2014年08月17日
岐阜県縦断!お盆前半♪平湯キャンプ場レポ3
こんにちは♪
今日の天気は晴れじゃなかったのかぁ〜〜〜い(;つД`)
ずっと曇天……いつ降りだすかわからないぐらい厚い雲におおわれてる八王子………
今日もアセアセ乾燥作業中〜〜〜(´;ω;`)

白熊タープ……………またもやお洗濯〜〜♪
その後……スーさんも干しました(; ̄ー ̄A
こちらは洗濯機に入らないので干すだけ!
2階から干して1階についちゃったので……
超大変でしたが………
そして〜〜〜〜
自作のグランドシート!!

直径5m………
駐車場が海になりました………………
雨降ってきたら最悪〜〜〜(^_^;)
平湯キャンプレポ最終日!!
長らくお付き合いありがとうございました!!
もうおしまいです♪
最終日、やっと朝から晴れてくれました♪
でも山の方は雲がかかり快晴ではない感じ………
朝ご飯は昨日のご飯のあまりで焼おにぎり♪

5時アウトにしたのでゆっくり乾燥させようと思ってたんですが……
続々とチェックインしてくるキャンパーが
『ここ空きますかぁ??』と次々に聞いてくる……
ゆっくりすることも出来ず……生乾きテントとタープをいそいそ撤収し
すでに横でスタンバイしちゃってるキャンパーさんの視線で焦りながら撤収(; ̄ー ̄A
結局……10時半にアウト……
ロープウェイに行きたかったけど山の雲がきれず景色が見えないだろう断念
そのまま車で20分ほどの鍾乳洞に行くことに♪

こじんまりした所だろうなぁ〜って思っていたら
けっこうな観光地でおみやげ屋さんや食事処がありました☆

こ………これは…………………
子宝にご利益があるそうですが…ワタシにはもう結構ですので(笑)
娘っこの将来を………
鍾乳洞〜〜〜♪

12℃!(゜ロ゜;ノ)ノ
写真だと伝わらないですが結構大きくて見ごたえがありました!
中はワンコもOKです♪
その後は岐阜県を縦断し………
妻籠宿へ♪

着いたとき4時過ぎだったので……
店じまい始まってましたが(;つД`)

なんとか五平餅をゲット!

地酒を購入して〜〜さらに南下………
駒ヶ岳インターから高速にのり八王子へ……
超遠回りで帰宅しましたぁ〜〜(汗)
鍾乳洞で購入した前掛け(笑)
旦那さんが焚き火の時に使うんだそう

そとさんに近づいたでしょ(笑)
と言っておりました〜〜(;´∀`)
キャンプのやる気注入!!!!
↓
いつもいつも読んでくださりありがとうございます!!!
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村
今日の天気は晴れじゃなかったのかぁ〜〜〜い(;つД`)
ずっと曇天……いつ降りだすかわからないぐらい厚い雲におおわれてる八王子………
今日もアセアセ乾燥作業中〜〜〜(´;ω;`)

白熊タープ……………またもやお洗濯〜〜♪
その後……スーさんも干しました(; ̄ー ̄A
こちらは洗濯機に入らないので干すだけ!
2階から干して1階についちゃったので……
超大変でしたが………
そして〜〜〜〜
自作のグランドシート!!

直径5m………
駐車場が海になりました………………
雨降ってきたら最悪〜〜〜(^_^;)
平湯キャンプレポ最終日!!
長らくお付き合いありがとうございました!!
もうおしまいです♪
最終日、やっと朝から晴れてくれました♪
でも山の方は雲がかかり快晴ではない感じ………
朝ご飯は昨日のご飯のあまりで焼おにぎり♪

5時アウトにしたのでゆっくり乾燥させようと思ってたんですが……
続々とチェックインしてくるキャンパーが
『ここ空きますかぁ??』と次々に聞いてくる……
ゆっくりすることも出来ず……生乾きテントとタープをいそいそ撤収し
すでに横でスタンバイしちゃってるキャンパーさんの視線で焦りながら撤収(; ̄ー ̄A
結局……10時半にアウト……
ロープウェイに行きたかったけど山の雲がきれず景色が見えないだろう断念
そのまま車で20分ほどの鍾乳洞に行くことに♪

