2015年05月11日
子連れ犬連れ山ハイク!GW秩父彩の国キャンプ村2
こんばんは♪
先ほど、ワタシの妹が出産で入院したと連絡が来ました!!!!
待ち遠しい甥っ子の誕生。。。。
今夜かなぁ~~~明日かな~~~~~
LINEのピピロピロリン♪に過剰反応してしまっているひろほのママです。
あぁ~~~~~~ソワソワするぅ~~~~~♪♪
さてさて、GW秩父キャンプ続編になります☆

夕飯は鯛めしにビッグ帆立、焼き牡蠣と海鮮三昧を美味しく堪能したあと・・・・
キャンプ場のイベントに参加しました☆
シーズン中の週末は『おら・ウータン』というイベント団体が来てくれて、キャンプのお客さんを楽しませてくれるようです。
今夜は『焚火で棒パンをつくろう♪』
200円でパン生地を購入♪
長い竹の棒の先端にぐるぐる巻きつけて~~

焚火にかざします。

コツは遠火でくるくる回してまんべんなく焼くべし!!!
が・・・・・・・・・・・・・・・
こやつらのパンは、完全に燃え盛る火の中にずっぽし!!

のちに。。。煙がシューシュー出る『たいまつ』が完成したのは言うまでもなく・・・・・

やや焦げ気味。
そこに~~~
バターとはちみつをタップリ入れてもらい~~♪


あれだけたっぷりご飯を食べた直後にもかかわらず、パンの美味しさでペロッといただきました☆
お腹もいっぱいになったところでお風呂へ・・・・・
大人500円、子供300円で管理棟の2階、岩風呂に入れます。
写真はありませんが・・・・・・・・・・・・・
中も壁は一面『カンカン』です(笑)
そして。。。。。。
ここのお風呂、熱源は・・・・・

1階でガンガン燃やしてるキャンプのゴミ!!!
この暖炉から直径40センチはありそうなぶっとい煙突を経由して・・・
2階のお風呂につながってます。
恐るべしオーナーの自作力!!!!!
洗い場は8つでシャンプーボディシャン付き。
お風呂は5人ほどでいっぱいでしょうか。
1階でスタッフが人数をチェックしているので、洗い場で立ち往生・・・なんてことはありません。
翌朝 天気よし!!

キャンプ場から遊歩道を通って『大樽の滝』までハイキングします☆
翌日のキャンプ場のイベントでも滝ハイキングのツアーがあったんですが、
娘っこの足取りでは迷惑かけそう。。。と我が家だけで出発しました♪
案内ではキャンプ場から片道50分・・・。

いきなり簡易すぎる橋がお出迎え(笑)

しばらく足場のいい道が続きます。

新緑・・・・鳥の鳴き声・・・・
最高に清々しい気分です♪

お気に入りの枝を杖にしてサクサク進みます・・・・

ワタシ達以外、誰もいません。
ここのハイキングコース、キャンプ場の私有地とのこと。
なので、キャンプ場利用者と、鉄柱を保有する電力会社しか通らないそう。

鹿のフンもころころ。
草原で一休み・・・・・

ここまでは道も広く歩きやすかったものの・・・・

けもの道に突入・・・・・・

しかも超急こう配(泣)

ハイキングコースという名の道ではなく、完全にけもの道。
しかも、幅30センチない足場をどんどん登る。。。下るの繰り返し。
時折滝までのカンバンがあるものの、『あと何キロ』『あと数分』の表示はなく。方向の矢印のみ。
不安になる・・・・
引き返すか・・・・・
あとちょっとなら頑張るか・・・・・
ワンコは楽勝に歩いていくので、手に持ったリードが余計に危なく、
ワンコを先に行かせ、私は娘っこ抱えて木の根っこを掴んで進む。
酷いところだと、歩くたびに足場が崩れ、土砂と石がゴロゴロと落ちる。
兄ちゃんに手に持った杖を捨てるように言い聞かせ、両手で岩伝いに進むように・・・
写真なんてとってる余裕なんて無いほど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沢では土砂崩れが起きたらしく

ガードレールが紙切れのようにグニャグニャ・・・・
丸太を伝って沢を渡ります・・・
あ、滝の音!!!!!!!!!!

着いた~~~~!!!

