2015年09月16日
絶景!千畳敷カールと木曽駒登頂!『いなかの風』でお盆キャンプ2
こんばんは♪
ひろほのママ家。別名・・・・『嵐を呼ぶキャンパー』
かれこれキャンプを始めてからというもの・・・我が家がキャンプ決行すると必ず雨が降る・・・・
降水確率80パー以上という(-_-;)
もはや・・・クレームが来るんではないかとヒヤヒヤしているほどなんですが。
またもや
期待を裏切らず・・・・・・
『台風発生』
なんでなのぉ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!
ピーカン予報だった天気予報はみるみる曇りに変わり・・・
進度次第では大荒れという(;一_一)
気象神社の神様、ちゃんと拝んでるんだけど~~~~(泣)
ビュン!!!と進路急転回してどっか飛んでってくれることを・・・心より願います・・・
さてさて、
お盆休みの『いなかの風』
2日目です♪
翌朝5時半起床!!!
6時半にはキャンプ場を出発し、コンビニで朝ごはんを買い出し、行きバス乗り場まで車で向かいます♪

7時過ぎ。菅の台バスセンターに到着。
すでに大型駐車場半分は埋まってる感じでしょうか・・・・
バスは駅始発のようで、ここに来るまでに満員状態。
臨時バスが菅の台バス乗り場から出たので、あまり待たずに乗れました♪
テンション高い娘っこに。。。。緊張しておにぎりすら喉を通らない兄ちゃん(笑)

30分ほど超山道をゆられて。。。。。
しらび平駅に到着!!
ここから一気にロープウェイで登ります♪
50人ほど乗れるロープウェイ。。。荷物満載のお客様だらけだけど
隙間なくキューキューに詰め込まれ(-"-)
7分ほどの空中散歩を楽しみ(真ん中付近だったので景色見れず(笑))
千畳敷駅に到着!!!

すでに2612M
登ったぜ~~~~!!!!!(乗ったぜ~~~~!!!)
高所名物『パンパンカール』

駅の外は。。。。。。
絶景~~~~~~!!!!!

荒々しく削られた山々に残雪と一面の緑が映えます♪
本当は30分ぐらい高所の気圧に身体を慣らしたほうが良い。ようですが・・・
旦那さん、兄ちゃんの『登山チーム』は出発するようです・・・
千畳敷→極楽平→宝剣岳→駒ケ岳のルート

行ってらっしゃい~~~~♪♪

無事の帰還を願います・・・・・・・
一方
残された娘っこ、ワタクシは『ハイキングチーム』と称し、千畳敷カールの麓をぐるりの一周ハイキング♪
と言っても3歳児にとっては結構ハードなアップダウンのある遊歩道で・・・
ゴロゴロ石の道やら、大きな岩を登ったり。。。。
途中。。。疲れてブーブー文句を言い始めたので(笑)
高山植物を探してテンションをアゲアゲしてみたり・・・・・
こちらチングルマの綿毛
たくさん咲いてました・・・・娘っこいわく、『はなびお花』

そして2、3年おきに咲く、不思議なお花コバンケイソウ

可憐なヨツバシオガマ

たくさんの花が咲いているので、『あった~~!!』と言いながら歩き出します♪
途中、駒ケ岳行きの登山道と合流・・・・

危険という字が怖いです・・・
整備されているとはいえ、見るからに急斜面の崖を登っていくんだもんね(-"-)
もちろんハイキングチームは行きません!
まだまだお花探しツアーは続きます・・・・
沢の音にひかれて、お菓子休憩♪

というか、、、キンキンに冷たいのに水遊び((+_+))

山の天気はコロコロ変わって。。。すぐ霧がたちこめ。。。

はい真っ白~~~~(笑)

ワタシも撮るの!!!と 構えてるけど・・・・

動くレンズにあわせてなんとか写ろうと体勢を変えてるワタシの姿を見て・・・・
可哀相に思えたのか、滑稽に見えたのか・・・・
たくさんの人が『写真撮りますよ!』と助けてくれました(笑)
ガスってるけどね(笑)

さて。。。。まだまだ兄ちゃん達が帰還する3時間後には程遠いので
この一周50分ほどのハイキングコースを2周したのち、千畳敷ホテルでラーメン休憩♪
一方・・・・・
登山チームは・・・・・
絶景の極楽平を順調に進み、

そんなに進んでないのに休憩タイム(笑)

見渡す景色は最高です!!!

いよいよ難関の宝剣岳へ・・・・・・

切り立った岩山・・・・登山というより岩登り。
麓で登るか引き返すか・・考える登山者もいるほどの山・・・・・
ガイドマップにも『危険』とデカデカと書いてあります((+_+))
旦那さんのアドバイスで3点支持・・・
慎重に登っていきます

即休憩・・・

そんな鎖場が頂上付近まで延々と・・・
見ただけでワタクシ無理でございます!!!


