2015年05月31日
メタセコイヤ化石群で母子デイキャン♪
こんばんは♪
我が家の兄ちゃん、昨日運動会でした。
運動会と言えば、『場所取り』
例年、前夜から並びだし一夜を過ごす泊りさんもいらっしゃるほどですが、近隣から苦情が入ったという・・・
(飲み会しちゃったみたい・・・)
で、今年からくじ引き!
くじ運がまるで無い我が家。
期待してなかったものの、兄ちゃん見事に6番!!!
超最前列をゲットできました☆
が。。。。。。。。。。。。。。。。
そこは日陰の無い炎天下・・・・・((+_+))
我慢大会になったことは言うまでもありません。
詳細は後日・・・・・
さてさて、身体の疲れも抜けきらない今日。
朝からチビズがウダウダ・・・・
暇。
暇なんだけど・・・・・と。
ワタシ免許無いし、出かけるにしてもお金使いたくないので・・・・
チビズ引き連れ、ご近所の浅川でデイキャンしてきました☆
向かったのは~~~~~~
メタセコイヤの化石がたくさんある河原!!!!
そう。浅川は土がむき出しになったところが数多くあって、そこからバンバン化石が出るんです
中でも、メタセコイヤは有名で170~200万年前の群生の跡。。。。との事。

いたるところに見える『黒いの』がすべてメタセコイヤです

粘土質からバンバン出てます。
学術的にはとても貴重。。。。らしいのですが・・・・
八王子市ではなんにもしてません。
川は。。。

子供のころに遊んで育った多摩川に比べると、泳ぐ気にならない。。。ですが、
アユも釣れるそうです♪
まずは腹ごしらえ♪

蕎麦好き兄妹・・・・
その後菓子パーティ・・・・
よく食べるよねぇ・・・・・・(;一_一)
と、思ったら・・・
滑った~~~~~!!!!と。

滑ったにしては思いっきり浸かってるのは何故・・・・・(-"-)
で、やっぱり

超喜んでるやん~~~~~

ボー然の娘っこ。。。。。
入りたいと騒ぎ・・・・
兄ちゃん、ずぶぬれで帰るんだよ~~~~着替えないのに。恥ずかしいねぇ~~~~~
と言ったら。
『恥ずかし~~~~~し~~~らない!!!』

と。
見捨てられた兄ちゃん(笑)
サムサムで上陸し。。。。琥珀探し♪

宝石のような大きい琥珀の結晶ではないけど、メタセコイヤと同じ年代ぐらいの樹液が固まったものです♪
割ってみると、黄色いキラキラした断面が見れます

通りすがりのおじいちゃんが写真撮ってやるよ♪と
記念撮影♪

で、また菓子パー・・・・・・

また来たい!!!(泳ぎたい)とお願いされ帰宅。
今度は・・・・
水着でお願いしますね(笑)
我が家の兄ちゃん、昨日運動会でした。
運動会と言えば、『場所取り』
例年、前夜から並びだし一夜を過ごす泊りさんもいらっしゃるほどですが、近隣から苦情が入ったという・・・
(飲み会しちゃったみたい・・・)
で、今年からくじ引き!
くじ運がまるで無い我が家。
期待してなかったものの、兄ちゃん見事に6番!!!
超最前列をゲットできました☆
が。。。。。。。。。。。。。。。。
そこは日陰の無い炎天下・・・・・((+_+))
我慢大会になったことは言うまでもありません。
詳細は後日・・・・・
さてさて、身体の疲れも抜けきらない今日。
朝からチビズがウダウダ・・・・
暇。
暇なんだけど・・・・・と。
ワタシ免許無いし、出かけるにしてもお金使いたくないので・・・・
チビズ引き連れ、ご近所の浅川でデイキャンしてきました☆
向かったのは~~~~~~
メタセコイヤの化石がたくさんある河原!!!!
そう。浅川は土がむき出しになったところが数多くあって、そこからバンバン化石が出るんです
中でも、メタセコイヤは有名で170~200万年前の群生の跡。。。。との事。

いたるところに見える『黒いの』がすべてメタセコイヤです

粘土質からバンバン出てます。
学術的にはとても貴重。。。。らしいのですが・・・・
八王子市ではなんにもしてません。
川は。。。

子供のころに遊んで育った多摩川に比べると、泳ぐ気にならない。。。ですが、
アユも釣れるそうです♪
まずは腹ごしらえ♪

蕎麦好き兄妹・・・・
その後菓子パーティ・・・・
よく食べるよねぇ・・・・・・(;一_一)
と、思ったら・・・
滑った~~~~~!!!!と。

滑ったにしては思いっきり浸かってるのは何故・・・・・(-"-)
で、やっぱり

超喜んでるやん~~~~~

ボー然の娘っこ。。。。。
入りたいと騒ぎ・・・・
兄ちゃん、ずぶぬれで帰るんだよ~~~~着替えないのに。恥ずかしいねぇ~~~~~
と言ったら。
『恥ずかし~~~~~し~~~らない!!!』

と。
見捨てられた兄ちゃん(笑)
サムサムで上陸し。。。。琥珀探し♪

宝石のような大きい琥珀の結晶ではないけど、メタセコイヤと同じ年代ぐらいの樹液が固まったものです♪
割ってみると、黄色いキラキラした断面が見れます

通りすがりのおじいちゃんが写真撮ってやるよ♪と
記念撮影♪

で、また菓子パー・・・・・・

また来たい!!!(泳ぎたい)とお願いされ帰宅。
今度は・・・・
水着でお願いしますね(笑)
2015年05月27日
手作り石鹸を作ってみました!ローズ・アダージオ
こんばんは☆
いよいよ週末にせまった運動会!!!
夕方、担任の先生から家に電話があり、なんかしやがったな!!!と思って出たところ・・・・
『あの~~~教室に置いてあった体育着が無くなったと言ってまして・・・・』と。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
え?????
体育着なら、昨日兄ちゃんが持って帰ってきましたケド。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『あぁ。そうでしたか(笑)無くなったって騒いでましたので、みんなで探したんですよ~(汗)』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・申し訳ありません↓(-"-)
はぁ~~~~~~~~~~~~~~~困っちゃいますよ~~~ホント。
このことを問いただすと。
『あ、そうだった(笑)』
(笑)←じゃないだろ~~~~!!!!!!(怒)
ほんと情けない兄ちゃんです・・・・・・・
さてさて
先日、兄ちゃんの同級生のお母さんが先生をやっている『手作り石鹸』の講座をうけてきました☆
八王子市内を中心に月に数回、講座を開いているみたい♪
素敵なお仕事だなぁ~~~~~♪
しかも綺麗な奥さまなんですよ。これまた・・・・・
まず~~~~
冊子で説明をうけて・・・・・
危険な材料を使うので、防護万全で挑みます♪


これ。劇物な苛性ソーダ・・・・

目に入ると失明しちゃうぐらい、強いアルカリ性です。
慎重に計量して~
温めておいた精製水で溶かします。
このとき、結構な刺激臭がでるようです
(初めてだったので、どんな臭いなのか嗅ごうとしたら。。。止められました(笑))
その後、別で計量して温めておいたオイルと、苛性ソーダ水を別々に同じ温度まで下げます

大体45度ぐらいまで下がったら~~~~
オイルと混ぜます~~~~!!!

ぐるぐる・・・・・・ぐるぐる・・・・・・・ひたすらぐるぐる・・・・・・

混ぜること20分以上。。。
とろ~~~~りしてきました♪(鹸化)
その後、アロマの精油で好きな香り付け♪
たちまちお部屋はいい匂いになります☆

私はラベンダーベースにゼラニウムとローズマリー♪
さっぱり系に仕上がりました~~~
この精油を入れて、石鹸の元が完成☆
テーマは『アジサイ』だったので、
天然石からとった色素で色付けします♪

葉のイメージでグリーン♪

花のパープル☆

あえてパープルを混ぜきらずにマーブル模様にしてみました☆

流しこんで透明な石鹸で飾り付け♪
模様を描いてみたり♪

出来上がりはまだとろとろだけど、家に帰るころには固まってます。
でも使えるのは1カ月先・・・・・
熟成させないと、強アルカリ石鹸のままで使えません(;_;)
もうしばらくの辛抱です・・・・
久々の手作り体験!!
とっても楽しかった~~~~~~♪♪
講座と聞くと、入りにくいっていうイメージだけど、ほんと気軽に楽しめます☆
この日も秋川からいらしたお客さんもいたほど、人気の石鹸教室。
是非興味がある方がいましたらやってみませんか??????
香りに癒されますよ~~~~~☆
ワタシは。。。。。。来月も通います(笑)
今月12日。
ワタシの妹に待望のベビーが誕生しました!!!
母子ともに元気に退院し、週末、家族で会いにいってきました~~~♪