ヘトヘトの身体でマイナスイオンを浴びまくります♪

ワンコもぐったり・・・・

お菓子パーティ開催(笑)

口から出てるのは『ひもQ』(笑)←グミね

記念撮影~~~♪
ワンコ・・・もう疲労困憊なご様子・・・・

来た道を戻る!!!!
また崩れる道を通り。。。
ヒヤヒヤしながら・・・・
帰り道は下るメイン♪
膝が笑う・・・・・
日ごろの運動不足がたたってガックガク。
ヘロヘロになって
サイトに到着~~~~~!!!(崖の上(笑))

滝ツアーから戻った私たちに声を掛けてくれた常連さん。
『あそこまでよくいったね~~~!!!!』と。びっくりされ・・・・
よっぽどの道だったことをご存じな方でした(笑)
心地よい疲労感に襲われて。。。
ワンコは呼んでも来ないほど。
ずっと昼寝していたことは言うまでもなく・・・・
つづく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先ほど、ワタシの妹が出産で入院したと連絡が来ました!!!!
待ち遠しい甥っ子の誕生。。。。
今夜かなぁ~~~明日かな~~~~~
LINEのピピロピロリン♪に過剰反応してしまっているひろほのママです。
あぁ~~~~~~ソワソワするぅ~~~~~♪♪
さてさて、GW秩父キャンプ続編になります☆

夕飯は鯛めしにビッグ帆立、焼き牡蠣と海鮮三昧を美味しく堪能したあと・・・・
キャンプ場のイベントに参加しました☆
シーズン中の週末は『おら・ウータン』というイベント団体が来てくれて、キャンプのお客さんを楽しませてくれるようです。
今夜は『焚火で棒パンをつくろう♪』
200円でパン生地を購入♪
長い竹の棒の先端にぐるぐる巻きつけて~~

焚火にかざします。

コツは遠火でくるくる回してまんべんなく焼くべし!!!
が・・・・・・・・・・・・・・・
こやつらのパンは、完全に燃え盛る火の中にずっぽし!!

のちに。。。煙がシューシュー出る『たいまつ』が完成したのは言うまでもなく・・・・・

やや焦げ気味。
そこに~~~
バターとはちみつをタップリ入れてもらい~~♪


あれだけたっぷりご飯を食べた直後にもかかわらず、パンの美味しさでペロッといただきました☆
お腹もいっぱいになったところでお風呂へ・・・・・
大人500円、子供300円で管理棟の2階、岩風呂に入れます。
写真はありませんが・・・・・・・・・・・・・
中も壁は一面『カンカン』です(笑)
そして。。。。。。
ここのお風呂、熱源は・・・・・

1階でガンガン燃やしてるキャンプのゴミ!!!
この暖炉から直径40センチはありそうなぶっとい煙突を経由して・・・
2階のお風呂につながってます。
恐るべしオーナーの自作力!!!!!
洗い場は8つでシャンプーボディシャン付き。
お風呂は5人ほどでいっぱいでしょうか。
1階でスタッフが人数をチェックしているので、洗い場で立ち往生・・・なんてことはありません。
翌朝 天気よし!!

キャンプ場から遊歩道を通って『大樽の滝』までハイキングします☆
翌日のキャンプ場のイベントでも滝ハイキングのツアーがあったんですが、
娘っこの足取りでは迷惑かけそう。。。と我が家だけで出発しました♪
案内ではキャンプ場から片道50分・・・。

いきなり簡易すぎる橋がお出迎え(笑)

しばらく足場のいい道が続きます。

新緑・・・・鳥の鳴き声・・・・
最高に清々しい気分です♪

お気に入りの枝を杖にしてサクサク進みます・・・・

ワタシ達以外、誰もいません。
ここのハイキングコース、キャンプ場の私有地とのこと。
なので、キャンプ場利用者と、鉄柱を保有する電力会社しか通らないそう。

鹿のフンもころころ。
草原で一休み・・・・・

ここまでは道も広く歩きやすかったものの・・・・

けもの道に突入・・・・・・

しかも超急こう配(泣)

ハイキングコースという名の道ではなく、完全にけもの道。
しかも、幅30センチない足場をどんどん登る。。。下るの繰り返し。
時折滝までのカンバンがあるものの、『あと何キロ』『あと数分』の表示はなく。方向の矢印のみ。
不安になる・・・・
引き返すか・・・・・
あとちょっとなら頑張るか・・・・・
ワンコは楽勝に歩いていくので、手に持ったリードが余計に危なく、
ワンコを先に行かせ、私は娘っこ抱えて木の根っこを掴んで進む。
酷いところだと、歩くたびに足場が崩れ、土砂と石がゴロゴロと落ちる。
兄ちゃんに手に持った杖を捨てるように言い聞かせ、両手で岩伝いに進むように・・・
写真なんてとってる余裕なんて無いほど。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沢では土砂崩れが起きたらしく

ガードレールが紙切れのようにグニャグニャ・・・・
丸太を伝って沢を渡ります・・・
あ、滝の音!!!!!!!!!!