こじんまりした所だろうなぁ〜って思っていたら
けっこうな観光地でおみやげ屋さんや食事処がありました☆

こ………これは…………………
子宝にご利益があるそうですが…ワタシにはもう結構ですので(笑)
娘っこの将来を………
鍾乳洞〜〜〜♪

12℃!(゜ロ゜;ノ)ノ
写真だと伝わらないですが結構大きくて見ごたえがありました!
中はワンコもOKです♪
その後は岐阜県を縦断し………
妻籠宿へ♪

着いたとき4時過ぎだったので……
店じまい始まってましたが(;つД`)

なんとか五平餅をゲット!

地酒を購入して〜〜さらに南下………
駒ヶ岳インターから高速にのり八王子へ……
超遠回りで帰宅しましたぁ〜〜(汗)
鍾乳洞で購入した前掛け(笑)
旦那さんが焚き火の時に使うんだそう

そとさんに近づいたでしょ(笑)
と言っておりました〜〜(;´∀`)
キャンプのやる気注入!!!!
↓
いつもいつも読んでくださりありがとうございます!!!
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村
2014年08月16日
耐水圧350mm!白熊さんの限界…平湯キャンプ場レポ2♪
おはようございます♪
皆さんキャンプ楽しんでますか〜〜〜!?
我が家の旦那さん、今日から仕事スタート(;つД`)
休出です……………
ほんと今年のお盆休みはお天気に恵まれなくて
残念な夏休みになってしまいました……
今日も我が家はシットリ撤収キャンプのお片付け!!!!
お盆休み前半、平湯キャンプ場レポ続編です〜〜!
2日目………………
まだ日が昇らないうちから降りだした雨
コットンテントに『ババババババ………』と雨音が響き始めます………
あぁ今日も雨かぁ……なんて寝ぼけながら思っていたら
次第に雨音が大音量になり………大粒の雨が降りだしました(;つД`)
オイオイ〜〜ヤバイんじゃないの???
天上を見上げるとスーさん内部に滴がポタポタ( ̄□ ̄;)!!
中に黒い引っかけループがいくつもあるんですが……

そこから浸水して中にポタポタ垂れてる!
ワタシのおデコに冷たい雨が……………ポタリ
寝袋がびっちょりです………
寝袋から這い出し外にでると…………

サイトは川になってました………( TДT)
我が家のサイト、わりと下の方だったので……
上のサイトから流れた雨水が滝になって流れ込む!!
白熊タープも3m×4mっていうチビサイズなもんで
タープの中心以外は全てびちょびちょ!!
しかも〜〜〜〜
タープの至るところで雨漏り(゜ロ゜;ノ)ノ

ノルディスクの白熊さんシリーズ……
耐水圧350mm!!!
ダントツで雨に弱い………
なんで連れてきちゃったのぅ〜〜〜〜( ;∀;)
完全にチョイスミスでした((泣))
とりあえず………
拭けるものは拭いて車に避難!!
辺りのキャンパーさん、タープの下で朝食を食べはじめてますが…………
一人……雨でアワアワしているワタシ。
こじんまりとホットドックを作りテントの中に持ち込むと…………
旦那さん……この状況に意気消沈
『何もする気が起きない………』
まさかの二度寝( ;∀;)
確かに……この豪雨まったくやむ気配なく
タープ内もこの状況ではなにも出来ず………
スーさんの中でウダウダするほかなく………
やっと2時ごろに雨が止み、やっとスーさんからでてきた御一行(^_^;)
ご近所を散歩します
上高地行きの平湯バス停にあった産直販売

一本250円の飛騨コーンを購入♪
さっそくサイトに戻って焚き火開始!!
濡れまくったチェアやら服やら……乾かします
ついでに飛騨コーンも焚き火に投入〜〜
焼きトウモロコシが一番美味しい食べ方だと思います☆