宝剣岳を後にし、駒ケ岳を目指します

山荘のまわりはテン場になっているようで。。。
いつかはやってみたいけど。。。レベルがまだまだ低いワタシにとっては無理ですね・・・

宝剣岳を過ぎれば、歩きやすい道をひたすらハイク♪

麓にはなかった可愛いコマクサ♪

もはや疲れて笑みの無い兄ちゃんですが・・・・無事に登頂!!(笑)

お疲れ様でした~~~♪♪

その後はワタシ達がハイキングコースでみた登山道を下って下山。

駅で待ち受けるワタシ達と合流してロープウェイで帰還いたしました♪
初登山の兄ちゃん、さすがに宝剣岳の崖はビビって怖かったそうですが・・・・
達成感は半端じゃなかったらしく、とても楽しかったようです!!
旦那さん・・・山仲間ができて良かったね。。。。(-_-;)
さてさて、キャンプ場に戻ります!!
川向かいの大通りからでもわかる我が家のサイト(笑)
とんがってるね~~~~~~!!!!!

夕飯は前日出さなかった(出せなかった)イサキを3枚におろして
キャンパーズファームの野菜と一緒にハーブソテーに♪

疲れた身体に申し訳ないけど。。。
兄ちゃんにカレーを作ってもらいました(笑)


次は川遊びです~~~~~♪続く・・・・・・・・・
ひろほのママ家。別名・・・・『嵐を呼ぶキャンパー』
かれこれキャンプを始めてからというもの・・・我が家がキャンプ決行すると必ず雨が降る・・・・
降水確率80パー以上という(-_-;)
もはや・・・クレームが来るんではないかとヒヤヒヤしているほどなんですが。
またもや
期待を裏切らず・・・・・・
『台風発生』
なんでなのぉ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!
ピーカン予報だった天気予報はみるみる曇りに変わり・・・
進度次第では大荒れという(;一_一)
気象神社の神様、ちゃんと拝んでるんだけど~~~~(泣)
ビュン!!!と進路急転回してどっか飛んでってくれることを・・・心より願います・・・
さてさて、
お盆休みの『いなかの風』
2日目です♪
翌朝5時半起床!!!
6時半にはキャンプ場を出発し、コンビニで朝ごはんを買い出し、行きバス乗り場まで車で向かいます♪

7時過ぎ。菅の台バスセンターに到着。
すでに大型駐車場半分は埋まってる感じでしょうか・・・・
バスは駅始発のようで、ここに来るまでに満員状態。
臨時バスが菅の台バス乗り場から出たので、あまり待たずに乗れました♪
テンション高い娘っこに。。。。緊張しておにぎりすら喉を通らない兄ちゃん(笑)

30分ほど超山道をゆられて。。。。。
しらび平駅に到着!!
ここから一気にロープウェイで登ります♪
50人ほど乗れるロープウェイ。。。荷物満載のお客様だらけだけど
隙間なくキューキューに詰め込まれ(-"-)
7分ほどの空中散歩を楽しみ(真ん中付近だったので景色見れず(笑))
千畳敷駅に到着!!!

すでに2612M
登ったぜ~~~~!!!!!(乗ったぜ~~~~!!!)
高所名物『パンパンカール』

駅の外は。。。。。。
絶景~~~~~~!!!!!

荒々しく削られた山々に残雪と一面の緑が映えます♪
本当は30分ぐらい高所の気圧に身体を慣らしたほうが良い。ようですが・・・
旦那さん、兄ちゃんの『登山チーム』は出発するようです・・・
千畳敷→極楽平→宝剣岳→駒ケ岳のルート

行ってらっしゃい~~~~♪♪

無事の帰還を願います・・・・・・・
一方
残された娘っこ、ワタクシは『ハイキングチーム』と称し、千畳敷カールの麓をぐるりの一周ハイキング♪
と言っても3歳児にとっては結構ハードなアップダウンのある遊歩道で・・・
ゴロゴロ石の道やら、大きな岩を登ったり。。。。
途中。。。疲れてブーブー文句を言い始めたので(笑)
高山植物を探してテンションをアゲアゲしてみたり・・・・・
こちらチングルマの綿毛
たくさん咲いてました・・・・娘っこいわく、『はなびお花』

そして2、3年おきに咲く、不思議なお花コバンケイソウ

可憐なヨツバシオガマ

たくさんの花が咲いているので、『あった~~!!』と言いながら歩き出します♪
途中、駒ケ岳行きの登山道と合流・・・・

危険という字が怖いです・・・
整備されているとはいえ、見るからに急斜面の崖を登っていくんだもんね(-"-)
もちろんハイキングチームは行きません!
まだまだお花探しツアーは続きます・・・・
沢の音にひかれて、お菓子休憩♪