小さくて、ふにゃふにゃで。。。。。超可愛い~~~~~!!!!
0歳のバースディケーキをプレゼント☆

大人で美味しくいただきました(笑)
会うたびにどんどん大きくなっていくJulian・・・・・・
成長が楽しみです☆
いよいよ週末にせまった運動会!!!
夕方、担任の先生から家に電話があり、なんかしやがったな!!!と思って出たところ・・・・
『あの~~~教室に置いてあった体育着が無くなったと言ってまして・・・・』と。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
え?????
体育着なら、昨日兄ちゃんが持って帰ってきましたケド。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『あぁ。そうでしたか(笑)無くなったって騒いでましたので、みんなで探したんですよ~(汗)』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・申し訳ありません↓(-"-)
はぁ~~~~~~~~~~~~~~~困っちゃいますよ~~~ホント。
このことを問いただすと。
『あ、そうだった(笑)』
(笑)←じゃないだろ~~~~!!!!!!(怒)
ほんと情けない兄ちゃんです・・・・・・・
さてさて
先日、兄ちゃんの同級生のお母さんが先生をやっている『手作り石鹸』の講座をうけてきました☆
八王子市内を中心に月に数回、講座を開いているみたい♪
素敵なお仕事だなぁ~~~~~♪
しかも綺麗な奥さまなんですよ。これまた・・・・・
まず~~~~
冊子で説明をうけて・・・・・
危険な材料を使うので、防護万全で挑みます♪


これ。劇物な苛性ソーダ・・・・

目に入ると失明しちゃうぐらい、強いアルカリ性です。
慎重に計量して~
温めておいた精製水で溶かします。
このとき、結構な刺激臭がでるようです
(初めてだったので、どんな臭いなのか嗅ごうとしたら。。。止められました(笑))
その後、別で計量して温めておいたオイルと、苛性ソーダ水を別々に同じ温度まで下げます

大体45度ぐらいまで下がったら~~~~
オイルと混ぜます~~~~!!!

ぐるぐる・・・・・・ぐるぐる・・・・・・・ひたすらぐるぐる・・・・・・

混ぜること20分以上。。。
とろ~~~~りしてきました♪(鹸化)
その後、アロマの精油で好きな香り付け♪
たちまちお部屋はいい匂いになります☆

私はラベンダーベースにゼラニウムとローズマリー♪
さっぱり系に仕上がりました~~~
この精油を入れて、石鹸の元が完成☆
テーマは『アジサイ』だったので、
天然石からとった色素で色付けします♪

葉のイメージでグリーン♪

花のパープル☆

あえてパープルを混ぜきらずにマーブル模様にしてみました☆

流しこんで透明な石鹸で飾り付け♪
模様を描いてみたり♪

出来上がりはまだとろとろだけど、家に帰るころには固まってます。
でも使えるのは1カ月先・・・・・
熟成させないと、強アルカリ石鹸のままで使えません(;_;)
もうしばらくの辛抱です・・・・
久々の手作り体験!!
とっても楽しかった~~~~~~♪♪
講座と聞くと、入りにくいっていうイメージだけど、ほんと気軽に楽しめます☆
この日も秋川からいらしたお客さんもいたほど、人気の石鹸教室。
是非興味がある方がいましたらやってみませんか??????
香りに癒されますよ~~~~~☆
ワタシは。。。。。。来月も通います(笑)
今月12日。
ワタシの妹に待望のベビーが誕生しました!!!
母子ともに元気に退院し、週末、家族で会いにいってきました~~~♪

小さくて、ふにゃふにゃで。。。。。超可愛い~~~~~!!!!
0歳のバースディケーキをプレゼント☆

大人で美味しくいただきました(笑)
会うたびにどんどん大きくなっていくJulian・・・・・・
成長が楽しみです☆
2015年05月24日
東京とは思えない綺麗な川で・・・ひだまりファームで川遊びキャンプ☆2
こんばんは♪
この週末、日曜日は天気が崩れる予報だったのにうだる暑さの八王子。
あぁ・・・・あの川で泳ぎたい・・・
と。今日だけで何度思ったことか。
八王子の浅川。
今ではそれなりに綺麗になってアユも釣れる川になったようですが、
ワタシが育った青梅の多摩川に比べたらやはり汚い・・・
泳ぐ気にはならないような川なんですが。
先日我が家の兄ちゃんが放課後にパンイチで泳いでいるのを通報されるっていう。
またもや伝説を作ってしまったのです・・・(-_-;)
あぁ・・・母は大変です・・・
それはさておき。
親公認でイキイキ遊んだ五日市ひだまりファームの川遊び。
後半いってみよう~~~~♪♪
夜3時まで東屋で焚火を楽しんだのち、
テントに戻って就寝。。。。
が、テント不眠なワタクシ。
日の出とともに起床!!!
6時。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
だれも起きてこない。
まぁいつものことです・・・
サイトの片づけをしつつ、時間をつぶし
ワンコとお散歩♪
場内は生協運営ってのもあり、たくさんの果樹や畑があります。
我が家のナンドちゃんを張ったサイトのまわりは全部キウイの木

そして~
東屋の脇にはブルーベリー♪

駐車場から続く小道にはモモ♪
まだ若い実がたくさんついてました~

これらは時期になれば収穫体験をさせてくれるようです☆
気持ちいい朝・・・・
真っ赤なポピーがまぶしいぐらい

場内の池にはたくさんのアカハライモリ

夜中にトイレに行ったときは・・・
陸上を這って歩いてました・・・・((+_+))
こちらはシャワー棟

宿泊者は無料でシャンプーリンス完備です♪うれしいですね☆
ピザ釜もあります☆

さて、サイトに戻りますか♪
よろよろ子供たちが起きてきて
広い東屋の下で立ち食いホットドックを食べ。。。
すぐに川へ直行!!!

ワンコも半身浴(笑)

もう泳ぎたくて仕方がない子供たち・・・・・
10時から入水~~~~

娘っこも(笑)

それなりに冷たいけど、日差しが暑いので気持ちいい!!!

カッパ達は岩に登って飛び込み!!!!

この透明度♪ここは東京ですよ~~~~!!!!

あぁ~~~~~ワタシも泳ぎたかった・・・・・・
目の前をヤマメの若魚が群れで泳いでるのが見えたり

兄ちゃんがカジカガエルをゲットしてきたり

ワタシはあんま釣りでものの数分で5匹ゲット☆

ホントお魚パラダイスでした!!!

次回は。。。。。
全身ラッシュガード&ゴーグル持参で。。。
童心に戻って潜ってやる!!!!(笑)
ランチは・・・
前日盛り上がった流しそうめんに引き続き、
『流れてないそうめん』
と
手羽先

さぁ~~気の重い撤収作業・・・・
一泊ではあっという間に時間が過ぎていきます・・・・
4時までゆっくり過ごして
5時前に自宅に着きました(笑)
近いって最高!!!!
またひとつ、
お気に入りのキャンプ場が増えました!
水着で泳ぐために、ダイエットに励みます(笑)
ご一緒していただいた月裏の皆様、
大変ありがとうございました!!!!!!
旦那さん、子供たちの川遊び引率でなかなか絡めなかったですが・・・
とっても楽しんでおりました♪
また、お誘いお待ちしております☆
この週末、日曜日は天気が崩れる予報だったのにうだる暑さの八王子。
あぁ・・・・あの川で泳ぎたい・・・
と。今日だけで何度思ったことか。
八王子の浅川。
今ではそれなりに綺麗になってアユも釣れる川になったようですが、
ワタシが育った青梅の多摩川に比べたらやはり汚い・・・
泳ぐ気にはならないような川なんですが。
先日我が家の兄ちゃんが放課後にパンイチで泳いでいるのを通報されるっていう。
またもや伝説を作ってしまったのです・・・(-_-;)
あぁ・・・母は大変です・・・
それはさておき。
親公認でイキイキ遊んだ五日市ひだまりファームの川遊び。
後半いってみよう~~~~♪♪
夜3時まで東屋で焚火を楽しんだのち、
テントに戻って就寝。。。。
が、テント不眠なワタクシ。
日の出とともに起床!!!
6時。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
だれも起きてこない。
まぁいつものことです・・・
サイトの片づけをしつつ、時間をつぶし
ワンコとお散歩♪
場内は生協運営ってのもあり、たくさんの果樹や畑があります。
我が家のナンドちゃんを張ったサイトのまわりは全部キウイの木

そして~
東屋の脇にはブルーベリー♪

駐車場から続く小道にはモモ♪
まだ若い実がたくさんついてました~

これらは時期になれば収穫体験をさせてくれるようです☆
気持ちいい朝・・・・
真っ赤なポピーがまぶしいぐらい

場内の池にはたくさんのアカハライモリ

夜中にトイレに行ったときは・・・
陸上を這って歩いてました・・・・((+_+))
こちらはシャワー棟

宿泊者は無料でシャンプーリンス完備です♪うれしいですね☆
ピザ釜もあります☆

さて、サイトに戻りますか♪
よろよろ子供たちが起きてきて
広い東屋の下で立ち食いホットドックを食べ。。。
すぐに川へ直行!!!

ワンコも半身浴(笑)

もう泳ぎたくて仕方がない子供たち・・・・・
10時から入水~~~~

娘っこも(笑)

それなりに冷たいけど、日差しが暑いので気持ちいい!!!

カッパ達は岩に登って飛び込み!!!!

この透明度♪ここは東京ですよ~~~~!!!!