プリップリ〜〜☆
夕飯は〜〜〜〜
昨日の残った飛騨牛ポトフにカレールーを突っ込んで
『飛騨牛カレー』
とチキンの香草焼き☆


飛騨牛のコクが半端ない!!
メチャウマのカレーに変貌しました☆

明日は撤収………
テントもタープも湿ったまま(; ̄ー ̄A
管理棟でチェックアウトを5時までに延長して乾燥撤収を目指します〜〜〜
続く………………
キャンプのやる気注入!!!!
↓
いつもいつも読んでくださりありがとうございます!!!
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村
皆さんキャンプ楽しんでますか〜〜〜!?
我が家の旦那さん、今日から仕事スタート(;つД`)
休出です……………
ほんと今年のお盆休みはお天気に恵まれなくて
残念な夏休みになってしまいました……
今日も我が家はシットリ撤収キャンプのお片付け!!!!
お盆休み前半、平湯キャンプ場レポ続編です〜〜!
2日目………………
まだ日が昇らないうちから降りだした雨
コットンテントに『ババババババ………』と雨音が響き始めます………
あぁ今日も雨かぁ……なんて寝ぼけながら思っていたら
次第に雨音が大音量になり………大粒の雨が降りだしました(;つД`)
オイオイ〜〜ヤバイんじゃないの???
天上を見上げるとスーさん内部に滴がポタポタ( ̄□ ̄;)!!
中に黒い引っかけループがいくつもあるんですが……

そこから浸水して中にポタポタ垂れてる!
ワタシのおデコに冷たい雨が……………ポタリ
寝袋がびっちょりです………
寝袋から這い出し外にでると…………

サイトは川になってました………( TДT)
我が家のサイト、わりと下の方だったので……
上のサイトから流れた雨水が滝になって流れ込む!!
白熊タープも3m×4mっていうチビサイズなもんで
タープの中心以外は全てびちょびちょ!!
しかも〜〜〜〜
タープの至るところで雨漏り(゜ロ゜;ノ)ノ

ノルディスクの白熊さんシリーズ……
耐水圧350mm!!!
ダントツで雨に弱い………
なんで連れてきちゃったのぅ〜〜〜〜( ;∀;)
完全にチョイスミスでした((泣))
とりあえず………
拭けるものは拭いて車に避難!!
辺りのキャンパーさん、タープの下で朝食を食べはじめてますが…………
一人……雨でアワアワしているワタシ。
こじんまりとホットドックを作りテントの中に持ち込むと…………
旦那さん……この状況に意気消沈
『何もする気が起きない………』
まさかの二度寝( ;∀;)
確かに……この豪雨まったくやむ気配なく
タープ内もこの状況ではなにも出来ず………
スーさんの中でウダウダするほかなく………
やっと2時ごろに雨が止み、やっとスーさんからでてきた御一行(^_^;)
ご近所を散歩します
上高地行きの平湯バス停にあった産直販売

一本250円の飛騨コーンを購入♪
さっそくサイトに戻って焚き火開始!!
濡れまくったチェアやら服やら……乾かします
ついでに飛騨コーンも焚き火に投入〜〜
焼きトウモロコシが一番美味しい食べ方だと思います☆

プリップリ〜〜☆
夕飯は〜〜〜〜
昨日の残った飛騨牛ポトフにカレールーを突っ込んで
『飛騨牛カレー』
とチキンの香草焼き☆


飛騨牛のコクが半端ない!!
メチャウマのカレーに変貌しました☆

明日は撤収………
テントもタープも湿ったまま(; ̄ー ̄A
管理棟でチェックアウトを5時までに延長して乾燥撤収を目指します〜〜〜
続く………………
キャンプのやる気注入!!!!
↓
いつもいつも読んでくださりありがとうございます!!!
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村
2014年08月14日
お盆休み前半!平湯キャンプ場レポ♪
こんにちは♪
いやぁ…………ほんと天気に恵まれないお盆休みスタートになりました(; ̄ー ̄A
雨家族はわかっていたものの………
『ここまでかよ!!((泣))』
って感じです。
昨日、夜11時過ぎに八王子に帰宅し……膨大な後片
付けと洗濯に追われている我が家
合間をみて早速今回の平湯キャンプレポしたいと思います〜〜☆
ではスタート!!!
我が家、9日から13日までの4泊の予定でしたが………
トロトロ台風のおかげで11日からの2泊に縮小。
それでも天気予報では晴れ曇りだったので、前回のキャンプのまま荷物下ろさずに出撃。
4時半出発!平湯キャンプの時は恒例となった
『パジャマ連行!!!!』
子供を強引に車に押し込みます(笑)
現地が近くなってくると…………