というか、、、キンキンに冷たいのに水遊び((+_+))

山の天気はコロコロ変わって。。。すぐ霧がたちこめ。。。

はい真っ白~~~~(笑)

ワタシも撮るの!!!と 構えてるけど・・・・

動くレンズにあわせてなんとか写ろうと体勢を変えてるワタシの姿を見て・・・・
可哀相に思えたのか、滑稽に見えたのか・・・・
たくさんの人が『写真撮りますよ!』と助けてくれました(笑)
ガスってるけどね(笑)

さて。。。。まだまだ兄ちゃん達が帰還する3時間後には程遠いので
この一周50分ほどのハイキングコースを2周したのち、千畳敷ホテルでラーメン休憩♪
一方・・・・・
登山チームは・・・・・
絶景の極楽平を順調に進み、

そんなに進んでないのに休憩タイム(笑)

見渡す景色は最高です!!!

いよいよ難関の宝剣岳へ・・・・・・

切り立った岩山・・・・登山というより岩登り。
麓で登るか引き返すか・・考える登山者もいるほどの山・・・・・
ガイドマップにも『危険』とデカデカと書いてあります((+_+))
旦那さんのアドバイスで3点支持・・・
慎重に登っていきます

即休憩・・・

そんな鎖場が頂上付近まで延々と・・・
見ただけでワタクシ無理でございます!!!


宝剣岳を後にし、駒ケ岳を目指します

山荘のまわりはテン場になっているようで。。。
いつかはやってみたいけど。。。レベルがまだまだ低いワタシにとっては無理ですね・・・

宝剣岳を過ぎれば、歩きやすい道をひたすらハイク♪

麓にはなかった可愛いコマクサ♪

もはや疲れて笑みの無い兄ちゃんですが・・・・無事に登頂!!(笑)

お疲れ様でした~~~♪♪

その後はワタシ達がハイキングコースでみた登山道を下って下山。

駅で待ち受けるワタシ達と合流してロープウェイで帰還いたしました♪
初登山の兄ちゃん、さすがに宝剣岳の崖はビビって怖かったそうですが・・・・
達成感は半端じゃなかったらしく、とても楽しかったようです!!
旦那さん・・・山仲間ができて良かったね。。。。(-_-;)
さてさて、キャンプ場に戻ります!!
川向かいの大通りからでもわかる我が家のサイト(笑)
とんがってるね~~~~~~!!!!!

夕飯は前日出さなかった(出せなかった)イサキを3枚におろして
キャンパーズファームの野菜と一緒にハーブソテーに♪

疲れた身体に申し訳ないけど。。。
兄ちゃんにカレーを作ってもらいました(笑)


次は川遊びです~~~~~♪続く・・・・・・・・・
2015年09月15日
棚田広がる『いなかの風』でお盆キャンプ♪1
こんにちは♪
いよいよ週末に迫ったシルバーウィーク!!!
我が家は・・・・・
恒例メンバー『くぅ家』とキャンプアンドキャビンズです♪♪
先ほど。。。。
我が家の『天界』←ロフト から激重のスーさんを降臨させて、車にぶっこんでまいりました(笑)
まぁ。。。ランステとか、ナンドちゃんよりは全然軽いので
肩にヒョイ!っと担いで3m強のハシゴを下りるだけですから~~
・・・・・って。
ワタシも随分逞しくなったものです(;_;)
荷積みはいつしかワタクシの仕事になってます~~~(泣)
さてさて、
8月のお盆休み、
我が家はずっと行きたかった長野県の『いなかの風』へ行ってきました♪
言わずと知れた『ピーカーの聖地』・・・・
レンタルテントもスノーピーク・・・ピーカーがこぞって行くとウワサで聞いていたものの、
我が家は『ノルディスク』のスーさんで挑みました(笑)

いなかの風は棚田を利用したサイトが特徴で、1サイト=1棚田 な感じ。
だから、ほとんどのサイトが楕円、もしくは奥行きが超広いサイトになってます。
ここはAサイト・・・・景観良し!管理棟が近い場所でしたが・・・・・
Aー0、Aー1は他のサイトの広さの半分も無く、我が家が指定されたのはAー1・・・
ここにスーとタ―プ、車・・・入いんないやん~~~~!!!
直径5mのスーさんでギリギリ。ガイロープは横のあぜに刺す感じです・・・
かなり強引にカツカツレイアウトになりました(汗)