着いた~~~~!!!

ヘトヘトの身体でマイナスイオンを浴びまくります♪

ワンコもぐったり・・・・

お菓子パーティ開催(笑)

口から出てるのは『ひもQ』(笑)←グミね

記念撮影~~~♪
ワンコ・・・もう疲労困憊なご様子・・・・

来た道を戻る!!!!
また崩れる道を通り。。。
ヒヤヒヤしながら・・・・
帰り道は下るメイン♪
膝が笑う・・・・・
日ごろの運動不足がたたってガックガク。
ヘロヘロになって
サイトに到着~~~~~!!!(崖の上(笑))

滝ツアーから戻った私たちに声を掛けてくれた常連さん。
『あそこまでよくいったね~~~!!!!』と。びっくりされ・・・・
よっぽどの道だったことをご存じな方でした(笑)
心地よい疲労感に襲われて。。。
ワンコは呼んでも来ないほど。
ずっと昼寝していたことは言うまでもなく・・・・
つづく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by ひろほのママ at 20:07│Comments(10)
│秩父彩の国キャンプ村
この記事へのコメント
こんばんわ★
先のレポにコメント入れようと思っていたら~、更新してた!
ナンドちゃん、半径2Mに270のベッド、良く入ったね?(^-^;)
で、獣道行きましたか!獣の革は好きですが、道はね~。
旦那さん、キャラ確立してるしぃ(≧∇≦*)
次からはネタの提供お願いしよう( ´艸`)
焚き火パン、やってみたーい!(*^^*)
先のレポにコメント入れようと思っていたら~、更新してた!
ナンドちゃん、半径2Mに270のベッド、良く入ったね?(^-^;)
で、獣道行きましたか!獣の革は好きですが、道はね~。
旦那さん、キャラ確立してるしぃ(≧∇≦*)
次からはネタの提供お願いしよう( ´艸`)
焚き火パン、やってみたーい!(*^^*)
Posted by くぅ
at 2015年05月11日 22:04

雰囲気良いですね~~~
パンのイベントも素敵です!!
こうゆう簡単なイベントがあるといいな~~~!
もう・・・無事に生まれましたか????
楽しみですね~~!
パンのイベントも素敵です!!
こうゆう簡単なイベントがあるといいな~~~!
もう・・・無事に生まれましたか????
楽しみですね~~!
Posted by Y&K
at 2015年05月12日 09:50

こんにちは♪
甥っ子さんの誕生♪待ち遠しいですね~(#^.^#)
焚き火パンも面白そう♪
甥っ子さんの誕生♪待ち遠しいですね~(#^.^#)
焚き火パンも面白そう♪
Posted by 猛厚
at 2015年05月12日 11:14

くぅさん☆
こんばんは~♪
記憶薄れる前にサクサクあげますよ~(笑)
そうなんです!!2mの中に幅270のマットはきつかったぁ~・・・
といっても、縦は190ぐらいなので入るとおもったんですがね。
実際は角がつき出るは~~センターポールは斜めになるわ~~~
で。
超グデ張りになりました(笑)
旦那さん。。。。これが精一杯かと
もっといじってあげると頑張ってくれそうですが(笑)
こんばんは~♪
記憶薄れる前にサクサクあげますよ~(笑)
そうなんです!!2mの中に幅270のマットはきつかったぁ~・・・
といっても、縦は190ぐらいなので入るとおもったんですがね。
実際は角がつき出るは~~センターポールは斜めになるわ~~~
で。
超グデ張りになりました(笑)
旦那さん。。。。これが精一杯かと
もっといじってあげると頑張ってくれそうですが(笑)
Posted by ひろほのママ
at 2015年05月12日 21:59

Y&Kさん☆
こんばんは~♪
無事に甥っ子の誕生に付きそう事ができました!!
産む側でなく、待つ側・・・父親の気持ちがよ~~~くわかりましたよ♪
キャンプ場でちょいちょいイベントやってくれると楽しいですよね!
普段できないことを企画してくれたりすると、子供たちも喜びます☆
こんばんは~♪
無事に甥っ子の誕生に付きそう事ができました!!
産む側でなく、待つ側・・・父親の気持ちがよ~~~くわかりましたよ♪
キャンプ場でちょいちょいイベントやってくれると楽しいですよね!
普段できないことを企画してくれたりすると、子供たちも喜びます☆
Posted by ひろほのママ
at 2015年05月12日 22:01