あぁ~~~~~ワタシも泳ぎたかった・・・・・・
目の前をヤマメの若魚が群れで泳いでるのが見えたり

兄ちゃんがカジカガエルをゲットしてきたり

ワタシはあんま釣りでものの数分で5匹ゲット☆

ホントお魚パラダイスでした!!!

次回は。。。。。
全身ラッシュガード&ゴーグル持参で。。。
童心に戻って潜ってやる!!!!(笑)
ランチは・・・
前日盛り上がった流しそうめんに引き続き、
『流れてないそうめん』
と
手羽先

さぁ~~気の重い撤収作業・・・・
一泊ではあっという間に時間が過ぎていきます・・・・
4時までゆっくり過ごして
5時前に自宅に着きました(笑)
近いって最高!!!!
またひとつ、
お気に入りのキャンプ場が増えました!
水着で泳ぐために、ダイエットに励みます(笑)
ご一緒していただいた月裏の皆様、
大変ありがとうございました!!!!!!
旦那さん、子供たちの川遊び引率でなかなか絡めなかったですが・・・
とっても楽しんでおりました♪
また、お誘いお待ちしております☆
2015年05月22日
流しそうめん大盛り上がり!!・・・ひだまりファーム川遊びキャンプ☆1
こんばんは☆
今月末は小学校の運動会!!!
4年生になる我が家の兄ちゃん。
演目で沖縄?の『エイサー』を踊るのですが。。。。
毎日はだしで汗だくになって練習を頑張っている!のはわかるのですが、
そのまま洗わず靴を履き
そのまま部屋にあがってくるっいう・・・・・
お風呂場行け!!!!
と毎回言うのですが・・・・
テケトーに洗ってるのか
部屋中足跡だらけに((+_+))
ここ数週間。
毎日雑巾がけが日課となっております・・・・・
さてさて、5月のGWキャンプんい引き続き、
今月2回目となるおキャンプに行ってまいりました☆
場所は~~~~~~
東京都内!!!!
しかも
家から車で1時間以内という
我が家のキャンプ人生(といっても5年ぐらいですが・・・)一番近いキャンプ場です♪
が。。。。。。。。。。。。
16日。
朝から土砂降り。
天気予報によると
午後は回復するらしい!
今回のキャンプをご一緒する通称『月裏』の皆さんと現状を連絡しつつ
昼ごろ目指して出発!!!
キャンプ場の入り口は超わかりずらく
車キチキチの細い上り坂をあがっていくと・・・・
家から40分弱で到着(笑)
近!!!!!!!!!!
生協が運営する『協同村ひだまりファーム』
兄ちゃん車に酔う暇なし(笑)

管理棟で受付をすませ

駐車場に車を止めてカートで荷物を運びます

キャンプ場にカートが1台、ネコが数台貸出してくれます。
結構距離があるので、他の方と設営の時間がかぶる時はマイカート持参が楽かもしれません☆
用途が違いますが・・・(笑) ちびっこには大喜び♪
押して!!押して!!!!と大人をこき使います(-_-;)

今回ご一緒した皆サマ☆
くぅさんファミリー
かつをさんファミリー
katsumushiさん
物欲夫婦さん
小鳥さん
hanahanaさん
石川さん
ひろんぱさん
ちょっとだけ705さん
お初の方ばかりでドキドキです!!!
さぁ大人は。。。。
せっせと設営~~~♪
GWに引き続き
ナンドちゃんご指名~~~~☆

今回は中にエアマットを敷かなかった&広々フリーサイト!のお陰で小龍包にはならず(笑)
そして~~~くぅさんは
可愛いユドゥンちゃん☆

しかも旦那さんご指導の元、奥さまが張っているという!!
目指せ母子キャン☆
ワタシは・・・・・母子キャンの前に免許を取らなければ・・・・(-"-)
子供たちは~~~~
着いてそうそう『川行きたい!!!』
大人がセッセと片づけている間、チャプチャプ楽しんでいたようです・・・(この日曇天・・・)
サイトに残された大人たちで流しそうめんの準備です♪
小鳥さんがご自宅で竹の節を削って作ってきたという・・・・
素晴らしすぎる完成度!!!!!!

そうめん祭り開催(笑)

付け合わせにてんぷらを揚げます♪
ちくわの磯辺揚げと~~~~
鶏つくねの大葉包み揚げ☆


超大量のそうめんも茹であがりました~~~♪

準備万端なのに川に行ったきり帰ってこない我が家の旦那さん&ちびっこ達。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
試運転も兼ねて先にやっちゃう????
と 大人だけで流しそうめんスタート!!!!

めっさ楽しい!!!!!!!!
流れてくるそうめんがうまくつかめないわ~~~~
下の方では流れてくるから休む暇なく食べまくり~~~(笑)
そのうちちびっこも帰ってきて大盛り上がり!!!
デイキャンで遊びにきていたお客さんも交じって大勢でそうめんを取り合います♪

上流で食いまくる兄ちゃん。

下流では・・・・『そうめん来ない~~~~!!』とクレーム(笑)
では・・・・・
兄ちゃん下流行きの刑(笑)

が、、、、
下流には終点のザルがある!!!
兄ちゃん ザルから食いまくり(笑)

好きな食べ物『そうめん』なくぅさんの娘さん
超楽しそう♪

食後・・・まったりしていたら・・・・
土砂降りの雨・・・・・
雨に弱いナンドちゃん。。。
またもやビッチョリ(;一_一)
焚火も危ぶまれたけど夕飯時には止んで宴会の準備です♪
立派すぎる東屋があるので雨でも安心☆

皆さんのごちそうの数々・・・・
くぅさんのロールキャベツにグラタン


katsumushiさんのコロコロオムライスに揚げ春巻き☆


我が家は~~~
成功率5割、ダッチでパエリア♪

かつをさんから沖縄そば☆

hanahanaさんのローストポーク♪

どれも美味しい!!!食べすぎました~~~~(笑)

宴は夜まで続き・・・・・
3時まで(笑)貸切じゃないとできませんね・・・・
夜食にベーコン♪

超寝不足でおやすみなさい☆
次回へ続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今月末は小学校の運動会!!!
4年生になる我が家の兄ちゃん。
演目で沖縄?の『エイサー』を踊るのですが。。。。
毎日はだしで汗だくになって練習を頑張っている!のはわかるのですが、
そのまま洗わず靴を履き
そのまま部屋にあがってくるっいう・・・・・
お風呂場行け!!!!
と毎回言うのですが・・・・
テケトーに洗ってるのか
部屋中足跡だらけに((+_+))
ここ数週間。
毎日雑巾がけが日課となっております・・・・・
さてさて、5月のGWキャンプんい引き続き、
今月2回目となるおキャンプに行ってまいりました☆
場所は~~~~~~
東京都内!!!!
しかも
家から車で1時間以内という
我が家のキャンプ人生(といっても5年ぐらいですが・・・)一番近いキャンプ場です♪
が。。。。。。。。。。。。
16日。
朝から土砂降り。
天気予報によると
午後は回復するらしい!
今回のキャンプをご一緒する通称『月裏』の皆さんと現状を連絡しつつ
昼ごろ目指して出発!!!
キャンプ場の入り口は超わかりずらく
車キチキチの細い上り坂をあがっていくと・・・・
家から40分弱で到着(笑)
近!!!!!!!!!!
生協が運営する『協同村ひだまりファーム』
兄ちゃん車に酔う暇なし(笑)

管理棟で受付をすませ

駐車場に車を止めてカートで荷物を運びます

キャンプ場にカートが1台、ネコが数台貸出してくれます。
結構距離があるので、他の方と設営の時間がかぶる時はマイカート持参が楽かもしれません☆
用途が違いますが・・・(笑) ちびっこには大喜び♪
押して!!押して!!!!と大人をこき使います(-_-;)

今回ご一緒した皆サマ☆
くぅさんファミリー
かつをさんファミリー
katsumushiさん
物欲夫婦さん
小鳥さん
hanahanaさん
石川さん
ひろんぱさん
ちょっとだけ705さん
お初の方ばかりでドキドキです!!!
さぁ大人は。。。。
せっせと設営~~~♪
GWに引き続き
ナンドちゃんご指名~~~~☆

今回は中にエアマットを敷かなかった&広々フリーサイト!のお陰で小龍包にはならず(笑)
そして~~~くぅさんは
可愛いユドゥンちゃん☆

しかも旦那さんご指導の元、奥さまが張っているという!!
目指せ母子キャン☆
ワタシは・・・・・母子キャンの前に免許を取らなければ・・・・(-"-)
子供たちは~~~~
着いてそうそう『川行きたい!!!』
大人がセッセと片づけている間、チャプチャプ楽しんでいたようです・・・(この日曇天・・・)
サイトに残された大人たちで流しそうめんの準備です♪
小鳥さんがご自宅で竹の節を削って作ってきたという・・・・
素晴らしすぎる完成度!!!!!!

そうめん祭り開催(笑)

付け合わせにてんぷらを揚げます♪
ちくわの磯辺揚げと~~~~
鶏つくねの大葉包み揚げ☆


超大量のそうめんも茹であがりました~~~♪

準備万端なのに川に行ったきり帰ってこない我が家の旦那さん&ちびっこ達。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
試運転も兼ねて先にやっちゃう????
と 大人だけで流しそうめんスタート!!!!