お隣さんのサイト・・・まだ奥にずっとあるのわかりますか????(泣)
サイトでバトミントンやってましたから~~~((+_+))
サイトからはアルプスの絶景が・・・・・といってもあんまり標高が高くないんですけどね(汗)

明日はあの山に登るんだからねぇ~~~~~(^_^;)
初の登山に兄ちゃんビクビクです(笑)
一日中定期的に聞こえる砲弾の音のような『バーン』 が気になりました・・・
こちら管理棟♪5時までで中にはちょっとした売店、本が置いてあります♪


こちらキャンパーズファーム♪
料金はお気持ちです。

夏野菜が色々ありました♪
お盆も過ぎると、ほとんど終わりかけで残るのはミニトマトぐらい・・・

こちらはゴーヤ♪(食べれません・・・)

兄ちゃんと娘っこは虫取り網を振り回してます・・・・
戻ってくると虫カゴは満員御礼(笑)
でっかいキリギリス、イナゴ・・・やらがウヨウヨ~~~(@_@;)

上にもいるし(笑)

田んぼだもんね~~~ここはバッタ天国のようです(^^♪
表札もかけて~~~完成♪

キャンプ場に来る途中に寄り道したスイーツのお店♪

設営完了お疲れさんデザートタイムです^^

栗きんとんが中に入った羊羹に・・・・
栗きんとんが中に入った水まんじゅう・・・・・
超絶品でございました!!!!!
日も暮れてきたので夕飯の準備♪
キャンプのサラダで定番になってしまった『塩キャベツ』
塩昆布と梅干しで和えるだけというお手軽さと美味しさで毎回メニューです


魚を持ってきたので、初日はイサキを焼こうと思っていたら、『肉がええ!!!』と猛反論・・・
だったら献立なにがいい??って聞いても『何でもいいや~~~・・・』って言わないでよ!!!
仕方なく買い出ししてヤキヤキ・・・
馬刺しが有名なようなので、肉祭りになりました~(-"-)


まわりは田んぼと林なので、日が暮れると真っ暗。
街頭もありません・・・・・
下に広がる町のちょっとした夜景が綺麗です♪

こちらもライトアップ☆

イケアで買ったディスプレイ用のラタンボールに電気をつけただけ♪
日中は微妙だけど、暗くなると良い感じです(笑)
お風呂はすぐ近くを流れる天竜川のライン下りで使われていた船を再利用した浴槽(笑)

船を一艘真っ二つにして座席部分が浴槽になって、甲板部分が洗い場でした
男女日替わりで先端の方か・・・・後ろの方か・・・(笑)
高台にあるお風呂なので、目の前には山々が♪
日が沈む前がお勧めです☆
お風呂上がりのデザートは~~~~
シロクマプリン♪
車で斜めになったらしく。。。。
ツリ目気味です・・・・・・・・(笑)

明日の備えて・・・・早めの就寝♪
続く~~~~~~~♪♪
いよいよ週末に迫ったシルバーウィーク!!!
我が家は・・・・・
恒例メンバー『くぅ家』とキャンプアンドキャビンズです♪♪
先ほど。。。。
我が家の『天界』←ロフト から激重のスーさんを降臨させて、車にぶっこんでまいりました(笑)
まぁ。。。ランステとか、ナンドちゃんよりは全然軽いので
肩にヒョイ!っと担いで3m強のハシゴを下りるだけですから~~
・・・・・って。
ワタシも随分逞しくなったものです(;_;)
荷積みはいつしかワタクシの仕事になってます~~~(泣)
さてさて、
8月のお盆休み、
我が家はずっと行きたかった長野県の『いなかの風』へ行ってきました♪
言わずと知れた『ピーカーの聖地』・・・・
レンタルテントもスノーピーク・・・ピーカーがこぞって行くとウワサで聞いていたものの、
我が家は『ノルディスク』のスーさんで挑みました(笑)

いなかの風は棚田を利用したサイトが特徴で、1サイト=1棚田 な感じ。
だから、ほとんどのサイトが楕円、もしくは奥行きが超広いサイトになってます。
ここはAサイト・・・・景観良し!管理棟が近い場所でしたが・・・・・
Aー0、Aー1は他のサイトの広さの半分も無く、我が家が指定されたのはAー1・・・
ここにスーとタ―プ、車・・・入いんないやん~~~~!!!
直径5mのスーさんでギリギリ。ガイロープは横のあぜに刺す感じです・・・
かなり強引にカツカツレイアウトになりました(汗)

お隣さんのサイト・・・まだ奥にずっとあるのわかりますか????(泣)
サイトでバトミントンやってましたから~~~((+_+))
サイトからはアルプスの絶景が・・・・・といってもあんまり標高が高くないんですけどね(汗)