猛厚さん☆
こんばんは~♪
本日のお昼に無事に産まれて、感動の嵐でアイメイクぼろぼろになりました~・・・
娘っこが生まれた3年前を思い出しましたよ~
もうすっかり・・・・やんちゃワガママ娘になってしまいましたけど。
ハーフちゃんなのでこれからが楽しみです♪
こんばんは~♪
本日のお昼に無事に産まれて、感動の嵐でアイメイクぼろぼろになりました~・・・
娘っこが生まれた3年前を思い出しましたよ~
もうすっかり・・・・やんちゃワガママ娘になってしまいましたけど。
ハーフちゃんなのでこれからが楽しみです♪
Posted by ひろほのママ
at 2015年05月12日 22:03

こんばんは~
甥っ子ちゃんの誕生おめでとうございます☆
ここのキャンプ場、いいですね~!
ハイキングコース・・・ではなくけもの道(笑)
かなり大変そうですが、滝でマイナスイオン浴び気持ちよさそう~^^
ワンちゃんの顔が「つかれた~」って物語ってますね(*≧∀≦)
※お気に入りいただきました!
甥っ子ちゃんの誕生おめでとうございます☆
ここのキャンプ場、いいですね~!
ハイキングコース・・・ではなくけもの道(笑)
かなり大変そうですが、滝でマイナスイオン浴び気持ちよさそう~^^
ワンちゃんの顔が「つかれた~」って物語ってますね(*≧∀≦)
※お気に入りいただきました!
Posted by hatton
at 2015年05月12日 23:53

こんにちは。
無事に生まれたんですね。
おめでとうございます♪
焚き火で焼くパンって、適当に作っても美味しいです。
焼きたてだからなのかな?
娘さん、よく片道 50分もの道のりを歩きましたね。
滝のところでパパさん、両手あげてるけど
今までお堅い方なのかと思ってました(笑)
無事に生まれたんですね。
おめでとうございます♪
焚き火で焼くパンって、適当に作っても美味しいです。
焼きたてだからなのかな?
娘さん、よく片道 50分もの道のりを歩きましたね。
滝のところでパパさん、両手あげてるけど
今までお堅い方なのかと思ってました(笑)
Posted by i:na
at 2015年05月13日 16:33

hattonさん☆
こんばんは~♪
こちらへもコメントありがとうございます!!
甥っ子、成長が楽しみです!!!
良いキャンプ場でしたよ~☆
イベントもあって(動物もいっぱいで。。。)飽きませんでした♪
山ハイクは・・・・・
もちっと道を作ってほしいなぁ(笑)
娘っこ担いで必死で行ったので(笑)
秩父もいいところいっぱいですね♪
こんばんは~♪
こちらへもコメントありがとうございます!!
甥っ子、成長が楽しみです!!!
良いキャンプ場でしたよ~☆
イベントもあって(動物もいっぱいで。。。)飽きませんでした♪
山ハイクは・・・・・
もちっと道を作ってほしいなぁ(笑)
娘っこ担いで必死で行ったので(笑)
秩父もいいところいっぱいですね♪
Posted by ひろほのママ
at 2015年05月13日 19:48

i:naさん☆
こんばんは~♪
ありがとうございます☆
新米ママさん、頑張っているようです~☆
分娩室で産声を聞くという・・・大変貴重な経験をさせてもらいました!!!
娘っこ、後半はほぼ抱っこでした・・・
帰りはわりと歩いてくれましたけど、さすがに17キロを抱っこして登るのは身体がギシギシです(-"-)
旦那さん、わりとこんなですよ(笑)
くぅさんがよ~~~く知っております☆
こんばんは~♪
ありがとうございます☆
新米ママさん、頑張っているようです~☆
分娩室で産声を聞くという・・・大変貴重な経験をさせてもらいました!!!
娘っこ、後半はほぼ抱っこでした・・・
帰りはわりと歩いてくれましたけど、さすがに17キロを抱っこして登るのは身体がギシギシです(-"-)
旦那さん、わりとこんなですよ(笑)
くぅさんがよ~~~く知っております☆
Posted by ひろほのママ
at 2015年05月13日 19:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。