めっさ楽しい!!!!!!!!
流れてくるそうめんがうまくつかめないわ~~~~
下の方では流れてくるから休む暇なく食べまくり~~~(笑)
そのうちちびっこも帰ってきて大盛り上がり!!!
デイキャンで遊びにきていたお客さんも交じって大勢でそうめんを取り合います♪

上流で食いまくる兄ちゃん。

下流では・・・・『そうめん来ない~~~~!!』とクレーム(笑)
では・・・・・
兄ちゃん下流行きの刑(笑)

が、、、、
下流には終点のザルがある!!!
兄ちゃん ザルから食いまくり(笑)

好きな食べ物『そうめん』なくぅさんの娘さん
超楽しそう♪

食後・・・まったりしていたら・・・・
土砂降りの雨・・・・・
雨に弱いナンドちゃん。。。
またもやビッチョリ(;一_一)
焚火も危ぶまれたけど夕飯時には止んで宴会の準備です♪
立派すぎる東屋があるので雨でも安心☆

皆さんのごちそうの数々・・・・
くぅさんのロールキャベツにグラタン


katsumushiさんのコロコロオムライスに揚げ春巻き☆


我が家は~~~
成功率5割、ダッチでパエリア♪

かつをさんから沖縄そば☆

hanahanaさんのローストポーク♪

どれも美味しい!!!食べすぎました~~~~(笑)

宴は夜まで続き・・・・・
3時まで(笑)貸切じゃないとできませんね・・・・
夜食にベーコン♪

超寝不足でおやすみなさい☆
次回へ続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年05月20日
ウワサのかき氷を求めて・・・・GW秩父彩の国キャンプ村4
こんばんは♪
今日、職場で・・・・・
コピー用紙が満タンに入った段ボールを持ち上げて
腰に電撃が走ってしまったひろほのママです・・・(-"-)
20キロ以上のテントを持とうが。
17キロの娘っこを抱いて山を登ろうが。
耐えてきまくった腰なのに。。。。
たかがコピー用紙にやられるとは
まだまだ抱っこ星人の娘っこのためにも(キャンプのためにも・・・)
腰は大事にせんといかんね!!!
とりあえず。
シップ張ってます(;一_一)
さてさて。
先週も一泊でキャンプに行っていたため・・・
GWのキャンプレポが終わらず。
もういい加減いいよ。。。。と思っている方も多いと思われますが。
お付き合い願います(;_;)
もうおしまいですから(笑)
初日→サイトでまったり♪焚火パン作り
2日目→けもの道山ハイク
と来ましたが、
3日目は・・・・・
電波の届く秩父市街に観光にいってみました☆
朝、キャンプ場のニワトリさんが産んだ卵をもらい、目玉焼きに♪

さくっと朝食を済ませ

いざ下山!!!
2日ぶりにスマホに電源!!(笑)
ぞくぞくとダイレクトメールが届きます・・・・(友人からは(泣))
目的は~~~~~
秩父と言ったら・・・・・
あの有名なかき氷を食べてみたい!!!!
そう
ウワサの『阿左美冷蔵』に行ってきました♪
現地に到着するも・・・
駐車場がなぁ~~~い!!!
ぐるぐるまわって。。。
一番近い駐車場で入れたのでいってみると。。。。
我が家の車じゃないとまず止めないでしょ~っていう悪路に導かれ
『ここね』
と。
あ、ここに?止めんの???
500円しっかり取られ、ついでにおじさんに聞いてみた。
何時間ぐらい待ちそうですかね~~~?と。
混むことは承知だったので
『2時間は待つよ』
あ~~~2時間ね♪予想の範囲内!!
と
わくわくしながら向かいます~~~~♪

が・・・・・・・・・・・・・
道路にはみ出まくった人!!人!!!
とりあえず並ぶ。
ここが最終です♪っていうプラカードを持つように言われ、
しばし握っていると。
すぐに後ろにお客さんが並んでバトンタッチ(笑)
皆さんの会話は・・・
『あとどれぐらいかなぁ~~~あと何時間かなぁ~~~』
なんてことばっかり。
30分ぐらい並んだところで
やっと中庭に入れる・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

広い中庭、人の列がディズニーランド顔負けにウネウネと続いてる!!!
かき氷でしょ?????
しかも。。。暑い(;_;)
娘っこ。
かき氷たべたぁ~~~~いい!!!!!!とぐずりだし。
スマホで動画見せたり・・・・
大好きな男梅食べさせたり・・・・
時間を持たせるけど。
飽きる・・・・・・・・・・・・・・・
そんな中、
『4時間かかるってよ~~~~』
なんて恐怖の会話が(@_@;)
マジか??????
どうやらそのお客さんは警備員に聞いたようで
今日は特別混んでるから4時間はかかる。。。と。
まぁ。大きく言って実は3時間なんじゃ??なんて思ってたら。。。
2時間たっても半分も行かず・・・・
娘っこ限界。
列を抜け出し
近くの線路をお散歩・・・
レトロな駅♪

自動改札が当たり前な昨今、おじさんの切符を切る感じが懐かしい・・・

電車を見て時間をつぶしていたものの・・・・
娘っこ。
疲れてぐずる
とりあえず列に戻るとまだまだかかりそう・・・・
そのうち
娘っこ。ふて寝・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽になった(笑)
日陰で座って待ち。
旦那さんと兄ちゃんはひたすら並ぶ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだ1時間は待つだろうって時に
お店のおばあちゃんがメニュー表を持ってきた

10時に並んで。
2時ごろ、
やっと最前列!!!!

『4名様~~~~どうぞ~~~~♪』
いやぁ~~~~~この達成感ったらないです!!!(ワタシは座って待ってたけど・・・)
店内は古民家を改装して昭和レトロな雑貨がいっぱい☆
事前に注文していたので比較的すぐに来ました~~~!!

ワタシは紅茶☆
兄ちゃんはみかん
旦那さんはラムレーズン
そして
ふて寝から目覚めた娘っこは
いちごミルク☆

これを食べたら屋台のかき氷は食べれんよ~~~~!!
と言いながら
パクパク♪
今までにないお味でとても美味しかったです~~~~♪
が・・・・・・・・・・・・・・・・
4時間は
無いわ(笑)
かき氷を満喫後
ランチでも♪
と思ったけど、
近場の蕎麦屋さんはことごとく混んでるし、有名なわらじかつのお店も長蛇の列だし・・・・
もう並ぶのは勘弁だったので
あきらめて帰宅。
またまたスマホとはお別れです・・・・・
その日は朝に食べたパンと目玉焼き
2時に食べたかき氷だけ。
という超ヘルシーな食事ばっかりだったので
夕飯は トマトカレー

厚揚げも味噌付けて焼いてみた♪
そして兄ちゃんの好きなタコとキノコのアヒージョ♪

カレーは水の代わりに野菜ジュースを入れてトロトロ濃厚なお味です♪

食後は花火♪


どなたかガッツリ打ち上げ花火をやりまくってる方がおられましたが・・・・・
キャンプ場は禁止なところが多いですので・・・
楽しんだところで・・・イス寝♪

翌日。。。。いよいよ撤収です!!
チビズ達。朝からうさぎさんに野菜をあげて帰ってこないので、
そのスキにどんどん片づけます
朝ごはんは簡単にクラッカーとスープ♪


さぁ~~みんなでお片づけ!!

12時前にアウトして、秩父の美味しいお蕎麦屋さんに行きます☆
二八そば『ひらい』へ
ここも。。。。
1時間半待って・・・・・

田舎蕎麦と鳥丼のセット!!!これで1000円ほど♪
そして、とろっとろの特製蕎麦湯もいただき

ウワサ通りの大変美味しいお蕎麦でございました!!!
初秩父。。。。
GWは芝桜渋滞必須ですが。。。。
とてもいいところでした☆
またお蕎麦。。。食べたいなぁ~~~~~
かき氷は。。。。。。。
しばらくいいかな(笑)
今日、職場で・・・・・
コピー用紙が満タンに入った段ボールを持ち上げて
腰に電撃が走ってしまったひろほのママです・・・(-"-)
20キロ以上のテントを持とうが。
17キロの娘っこを抱いて山を登ろうが。
耐えてきまくった腰なのに。。。。
たかがコピー用紙にやられるとは
まだまだ抱っこ星人の娘っこのためにも(キャンプのためにも・・・)
腰は大事にせんといかんね!!!
とりあえず。
シップ張ってます(;一_一)
さてさて。
先週も一泊でキャンプに行っていたため・・・
GWのキャンプレポが終わらず。
もういい加減いいよ。。。。と思っている方も多いと思われますが。
お付き合い願います(;_;)
もうおしまいですから(笑)
初日→サイトでまったり♪焚火パン作り
2日目→けもの道山ハイク
と来ましたが、
3日目は・・・・・
電波の届く秩父市街に観光にいってみました☆
朝、キャンプ場のニワトリさんが産んだ卵をもらい、目玉焼きに♪