明日はあの山に登るんだからねぇ~~~~~(^_^;)
初の登山に兄ちゃんビクビクです(笑)
一日中定期的に聞こえる砲弾の音のような『バーン』 が気になりました・・・
こちら管理棟♪5時までで中にはちょっとした売店、本が置いてあります♪


こちらキャンパーズファーム♪
料金はお気持ちです。

夏野菜が色々ありました♪
お盆も過ぎると、ほとんど終わりかけで残るのはミニトマトぐらい・・・

こちらはゴーヤ♪(食べれません・・・)

兄ちゃんと娘っこは虫取り網を振り回してます・・・・
戻ってくると虫カゴは満員御礼(笑)
でっかいキリギリス、イナゴ・・・やらがウヨウヨ~~~(@_@;)

上にもいるし(笑)

田んぼだもんね~~~ここはバッタ天国のようです(^^♪
表札もかけて~~~完成♪

キャンプ場に来る途中に寄り道したスイーツのお店♪

設営完了お疲れさんデザートタイムです^^

栗きんとんが中に入った羊羹に・・・・
栗きんとんが中に入った水まんじゅう・・・・・
超絶品でございました!!!!!
日も暮れてきたので夕飯の準備♪
キャンプのサラダで定番になってしまった『塩キャベツ』
塩昆布と梅干しで和えるだけというお手軽さと美味しさで毎回メニューです


魚を持ってきたので、初日はイサキを焼こうと思っていたら、『肉がええ!!!』と猛反論・・・
だったら献立なにがいい??って聞いても『何でもいいや~~~・・・』って言わないでよ!!!
仕方なく買い出ししてヤキヤキ・・・
馬刺しが有名なようなので、肉祭りになりました~(-"-)


まわりは田んぼと林なので、日が暮れると真っ暗。
街頭もありません・・・・・
下に広がる町のちょっとした夜景が綺麗です♪

こちらもライトアップ☆

イケアで買ったディスプレイ用のラタンボールに電気をつけただけ♪
日中は微妙だけど、暗くなると良い感じです(笑)
お風呂はすぐ近くを流れる天竜川のライン下りで使われていた船を再利用した浴槽(笑)

船を一艘真っ二つにして座席部分が浴槽になって、甲板部分が洗い場でした
男女日替わりで先端の方か・・・・後ろの方か・・・(笑)
高台にあるお風呂なので、目の前には山々が♪
日が沈む前がお勧めです☆
お風呂上がりのデザートは~~~~
シロクマプリン♪
車で斜めになったらしく。。。。
ツリ目気味です・・・・・・・・(笑)

明日の備えて・・・・早めの就寝♪
続く~~~~~~~♪♪
2015年09月09日
ソトデナニスル?2015カンパーニャ嬬恋 その3
こんばんは♪
関東地方も超豪雨に見舞われた今日。。。。
皆さんのお住まいの地域は大丈夫だったでしょうか・・・・
こちら、八王子は朝から警報出まくり!土砂崩れや避難者も出るほどでかなりの被害が出た模様です
ワタシの会社も・・・・
倉庫は床下浸水いたしました(汗)
大雨ふるたびに水浸しになるので、建物が半分腐ってるっていう・・・・
建て替え計画でてるのに(完成予想図の絵まで張ってあるのに)
工事すらしてないっていうね(笑)
建物が潰れないと工事始めないよ。。。きっと。 と仕事仲間と話しています(;一_一)
さてさて、長~~くなっておりますソトナニキャンプ。
いよいよ最終章です・・・・(笑)
2日目夜・・・・
ライブを中座してお風呂に向かう途中に
チャムスのブースに立ち寄りました☆

ステッカーが可愛いディフェンダーがお出迎え♪
ここでストラックアウトをやってみました~!
真剣なくぅさん♪

ワタシもやりましたが。。。。気持ちとは裏腹に思うように当たらないのねぇ~(-"-)
ドッチビーが得意な兄ちゃんがトライ♪

順調に的を当てていきます!!!
なんと!!
全部落として特賞ゲット!!!
チャムスバッグを貰いました~~~♪
(賞品色々あって・・・可愛いポーチもあったけど、結局ワタシでなく自分用に。。。)

夕焼けが綺麗です・・・・・・・

お風呂から戻る道。
カンパーニャ嬬恋はランタンで照らされてなんとも幻想的!!

サイトもライトアップします♪

またまたイベント会場に戻り、お目当ての『コロナセッションズ』のライブに参加!!

飛び跳ねたり、振り付けおどったり~~~~
とにかくノリノリでした!!!!
物凄い盛り上がりの中、電池切れした娘っこ・・・・
サイトに戻って最後の夜を楽しみました♪

翌朝!!

最終日は午前中のみのワークショップ!
朝の抽選は天然石のアクセサリー作りに応募して当選♪
時間までベリーダンサーのサイトで行われてる『マンダラ塗り絵』をしてきました~

工作とか絵とか超苦手な兄ちゃんには辛いワークショップだったようです(笑)
なんせ、『何色に塗っていいかわかんないもん......』とぼやきまくり

なんとか完成(笑)
看板犬のキラリちゃん♪
居るのを忘れてしまうぐらい大人しくて・・・癒されまくりでした☆

うちのワンコは・・・存在アピールしまくりだけどね(笑)

アクセサリー作りの時間になったのでブースに向かいます♪

たくさんの種類の石やビーズから好きなのをえらんで♪
娘っこ、デザインより、『好きな石』
兄ちゃん、旦那さん『男は黙ってターコイズ』
しかも大粒・・・・・・

ワタクシ誕生石がターコイズなので、夏をイメージして♪

灼熱の中、無事に最終ワークショップも終わり、憂鬱な撤収・・・・・(笑)
終わったころは誰もいないのね・・・・・(汗)

帰り道・・・・
嬬恋は見渡す限りのキャベツ畑!!!!


見逃せない看板を発見・・・・・
立ち寄ることに(笑)

目の前に浅間山がそびえたつ、なんとも雄大な景色

展望台の上で『愛を叫ぶ』らしいのですが・・・・


(愛妻の丘サイトより拝借)
旦那さま方は叫んでくれませんでした(笑)
幸せの鐘を鳴らし


声を出して呼んでもらいました(笑)
『愛妻家テミル原則』


大事ですね(笑)
皆さん、大丈夫ですか?????奥さまに優しくしてあげてますか????
始めてのイベントキャンプ
イベント参加費は高いけど、3日間大人も子供も超楽しめました!!
また来年も参加するよ~~~~~♪♪
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました☆
関東地方も超豪雨に見舞われた今日。。。。
皆さんのお住まいの地域は大丈夫だったでしょうか・・・・
こちら、八王子は朝から警報出まくり!土砂崩れや避難者も出るほどでかなりの被害が出た模様です
ワタシの会社も・・・・
倉庫は床下浸水いたしました(汗)
大雨ふるたびに水浸しになるので、建物が半分腐ってるっていう・・・・
建て替え計画でてるのに(完成予想図の絵まで張ってあるのに)
工事すらしてないっていうね(笑)
建物が潰れないと工事始めないよ。。。きっと。 と仕事仲間と話しています(;一_一)
さてさて、長~~くなっておりますソトナニキャンプ。
いよいよ最終章です・・・・(笑)
2日目夜・・・・
ライブを中座してお風呂に向かう途中に
チャムスのブースに立ち寄りました☆

ステッカーが可愛いディフェンダーがお出迎え♪
ここでストラックアウトをやってみました~!
真剣なくぅさん♪

ワタシもやりましたが。。。。気持ちとは裏腹に思うように当たらないのねぇ~(-"-)
ドッチビーが得意な兄ちゃんがトライ♪

順調に的を当てていきます!!!
なんと!!
全部落として特賞ゲット!!!
チャムスバッグを貰いました~~~♪
(賞品色々あって・・・可愛いポーチもあったけど、結局ワタシでなく自分用に。。。)

夕焼けが綺麗です・・・・・・・

お風呂から戻る道。
カンパーニャ嬬恋はランタンで照らされてなんとも幻想的!!

サイトもライトアップします♪

またまたイベント会場に戻り、お目当ての『コロナセッションズ』のライブに参加!!

飛び跳ねたり、振り付けおどったり~~~~
とにかくノリノリでした!!!!
物凄い盛り上がりの中、電池切れした娘っこ・・・・
サイトに戻って最後の夜を楽しみました♪

翌朝!!

最終日は午前中のみのワークショップ!
朝の抽選は天然石のアクセサリー作りに応募して当選♪
時間までベリーダンサーのサイトで行われてる『マンダラ塗り絵』をしてきました~

工作とか絵とか超苦手な兄ちゃんには辛いワークショップだったようです(笑)
なんせ、『何色に塗っていいかわかんないもん......』とぼやきまくり

なんとか完成(笑)
看板犬のキラリちゃん♪
居るのを忘れてしまうぐらい大人しくて・・・癒されまくりでした☆

うちのワンコは・・・存在アピールしまくりだけどね(笑)

アクセサリー作りの時間になったのでブースに向かいます♪

たくさんの種類の石やビーズから好きなのをえらんで♪
娘っこ、デザインより、『好きな石』
兄ちゃん、旦那さん『男は黙ってターコイズ』
しかも大粒・・・・・・

ワタクシ誕生石がターコイズなので、夏をイメージして♪

灼熱の中、無事に最終ワークショップも終わり、憂鬱な撤収・・・・・(笑)
終わったころは誰もいないのね・・・・・(汗)

帰り道・・・・
嬬恋は見渡す限りのキャベツ畑!!!!