さくっと朝食を済ませ

いざ下山!!!
2日ぶりにスマホに電源!!(笑)
ぞくぞくとダイレクトメールが届きます・・・・(友人からは(泣))
目的は~~~~~
秩父と言ったら・・・・・
あの有名なかき氷を食べてみたい!!!!
そう
ウワサの『阿左美冷蔵』に行ってきました♪
現地に到着するも・・・
駐車場がなぁ~~~い!!!
ぐるぐるまわって。。。
一番近い駐車場で入れたのでいってみると。。。。
我が家の車じゃないとまず止めないでしょ~っていう悪路に導かれ
『ここね』
と。
あ、ここに?止めんの???
500円しっかり取られ、ついでにおじさんに聞いてみた。
何時間ぐらい待ちそうですかね~~~?と。
混むことは承知だったので
『2時間は待つよ』
あ~~~2時間ね♪予想の範囲内!!
と
わくわくしながら向かいます~~~~♪

が・・・・・・・・・・・・・
道路にはみ出まくった人!!人!!!
とりあえず並ぶ。
ここが最終です♪っていうプラカードを持つように言われ、
しばし握っていると。
すぐに後ろにお客さんが並んでバトンタッチ(笑)
皆さんの会話は・・・
『あとどれぐらいかなぁ~~~あと何時間かなぁ~~~』
なんてことばっかり。
30分ぐらい並んだところで
やっと中庭に入れる・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

広い中庭、人の列がディズニーランド顔負けにウネウネと続いてる!!!
かき氷でしょ?????
しかも。。。暑い(;_;)
娘っこ。
かき氷たべたぁ~~~~いい!!!!!!とぐずりだし。
スマホで動画見せたり・・・・
大好きな男梅食べさせたり・・・・
時間を持たせるけど。
飽きる・・・・・・・・・・・・・・・
そんな中、
『4時間かかるってよ~~~~』
なんて恐怖の会話が(@_@;)
マジか??????
どうやらそのお客さんは警備員に聞いたようで
今日は特別混んでるから4時間はかかる。。。と。
まぁ。大きく言って実は3時間なんじゃ??なんて思ってたら。。。
2時間たっても半分も行かず・・・・
娘っこ限界。
列を抜け出し
近くの線路をお散歩・・・
レトロな駅♪

自動改札が当たり前な昨今、おじさんの切符を切る感じが懐かしい・・・

電車を見て時間をつぶしていたものの・・・・
娘っこ。
疲れてぐずる
とりあえず列に戻るとまだまだかかりそう・・・・
そのうち
娘っこ。ふて寝・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽になった(笑)
日陰で座って待ち。
旦那さんと兄ちゃんはひたすら並ぶ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだ1時間は待つだろうって時に
お店のおばあちゃんがメニュー表を持ってきた

10時に並んで。
2時ごろ、
やっと最前列!!!!

『4名様~~~~どうぞ~~~~♪』
いやぁ~~~~~この達成感ったらないです!!!(ワタシは座って待ってたけど・・・)
店内は古民家を改装して昭和レトロな雑貨がいっぱい☆
事前に注文していたので比較的すぐに来ました~~~!!

ワタシは紅茶☆
兄ちゃんはみかん
旦那さんはラムレーズン
そして
ふて寝から目覚めた娘っこは
いちごミルク☆

これを食べたら屋台のかき氷は食べれんよ~~~~!!
と言いながら
パクパク♪
今までにないお味でとても美味しかったです~~~~♪
が・・・・・・・・・・・・・・・・
4時間は
無いわ(笑)
かき氷を満喫後
ランチでも♪
と思ったけど、
近場の蕎麦屋さんはことごとく混んでるし、有名なわらじかつのお店も長蛇の列だし・・・・
もう並ぶのは勘弁だったので
あきらめて帰宅。
またまたスマホとはお別れです・・・・・
その日は朝に食べたパンと目玉焼き
2時に食べたかき氷だけ。
という超ヘルシーな食事ばっかりだったので
夕飯は トマトカレー

厚揚げも味噌付けて焼いてみた♪
そして兄ちゃんの好きなタコとキノコのアヒージョ♪

カレーは水の代わりに野菜ジュースを入れてトロトロ濃厚なお味です♪

食後は花火♪


どなたかガッツリ打ち上げ花火をやりまくってる方がおられましたが・・・・・
キャンプ場は禁止なところが多いですので・・・
楽しんだところで・・・イス寝♪

翌日。。。。いよいよ撤収です!!
チビズ達。朝からうさぎさんに野菜をあげて帰ってこないので、
そのスキにどんどん片づけます
朝ごはんは簡単にクラッカーとスープ♪


さぁ~~みんなでお片づけ!!

12時前にアウトして、秩父の美味しいお蕎麦屋さんに行きます☆
二八そば『ひらい』へ
ここも。。。。
1時間半待って・・・・・

田舎蕎麦と鳥丼のセット!!!これで1000円ほど♪
そして、とろっとろの特製蕎麦湯もいただき

ウワサ通りの大変美味しいお蕎麦でございました!!!
初秩父。。。。
GWは芝桜渋滞必須ですが。。。。
とてもいいところでした☆
またお蕎麦。。。食べたいなぁ~~~~~
かき氷は。。。。。。。
しばらくいいかな(笑)
2015年05月13日
裏の釣り堀大盛況!新緑の秩父彩の国キャンプ村3
こんばんは♪
妹のベビーちゃん、昨日無事に産まれました!!!
たまたま仕事が休みだったワタシ。
娘っこを保育園に送りだし青梅の病院へダ~~~~~ッシュ!!!!
独り分娩室に入った妹を。。。
前の廊下で座ってひたすら待つ。
待つ。。。。。
待つ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
産む側なら2回経験しておりますが、
待つ側は初!!!
父親はこんな気持ちなんだろうなぁ・・・・と。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おぎゃ~~~~~!!!!!!!!
元気良すぎな産声を上げて、元気な男の子が誕生しました☆
いやぁ・・・・・助産師さんがホヤホヤのベビーを抱っこして見せにきてくれたときにゃ・・・・
超泣きましたよ~~~~~
感動!!!!!!
夕方まで見届け、ダッシュで帰宅。。。
一気に現実に戻りました(笑)
さてさて。。。
まだまだ続くよGW秩父キャンプの続編になります。
前編はこちら♪
子連れ犬連れ山ハイク
3泊だったので・・・・
なんか色々ありすぎて(笑)
お付き合いよろしくお願いします!!!
朝出発したのに。
サイトに戻れたのはお昼・・・
片道50分どころの山ハイクではないことを確かめ・・・

ヘロヘロになって戻りました・・・

ちょいと休憩してから
昼ごはん。どうするよ??
と。
蕎麦もってきてるから。。。それでいいよね???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
魚食いたいよね??
・・・・・・・・・・・・・・・・・
行くか!
(笑)
ここのキャンプ場のすぐ隣にある管理釣り場に行くことに。
GWのせいか、超人人人!!!
スタッフも手がまわってない感じで
まわりでは魚をさばいてほしくてピチピチした魚籠をもってウロウロしてる人・・・
捌いたのにお客さん居なくなっちゃってたり・・・・
受付するまですんごい並んだ(笑)
ワタシ達、釣りする気で行ったのに
兄ちゃん
『つかみどりがいい!!!!』
と言い出し

しびれるほどキンキンに冷たい水の中でザバザバやっていただきました
が。。。超グダグダなチビズ。
足が痛いだの・・・・魚が元気過ぎるだの・・・
誰じゃいつかみどりが良いって言った奴は!!!!

しかたなく母親参戦。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
旦那さん。その絵ズラをファインダー越しで見て一言。
『オラウータンがいっぱいいる・・・・・・』
くそ!!!!!!!!!!!!!(怒)
そのうち元気なお魚たちがぐったりし始め。

次々にゲット。
炭火で焼いてもらい
茹ですぎたお蕎麦と一緒に食べました♪
夕方からはワークショップに参加☆


鹿角のペンダント、焼板の看板、ろう石ペンダント作り
大人向けに鹿角のナイフ!!
兄ちゃんと娘っこはろう石にトライ☆
四角のろう石に作りたい形の下絵を描いて
ヤスリで削っていきます・・・・・・


ろう石なので結構簡単に削れますが、ツルツルにするには
金やすり→紙やすり→研磨剤でスリスリ・・・・
と、ひたすら研磨です。
で、やっぱり
飽きる

顔を粉で真っ白にしながら・・・・選手交代・・・・・(;一_一)
なんか乳歯みたいな『ハート』完成。

兄ちゃんは・・・・
矢じりみたいな形。

満足したようで次はうさぎさんにご飯☆

こちらもTHEカンカンハウス(笑)

可愛い子ウサギもいて超癒されます!!!
ご飯は持ち寄った野菜・・・・・
我が家のチビズ。
持ってきた野菜は即無くなり、クーラーから食べる分の野菜まであげだす始末。
あぁ・・・・キャベツ1玉持って来るべきだったか・・・・

おうちの動物たちにもご飯あげてよね!!!!
サイトでは。。。
旦那さんワタシだけ。
キャンプ場の動物たち(うさぎさん、ニワトリ、ニジマス。。。。)にずっと餌あげて帰ってきませ~ん
夕飯は。。。

簡単に・・・ステーキとサラダ。
サクッと食べてキャンプファイヤーイベントに参加しました!!
キャンプ村村長のご挨拶

お客さん代表の女の子がたいまつをもって入場し点火!!!