見逃せない看板を発見・・・・・
立ち寄ることに(笑)

目の前に浅間山がそびえたつ、なんとも雄大な景色

展望台の上で『愛を叫ぶ』らしいのですが・・・・


(愛妻の丘サイトより拝借)
旦那さま方は叫んでくれませんでした(笑)
幸せの鐘を鳴らし


声を出して呼んでもらいました(笑)
『愛妻家テミル原則』


大事ですね(笑)
皆さん、大丈夫ですか?????奥さまに優しくしてあげてますか????
始めてのイベントキャンプ
イベント参加費は高いけど、3日間大人も子供も超楽しめました!!
また来年も参加するよ~~~~~♪♪
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました☆
2015年09月07日
ソトデナニスル?2015嬬恋カンパーニャ2日目続・・
こんばんは♪
あっという間に9月突入・・・・
長すぎる夏休みも終わり。。。ホッとしたものの
仕事があまりにも多忙(キツくて)で・・・帰宅後は灰になってしまっているひろほのママです(;一_一)
あまりにも疲れると、ついつい子供にもきつく当たってしまいがち。
だめだとわかっていながら、、、くだらない事で喧嘩ばかりする兄妹に怒号を飛ばせてしまっております。。。
心、リセットせねばねぇ~~~~
さてさて、まだ記事は7月末という、全然進んでいないのですが・・・
来年の健忘録としても記録しておきたいというのもありますので、お付き合いくださいませ♪

2日目午後。
応募総数3ケタという超人気ワークショップ
『LEE オリジナルTシャツ作り』

午後の枠に当選し、いよいよ時間がきたので家族でブースへ♪

見本を見ながら、どんな模様にするか、どんな色に染めるか。。。。家族会議
兄ちゃん『カラフル渦巻き』
娘っこ『カラフル渦巻き』
ワタシ『モノトーン渦巻き』
旦那さん『ファイヤー模様』・・・・・(汗)
指導してくださるスタッフの方もタジタジな難易度の高い模様
でもデザインに妥協は許さない旦那さん。。。。。

渦巻き組はさっさとTシャツを模様になるようにマキマキして準備。
旦那さん、まぁ~~~だデザインに格闘中(笑)
結局、ファイヤーは難しいから『ハート』にするようです(意外!!!)
渦巻き型はこんな感じ♪
渦の中心を洗濯バサミで固定、そのまわりをぐるぐるヒダを作りながら丸めて、ゴムで十字に止めます

さぁ~~~~~染めますよ~~~~☆

小さなトレーに4人で色んな色の塗料を垂らすので・・・・・

ワタシのモノトーンTシャツに赤やら紫やら・・・・・飛び散ってるがなぁ~~~~!!!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。ちーん(-"-)
で、結局。
飛び散った赤をごまかす為に・・・・

あぁ・・・・・・・(-_-;)
兄ちゃん、染め終わったようで広げてみます~~~!!!

ド・・・・・・・・・・・・・・・・ド派手!!!!!!(笑)
娘っこは~~~~~~???

可愛いやん~~~~~♪
ワタシは~~~~~~~~??

う・・・・・ん・・・・黒が足りないかな・・・・(泣)
そして~~~~~
超こだわりの旦那さんは~~~~~~~????
ど~~~~~~~~~~~~~ん!!!!!

パ~~~~~ッショ~~~~ン!!!!!(情熱)
スタッフも素晴らしい!と言ってくれたほどのラブリーハートが完成したようです(笑)
(しかもハートはバックプリントね)
これ、着れんのかなぁ???(笑)
染めが終わると、缶バッチもつくれます♪

ジーンズ生地に好きなハンコで模様をつけて、
スタッフのお子さん(職人ともいう)が手際よく缶バッチに仕立ててくれます(笑)


楽しかった~~~~~!!!!!
サイトに戻ってロープで干します♪

まだ塗料が乾いてないので、旦那さんのパッションTに触れると、パッションカラーが乗り移るので・・・
距離をとって干し干し・・・・・
さて、夕飯を作ります~~~~♪

前夜の残ったチキンのリサイクルメニューで、『チキンカレー』
煮込むだけですからね~~楽飯です☆
お隣ではくぅさんが。。。
虫さされ対策のパワー香を大人点火してました(笑)

太っ腹です!!!!我が家、チープな蚊取り線香ですから・・・・(@_@;)
イベント会場では、夜のライブの準備が着々とはじまり、
声優さんによるキッズライブスタート♪

みんなも知ってるアニソンにちびっこノリノリです~~!!!