その後『どこから来たの?』ゲームでまさかの娘っこ指名!!!

大勢の人の前でちゃんとお名前と『八王子からきました』を言えました!!!
兄ちゃん。。。。。指名されないように後ろへ逃げ・・・・・・
そのあとも火を囲んでゲームして楽しみました!!!
翌日。。。。。。
秩父市街へ観光しますが・・・・・・(-"-)
まぁ大変なことに(笑)
続く・・・・・・・
妹のベビーちゃん、昨日無事に産まれました!!!
たまたま仕事が休みだったワタシ。
娘っこを保育園に送りだし青梅の病院へダ~~~~~ッシュ!!!!
独り分娩室に入った妹を。。。
前の廊下で座ってひたすら待つ。
待つ。。。。。
待つ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
産む側なら2回経験しておりますが、
待つ側は初!!!
父親はこんな気持ちなんだろうなぁ・・・・と。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おぎゃ~~~~~!!!!!!!!
元気良すぎな産声を上げて、元気な男の子が誕生しました☆
いやぁ・・・・・助産師さんがホヤホヤのベビーを抱っこして見せにきてくれたときにゃ・・・・
超泣きましたよ~~~~~
感動!!!!!!
夕方まで見届け、ダッシュで帰宅。。。
一気に現実に戻りました(笑)
さてさて。。。
まだまだ続くよGW秩父キャンプの続編になります。
前編はこちら♪
子連れ犬連れ山ハイク
3泊だったので・・・・
なんか色々ありすぎて(笑)
お付き合いよろしくお願いします!!!
朝出発したのに。
サイトに戻れたのはお昼・・・
片道50分どころの山ハイクではないことを確かめ・・・

ヘロヘロになって戻りました・・・

ちょいと休憩してから
昼ごはん。どうするよ??
と。
蕎麦もってきてるから。。。それでいいよね???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
魚食いたいよね??
・・・・・・・・・・・・・・・・・
行くか!
(笑)
ここのキャンプ場のすぐ隣にある管理釣り場に行くことに。
GWのせいか、超人人人!!!
スタッフも手がまわってない感じで
まわりでは魚をさばいてほしくてピチピチした魚籠をもってウロウロしてる人・・・
捌いたのにお客さん居なくなっちゃってたり・・・・
受付するまですんごい並んだ(笑)
ワタシ達、釣りする気で行ったのに
兄ちゃん
『つかみどりがいい!!!!』
と言い出し

しびれるほどキンキンに冷たい水の中でザバザバやっていただきました
が。。。超グダグダなチビズ。
足が痛いだの・・・・魚が元気過ぎるだの・・・
誰じゃいつかみどりが良いって言った奴は!!!!

しかたなく母親参戦。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
旦那さん。その絵ズラをファインダー越しで見て一言。
『オラウータンがいっぱいいる・・・・・・』
くそ!!!!!!!!!!!!!(怒)
そのうち元気なお魚たちがぐったりし始め。

次々にゲット。
炭火で焼いてもらい
茹ですぎたお蕎麦と一緒に食べました♪
夕方からはワークショップに参加☆


鹿角のペンダント、焼板の看板、ろう石ペンダント作り
大人向けに鹿角のナイフ!!
兄ちゃんと娘っこはろう石にトライ☆
四角のろう石に作りたい形の下絵を描いて
ヤスリで削っていきます・・・・・・


ろう石なので結構簡単に削れますが、ツルツルにするには
金やすり→紙やすり→研磨剤でスリスリ・・・・
と、ひたすら研磨です。
で、やっぱり
飽きる

顔を粉で真っ白にしながら・・・・選手交代・・・・・(;一_一)
なんか乳歯みたいな『ハート』完成。

兄ちゃんは・・・・
矢じりみたいな形。

満足したようで次はうさぎさんにご飯☆

こちらもTHEカンカンハウス(笑)

可愛い子ウサギもいて超癒されます!!!
ご飯は持ち寄った野菜・・・・・
我が家のチビズ。
持ってきた野菜は即無くなり、クーラーから食べる分の野菜まであげだす始末。
あぁ・・・・キャベツ1玉持って来るべきだったか・・・・

おうちの動物たちにもご飯あげてよね!!!!
サイトでは。。。
旦那さんワタシだけ。
キャンプ場の動物たち(うさぎさん、ニワトリ、ニジマス。。。。)にずっと餌あげて帰ってきませ~ん
夕飯は。。。

簡単に・・・ステーキとサラダ。
サクッと食べてキャンプファイヤーイベントに参加しました!!
キャンプ村村長のご挨拶

お客さん代表の女の子がたいまつをもって入場し点火!!!

その後『どこから来たの?』ゲームでまさかの娘っこ指名!!!

大勢の人の前でちゃんとお名前と『八王子からきました』を言えました!!!
兄ちゃん。。。。。指名されないように後ろへ逃げ・・・・・・
そのあとも火を囲んでゲームして楽しみました!!!
翌日。。。。。。
秩父市街へ観光しますが・・・・・・(-"-)
まぁ大変なことに(笑)
続く・・・・・・・
2015年05月11日
子連れ犬連れ山ハイク!GW秩父彩の国キャンプ村2
こんばんは♪
先ほど、ワタシの妹が出産で入院したと連絡が来ました!!!!
待ち遠しい甥っ子の誕生。。。。
今夜かなぁ~~~明日かな~~~~~
LINEのピピロピロリン♪に過剰反応してしまっているひろほのママです。
あぁ~~~~~~ソワソワするぅ~~~~~♪♪
さてさて、GW秩父キャンプ続編になります☆

夕飯は鯛めしにビッグ帆立、焼き牡蠣と海鮮三昧を美味しく堪能したあと・・・・
キャンプ場のイベントに参加しました☆
シーズン中の週末は『おら・ウータン』というイベント団体が来てくれて、キャンプのお客さんを楽しませてくれるようです。
今夜は『焚火で棒パンをつくろう♪』
200円でパン生地を購入♪
長い竹の棒の先端にぐるぐる巻きつけて~~

焚火にかざします。

コツは遠火でくるくる回してまんべんなく焼くべし!!!
が・・・・・・・・・・・・・・・
こやつらのパンは、完全に燃え盛る火の中にずっぽし!!

のちに。。。煙がシューシュー出る『たいまつ』が完成したのは言うまでもなく・・・・・

やや焦げ気味。
そこに~~~
バターとはちみつをタップリ入れてもらい~~♪


あれだけたっぷりご飯を食べた直後にもかかわらず、パンの美味しさでペロッといただきました☆
お腹もいっぱいになったところでお風呂へ・・・・・
大人500円、子供300円で管理棟の2階、岩風呂に入れます。
写真はありませんが・・・・・・・・・・・・・
中も壁は一面『カンカン』です(笑)
そして。。。。。。
ここのお風呂、熱源は・・・・・

1階でガンガン燃やしてるキャンプのゴミ!!!
この暖炉から直径40センチはありそうなぶっとい煙突を経由して・・・
2階のお風呂につながってます。
恐るべしオーナーの自作力!!!!!
洗い場は8つでシャンプーボディシャン付き。
お風呂は5人ほどでいっぱいでしょうか。
1階でスタッフが人数をチェックしているので、洗い場で立ち往生・・・なんてことはありません。
翌朝 天気よし!!

キャンプ場から遊歩道を通って『大樽の滝』までハイキングします☆
翌日のキャンプ場のイベントでも滝ハイキングのツアーがあったんですが、
娘っこの足取りでは迷惑かけそう。。。と我が家だけで出発しました♪
案内ではキャンプ場から片道50分・・・。

いきなり簡易すぎる橋がお出迎え(笑)

しばらく足場のいい道が続きます。

新緑・・・・鳥の鳴き声・・・・
最高に清々しい気分です♪

お気に入りの枝を杖にしてサクサク進みます・・・・

ワタシ達以外、誰もいません。
ここのハイキングコース、キャンプ場の私有地とのこと。
なので、キャンプ場利用者と、鉄柱を保有する電力会社しか通らないそう。

鹿のフンもころころ。
草原で一休み・・・・・

ここまでは道も広く歩きやすかったものの・・・・

けもの道に突入・・・・・・

しかも超急こう配(泣)

ハイキングコースという名の道ではなく、完全にけもの道。
しかも、幅30センチない足場をどんどん登る。。。下るの繰り返し。
時折滝までのカンバンがあるものの、『あと何キロ』『あと数分』の表示はなく。方向の矢印のみ。
不安になる・・・・
引き返すか・・・・・
あとちょっとなら頑張るか・・・・・
ワンコは楽勝に歩いていくので、手に持ったリードが余計に危なく、
ワンコを先に行かせ、私は娘っこ抱えて木の根っこを掴んで進む。
酷いところだと、歩くたびに足場が崩れ、土砂と石がゴロゴロと落ちる。
兄ちゃんに手に持った杖を捨てるように言い聞かせ、両手で岩伝いに進むように・・・
写真なんてとってる余裕なんて無いほど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沢では土砂崩れが起きたらしく

ガードレールが紙切れのようにグニャグニャ・・・・
丸太を伝って沢を渡ります・・・
あ、滝の音!!!!!!!!!!

着いた~~~~!!!

ヘトヘトの身体でマイナスイオンを浴びまくります♪

ワンコもぐったり・・・・

お菓子パーティ開催(笑)

口から出てるのは『ひもQ』(笑)←グミね

記念撮影~~~♪
ワンコ・・・もう疲労困憊なご様子・・・・

来た道を戻る!!!!
また崩れる道を通り。。。
ヒヤヒヤしながら・・・・
帰り道は下るメイン♪
膝が笑う・・・・・
日ごろの運動不足がたたってガックガク。
ヘロヘロになって
サイトに到着~~~~~!!!(崖の上(笑))

滝ツアーから戻った私たちに声を掛けてくれた常連さん。
『あそこまでよくいったね~~~!!!!』と。びっくりされ・・・・
よっぽどの道だったことをご存じな方でした(笑)
心地よい疲労感に襲われて。。。
ワンコは呼んでも来ないほど。
ずっと昼寝していたことは言うまでもなく・・・・
つづく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先ほど、ワタシの妹が出産で入院したと連絡が来ました!!!!
待ち遠しい甥っ子の誕生。。。。
今夜かなぁ~~~明日かな~~~~~
LINEのピピロピロリン♪に過剰反応してしまっているひろほのママです。
あぁ~~~~~~ソワソワするぅ~~~~~♪♪
さてさて、GW秩父キャンプ続編になります☆

夕飯は鯛めしにビッグ帆立、焼き牡蠣と海鮮三昧を美味しく堪能したあと・・・・
キャンプ場のイベントに参加しました☆
シーズン中の週末は『おら・ウータン』というイベント団体が来てくれて、キャンプのお客さんを楽しませてくれるようです。
今夜は『焚火で棒パンをつくろう♪』
200円でパン生地を購入♪
長い竹の棒の先端にぐるぐる巻きつけて~~

焚火にかざします。

コツは遠火でくるくる回してまんべんなく焼くべし!!!
が・・・・・・・・・・・・・・・
こやつらのパンは、完全に燃え盛る火の中にずっぽし!!

のちに。。。煙がシューシュー出る『たいまつ』が完成したのは言うまでもなく・・・・・

やや焦げ気味。
そこに~~~
バターとはちみつをタップリ入れてもらい~~♪


あれだけたっぷりご飯を食べた直後にもかかわらず、パンの美味しさでペロッといただきました☆
お腹もいっぱいになったところでお風呂へ・・・・・
大人500円、子供300円で管理棟の2階、岩風呂に入れます。
写真はありませんが・・・・・・・・・・・・・
中も壁は一面『カンカン』です(笑)
そして。。。。。。
ここのお風呂、熱源は・・・・・

1階でガンガン燃やしてるキャンプのゴミ!!!
この暖炉から直径40センチはありそうなぶっとい煙突を経由して・・・
2階のお風呂につながってます。
恐るべしオーナーの自作力!!!!!
洗い場は8つでシャンプーボディシャン付き。
お風呂は5人ほどでいっぱいでしょうか。
1階でスタッフが人数をチェックしているので、洗い場で立ち往生・・・なんてことはありません。
翌朝 天気よし!!

キャンプ場から遊歩道を通って『大樽の滝』までハイキングします☆
翌日のキャンプ場のイベントでも滝ハイキングのツアーがあったんですが、
娘っこの足取りでは迷惑かけそう。。。と我が家だけで出発しました♪
案内ではキャンプ場から片道50分・・・。

いきなり簡易すぎる橋がお出迎え(笑)

しばらく足場のいい道が続きます。

新緑・・・・鳥の鳴き声・・・・
最高に清々しい気分です♪

お気に入りの枝を杖にしてサクサク進みます・・・・

ワタシ達以外、誰もいません。
ここのハイキングコース、キャンプ場の私有地とのこと。
なので、キャンプ場利用者と、鉄柱を保有する電力会社しか通らないそう。

鹿のフンもころころ。
草原で一休み・・・・・

ここまでは道も広く歩きやすかったものの・・・・

けもの道に突入・・・・・・

しかも超急こう配(泣)

ハイキングコースという名の道ではなく、完全にけもの道。
しかも、幅30センチない足場をどんどん登る。。。下るの繰り返し。
時折滝までのカンバンがあるものの、『あと何キロ』『あと数分』の表示はなく。方向の矢印のみ。
不安になる・・・・
引き返すか・・・・・
あとちょっとなら頑張るか・・・・・
ワンコは楽勝に歩いていくので、手に持ったリードが余計に危なく、
ワンコを先に行かせ、私は娘っこ抱えて木の根っこを掴んで進む。
酷いところだと、歩くたびに足場が崩れ、土砂と石がゴロゴロと落ちる。
兄ちゃんに手に持った杖を捨てるように言い聞かせ、両手で岩伝いに進むように・・・
写真なんてとってる余裕なんて無いほど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沢では土砂崩れが起きたらしく

ガードレールが紙切れのようにグニャグニャ・・・・
丸太を伝って沢を渡ります・・・
あ、滝の音!!!!!!!!!!

着いた~~~~!!!

ヘトヘトの身体でマイナスイオンを浴びまくります♪

ワンコもぐったり・・・・

お菓子パーティ開催(笑)

口から出てるのは『ひもQ』(笑)←グミね

記念撮影~~~♪
ワンコ・・・もう疲労困憊なご様子・・・・

来た道を戻る!!!!
また崩れる道を通り。。。
ヒヤヒヤしながら・・・・
帰り道は下るメイン♪
膝が笑う・・・・・
日ごろの運動不足がたたってガックガク。
ヘロヘロになって
サイトに到着~~~~~!!!(崖の上(笑))

滝ツアーから戻った私たちに声を掛けてくれた常連さん。
『あそこまでよくいったね~~~!!!!』と。びっくりされ・・・・
よっぽどの道だったことをご存じな方でした(笑)
心地よい疲労感に襲われて。。。
ワンコは呼んでも来ないほど。
ずっと昼寝していたことは言うまでもなく・・・・
つづく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年05月10日
GWは秩父へ!新緑の彩の国キャンプ村☆
こんばんは♪
今期の仕事の営業日カレンダーが配布され、お盆休みが昨年の半分以下に減らされ。。。。
超凹んでいるひろほのママです・・・
つぅか。
去年まで9日連休が当たり前だったのに。
いきなり『4日』って。
どういうこっちゃねん!!!!!!!(怒)
私含め、他の働くママさん。
超ブーイング。
休みますよ。 はい。
さてさて。
気を取り直して~~~~~
GW、3泊4日で出撃した秩父キャンプレポ。
いってみよ~~~~♪
当初、GWどこに行きたい?という質問に
兄ちゃんは『海』か『山』と答え、
2月1日の予約開始日に雲見キャンプ場と雲見夕日と潮騒の2箇所に電話炸裂!!!!!
電話3台体制でコールしまくるも。。。。
撃沈という。
3月1日の予約開始日に、やはり3台体制で電話して40コール目で繋がったのがココ。
『秩父彩の国キャンプ村』
林間サイトと、川遊びもできて、
動物好きにはたまらない、うさぎとのふれあいも楽しめるっていう☆
秩父市街からだいぶ山に登り、
超山道を進むこと30分ほど・・・
電波も無くなり・・・・・
道も細くなり・・・・・・
もう道路ないんじゃん?
ってとこで到着。

これがウワサの空き缶管理棟!!!!!!
オーナーのお手製で、窓には・・・・・

車のフロントガラスとサイドガラスが・・・・・・・
いったい何個のカンカンが使われているんだろうか。

とても感じのいい家族経営のキャンプ場。
チェックインを済ませて、モンキーバイクで村長がサイトへ案内してくれます。
で。。。
ここ。

サイトの隣は巨岩!!!!!!!
そのせいで他のサイトよりやや狭めの8m×8mほど。
どうやら、繁忙期のサイトは予約順で決めるらしく、テントの大きさで移動はできないシステムとのこと。
今回つれてきた幕は。。。。
ちょうど1年前に張ったっきりロフトに眠ってた『ナンド』ちゃん。
カビが心配だったけど。
何とか。ソバカスが出ずに綺麗なままのお姿で♪

しか~~~~し。
4mのフロアに張り縄1m以上ないと綺麗に張れないナンドちゃん。
でかい車にタープ、巨大岩のおかげでキッツキツになってしまい・・・・
まるで『小龍包』に・・・・・・・・
テントの中にはコールマンのエアマット(270幅)を強引に突っ込んだので・・・・
ナンドちゃんの側面からマットの角が飛び出しているという(笑)
写真では見せられないお姿・・・・・
さすがにGW。

どんどんサイトが埋まっていきます・・・
でもここのキャンプ場、山の中に段々畑のように区切られているので、
お隣さんとは近くても囲まれることはありません。
上のほうまでサイトが続きます

我が家のサイトの下は・・・・・
崖です・・・・

オーナーさんに
『酔って落ちないでね。過去にいるから。。。。』と。
2m以上の石垣から落ちたら・・・
良くて骨折。
悪くて天国だね。。。。。。とボヤキながら。
設営も済んで
キャンプ場散歩へ♪
サイトから階段を下りていくと

冷たい川と広場がありました♪
そしてこんな施設も(笑)

五右衛門風呂!!!!
釜を洗って~~~~水を入れて~~~薪をくべて~~~~~
すべてがご自由にお使いください!!!とのこと。
ただし。。。。
日が暮れてからやり始めると
入るのが夜中になるよ・・・・と言われていた方がおりました(汗)
川に下りてみます♪


足が痛いほどキンキンの水に子供が入ってサワガニをとったり、ヤマメの子供をとったり楽しそうでした☆
(うちの子たちは・・・・・冷たすぎて拒否)
あなたはいくのね(笑)

サイトに戻り、夕飯の準備です~~~♪

夕飯は、前日の角上魚類で1匹買ってきた真鯛の半身(前日刺身で半身は食べちゃった~)で鯛めし!!
あらを炭火で炙ってから~~~

昆布とあらで出汁をとって・・・・・
お米と鯛の切り身、たけのこを入れて炊きます☆

炊いてる間に~~~~
巨大ホタテと牡蠣ヤキヤキ~~~~!!!