つくったカレーをバスケットに入れて、ケータリングサービス♪


食べながらライブを楽しみました~~~☆
ちびっこライブの次は~~~
ベリーダンス♪

妖艶な踊りで子供には刺激が強かったような~~~~(笑)

一緒に踊ってみたり~~~

暗くなってくると~~~
キャンプファイヤー!!!!

まだまだステージではライブが続きますが、我が家はここで中座。。。
車で5分の温泉に向かいます~~~続く♪
あっという間に9月突入・・・・
長すぎる夏休みも終わり。。。ホッとしたものの
仕事があまりにも多忙(キツくて)で・・・帰宅後は灰になってしまっているひろほのママです(;一_一)
あまりにも疲れると、ついつい子供にもきつく当たってしまいがち。
だめだとわかっていながら、、、くだらない事で喧嘩ばかりする兄妹に怒号を飛ばせてしまっております。。。
心、リセットせねばねぇ~~~~
さてさて、まだ記事は7月末という、全然進んでいないのですが・・・
来年の健忘録としても記録しておきたいというのもありますので、お付き合いくださいませ♪

2日目午後。
応募総数3ケタという超人気ワークショップ
『LEE オリジナルTシャツ作り』

午後の枠に当選し、いよいよ時間がきたので家族でブースへ♪

見本を見ながら、どんな模様にするか、どんな色に染めるか。。。。家族会議
兄ちゃん『カラフル渦巻き』
娘っこ『カラフル渦巻き』
ワタシ『モノトーン渦巻き』
旦那さん『ファイヤー模様』・・・・・(汗)
指導してくださるスタッフの方もタジタジな難易度の高い模様
でもデザインに妥協は許さない旦那さん。。。。。

渦巻き組はさっさとTシャツを模様になるようにマキマキして準備。
旦那さん、まぁ~~~だデザインに格闘中(笑)
結局、ファイヤーは難しいから『ハート』にするようです(意外!!!)
渦巻き型はこんな感じ♪
渦の中心を洗濯バサミで固定、そのまわりをぐるぐるヒダを作りながら丸めて、ゴムで十字に止めます

さぁ~~~~~染めますよ~~~~☆

小さなトレーに4人で色んな色の塗料を垂らすので・・・・・

ワタシのモノトーンTシャツに赤やら紫やら・・・・・飛び散ってるがなぁ~~~~!!!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。ちーん(-"-)
で、結局。
飛び散った赤をごまかす為に・・・・

あぁ・・・・・・・(-_-;)
兄ちゃん、染め終わったようで広げてみます~~~!!!

ド・・・・・・・・・・・・・・・・ド派手!!!!!!(笑)
娘っこは~~~~~~???

可愛いやん~~~~~♪
ワタシは~~~~~~~~??

う・・・・・ん・・・・黒が足りないかな・・・・(泣)
そして~~~~~
超こだわりの旦那さんは~~~~~~~????
ど~~~~~~~~~~~~~ん!!!!!

パ~~~~~ッショ~~~~ン!!!!!(情熱)
スタッフも素晴らしい!と言ってくれたほどのラブリーハートが完成したようです(笑)
(しかもハートはバックプリントね)
これ、着れんのかなぁ???(笑)
染めが終わると、缶バッチもつくれます♪

ジーンズ生地に好きなハンコで模様をつけて、
スタッフのお子さん(職人ともいう)が手際よく缶バッチに仕立ててくれます(笑)


楽しかった~~~~~!!!!!
サイトに戻ってロープで干します♪

まだ塗料が乾いてないので、旦那さんのパッションTに触れると、パッションカラーが乗り移るので・・・
距離をとって干し干し・・・・・
さて、夕飯を作ります~~~~♪

前夜の残ったチキンのリサイクルメニューで、『チキンカレー』
煮込むだけですからね~~楽飯です☆
お隣ではくぅさんが。。。
虫さされ対策のパワー香を大人点火してました(笑)

太っ腹です!!!!我が家、チープな蚊取り線香ですから・・・・(@_@;)
イベント会場では、夜のライブの準備が着々とはじまり、
声優さんによるキッズライブスタート♪

みんなも知ってるアニソンにちびっこノリノリです~~!!!

つくったカレーをバスケットに入れて、ケータリングサービス♪


食べながらライブを楽しみました~~~☆
ちびっこライブの次は~~~
ベリーダンス♪

妖艶な踊りで子供には刺激が強かったような~~~~(笑)

一緒に踊ってみたり~~~

暗くなってくると~~~
キャンプファイヤー!!!!

まだまだステージではライブが続きますが、我が家はここで中座。。。
車で5分の温泉に向かいます~~~続く♪