焚き火台Lサイズに4枚しか乗らないっていう。。。
ホタテ貝ブラもビックリな巨大サイズ~~~~♪
そして

娘っこもいっちょまえに牡蠣を食べます・・・・・

兄ちゃんも大好き・・・・・(どんどん減る・・・・)

1個食べるのも一苦労なホタテ。

貝ヒモが噛み切れないと苦しむ子供達・・・・
まだまだだな(笑)
次回へ続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今期の仕事の営業日カレンダーが配布され、お盆休みが昨年の半分以下に減らされ。。。。
超凹んでいるひろほのママです・・・
つぅか。
去年まで9日連休が当たり前だったのに。
いきなり『4日』って。
どういうこっちゃねん!!!!!!!(怒)
私含め、他の働くママさん。
超ブーイング。
休みますよ。 はい。
さてさて。
気を取り直して~~~~~
GW、3泊4日で出撃した秩父キャンプレポ。
いってみよ~~~~♪
当初、GWどこに行きたい?という質問に
兄ちゃんは『海』か『山』と答え、
2月1日の予約開始日に雲見キャンプ場と雲見夕日と潮騒の2箇所に電話炸裂!!!!!
電話3台体制でコールしまくるも。。。。
撃沈という。
3月1日の予約開始日に、やはり3台体制で電話して40コール目で繋がったのがココ。
『秩父彩の国キャンプ村』
林間サイトと、川遊びもできて、
動物好きにはたまらない、うさぎとのふれあいも楽しめるっていう☆
秩父市街からだいぶ山に登り、
超山道を進むこと30分ほど・・・
電波も無くなり・・・・・
道も細くなり・・・・・・
もう道路ないんじゃん?
ってとこで到着。

これがウワサの空き缶管理棟!!!!!!
オーナーのお手製で、窓には・・・・・

車のフロントガラスとサイドガラスが・・・・・・・
いったい何個のカンカンが使われているんだろうか。

とても感じのいい家族経営のキャンプ場。
チェックインを済ませて、モンキーバイクで村長がサイトへ案内してくれます。
で。。。
ここ。

サイトの隣は巨岩!!!!!!!
そのせいで他のサイトよりやや狭めの8m×8mほど。
どうやら、繁忙期のサイトは予約順で決めるらしく、テントの大きさで移動はできないシステムとのこと。
今回つれてきた幕は。。。。
ちょうど1年前に張ったっきりロフトに眠ってた『ナンド』ちゃん。
カビが心配だったけど。
何とか。ソバカスが出ずに綺麗なままのお姿で♪

しか~~~~し。
4mのフロアに張り縄1m以上ないと綺麗に張れないナンドちゃん。
でかい車にタープ、巨大岩のおかげでキッツキツになってしまい・・・・
まるで『小龍包』に・・・・・・・・
テントの中にはコールマンのエアマット(270幅)を強引に突っ込んだので・・・・
ナンドちゃんの側面からマットの角が飛び出しているという(笑)
写真では見せられないお姿・・・・・
さすがにGW。

どんどんサイトが埋まっていきます・・・
でもここのキャンプ場、山の中に段々畑のように区切られているので、
お隣さんとは近くても囲まれることはありません。
上のほうまでサイトが続きます

我が家のサイトの下は・・・・・
崖です・・・・

オーナーさんに
『酔って落ちないでね。過去にいるから。。。。』と。
2m以上の石垣から落ちたら・・・
良くて骨折。
悪くて天国だね。。。。。。とボヤキながら。
設営も済んで
キャンプ場散歩へ♪
サイトから階段を下りていくと

冷たい川と広場がありました♪
そしてこんな施設も(笑)

五右衛門風呂!!!!
釜を洗って~~~~水を入れて~~~薪をくべて~~~~~
すべてがご自由にお使いください!!!とのこと。
ただし。。。。
日が暮れてからやり始めると
入るのが夜中になるよ・・・・と言われていた方がおりました(汗)
川に下りてみます♪


足が痛いほどキンキンの水に子供が入ってサワガニをとったり、ヤマメの子供をとったり楽しそうでした☆
(うちの子たちは・・・・・冷たすぎて拒否)
あなたはいくのね(笑)

サイトに戻り、夕飯の準備です~~~♪

夕飯は、前日の角上魚類で1匹買ってきた真鯛の半身(前日刺身で半身は食べちゃった~)で鯛めし!!
あらを炭火で炙ってから~~~

昆布とあらで出汁をとって・・・・・
お米と鯛の切り身、たけのこを入れて炊きます☆

炊いてる間に~~~~
巨大ホタテと牡蠣ヤキヤキ~~~~!!!

焚き火台Lサイズに4枚しか乗らないっていう。。。
ホタテ貝ブラもビックリな巨大サイズ~~~~♪
そして

娘っこもいっちょまえに牡蠣を食べます・・・・・

兄ちゃんも大好き・・・・・(どんどん減る・・・・)

1個食べるのも一苦労なホタテ。

貝ヒモが噛み切れないと苦しむ子供達・・・・
まだまだだな(笑)
次回へ続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年05月07日
鯉のぼり泳ぐ・・・ケロケロキャンプ☆4/18~19
こんばんは♪
GWキャンプから帰宅・・・
いろんなところが筋肉痛で抜け殻出勤したひろほのママです。
次のお休みが待ち遠しい!!!(あと2日後だけど)
先月の公園キャンプレポ、超中途半端になってしまいまして・・・
完結させてからにしようかと☆
ではいってみよ~~~♪
総勢19名のグルグルキャンプ。
翌朝

風も収まりいい天気♪
まったく起きてこない旦那さんをよそに
サクサクと撤収を始める皆様。
子供たちは~
ワンコを戯れたり

オトナは火器の撮影会なんかしたりして
そとあそびさんのスペシャルランタンの数々・・・・・


そして・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そとあそびさんに感謝感謝!!!
旦那さんがずっと欲しがってオクのリマインダーメールが来まくっていた『ヴェイパ様』

なんとお嫁に頂けると!!!!!!!
旦那さん超嬉しそう!!!!
大事にします!!!
お別れ前にスラッグラインで記念撮影☆

はじめましてなのに、みんな仲良し☆

みんなで大縄跳びしたり(オトナも含め・・・)

気持ちは小学生!!!!!

でも身体の重さとジャンプして着地した時の足の負担がハンパなく。。。。
『歳』を実感・・・・・・
気持ちよさそうにたなびく鯉のぼりにさよならして

またお気に入りのキャンプ場が増えました☆
GWキャンプから帰宅・・・
いろんなところが筋肉痛で抜け殻出勤したひろほのママです。
次のお休みが待ち遠しい!!!(あと2日後だけど)
先月の公園キャンプレポ、超中途半端になってしまいまして・・・
完結させてからにしようかと☆
ではいってみよ~~~♪
総勢19名のグルグルキャンプ。
翌朝

風も収まりいい天気♪
まったく起きてこない旦那さんをよそに
サクサクと撤収を始める皆様。
子供たちは~
ワンコを戯れたり

オトナは火器の撮影会なんかしたりして
そとあそびさんのスペシャルランタンの数々・・・・・


そして・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そとあそびさんに感謝感謝!!!
旦那さんがずっと欲しがってオクのリマインダーメールが来まくっていた『ヴェイパ様』

なんとお嫁に頂けると!!!!!!!
旦那さん超嬉しそう!!!!
大事にします!!!
お別れ前にスラッグラインで記念撮影☆

はじめましてなのに、みんな仲良し☆

みんなで大縄跳びしたり(オトナも含め・・・)

気持ちは小学生!!!!!

でも身体の重さとジャンプして着地した時の足の負担がハンパなく。。。。
『歳』を実感・・・・・・
気持ちよさそうにたなびく鯉のぼりにさよならして

またお気に入りのキャンプ場が増えました☆