濃霧!!!!!!
は!?!?晴れじゃなかったの〜〜〜〜(;つД`)
雲行きはどんどん怪しくなり………
平湯キャンプ場に着いたときは完璧に雨。
8時前でしたが、すでに20組ほど並んでました……
前日の台風でさすがにキャンセルがたくさん出ただろうなぁなんて思ってたけど………
サイトを見ると嵐を耐え抜いたテント群が(゜ロ゜;ノ)ノ
いるんですね〜…………
チェックインを済ませたら一斉にサイト争奪戦です!!
ゲーーートイン!!!!!!

迷路のようなアップダウンの激しいサイトをグルグル…………グルグル………
車高の低い車はスタック続出!!

あちらこちらで車が唸ってる音が響きます……
早くゲートを入っても、迷いすぎていいサイトが取れないっていうこともあるのでご注意!!
中には子供を候補サイトに立たせて、車でもっといいサイトを探す連携プレーをしたり……
皆さん必死です(汗)
我が家は昨年も張ったテント3張りできちゃう激広サイトを確保〜!!
さぁ設営!!って荷物下ろしたら…………
ザザザ………………超どしゃ降り( ̄□ ̄;)!!
旦那さんにどうするよ??って聞いても
やるしかねぇだろ〜〜!!と続行指示!Σ( ̄□ ̄;)
もってきた幕は…………
雨に激ヨワの白熊さん……
とりあえず自作グランドシートを広げてスーさん設営!!
瞬く間にグランドシートの上は水溜まり………
ワタシは中に入ってタオルで水を汲み出す作業……
直径5mの円………
果てしない作業………
止まない雨
無言で黙々と荷物を出す夫婦。
全身ずぶ濡れ………化粧も全落ち!!
そして寒イボたちまくり………
あぁ………なにしてんだろう………
凹みながら設営完了!!

雨も小降りになったので早速焚き火で暖をとります……

昼過ぎにやっと雨があがり、車で20分ほどの唯一のスーパーAコープへ♪
お目当ては庶民価格のお買い得飛騨牛!!!

煮込み用に飛騨牛小肉をゲット!
日によって入荷はまちまちですか、ほほ肉やテールなんかもあります☆
サイトに戻ってランチです♪
またまたスキレットでピザ!!


カリッとサクサクに焼けます♪
熱い視線を感じながら………

まだ明るいうちに歩いても行ける温泉、平湯の森へ

館内はすごく広くて畳♪

お湯も最高!!!
キャンプ場の割引券で400円で入れます☆
サッパリして〜〜夕食作り♪
ダッチで飛騨牛を焼いて〜野菜を詰め込んで〜


はしっこで肉をツマミ食い(笑)

飛騨牛ヤバうまです!!
持参したタラをムニエルにして♪
飛騨牛ポトフとムニエル添え☆

ホロホロに柔らかい飛騨牛♪最高でした☆
暗くなったのでスノピポイントギフトのMATSUBAに火入れ☆

7000ポイントの灯り…………
夜もなんとか天気はもってくれました♪

気温15度……………
真夏とは思えない平湯
長袖着ていても寒いです……
薄手のダウンが正解かと(^_^;)
本能的に火が恐いワンコでさえ……
さみぃ〜〜〜〜し…………と聞こえてきそう

花火もやって就寝☆
大人も焚き火でシッポリできるほど体力が残ってなく……早々就寝。
翌朝、悲惨な目覚めになるとは…………(;つД`)
続く………………
キャンプのやる気注入!!!!
↓
いつもいつも読んでくださりありがとうございます!!!
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村
いやぁ…………ほんと天気に恵まれないお盆休みスタートになりました(; ̄ー ̄A
雨家族はわかっていたものの………
『ここまでかよ!!((泣))』
って感じです。
昨日、夜11時過ぎに八王子に帰宅し……膨大な後片
付けと洗濯に追われている我が家
合間をみて早速今回の平湯キャンプレポしたいと思います〜〜☆
ではスタート!!!
我が家、9日から13日までの4泊の予定でしたが………
トロトロ台風のおかげで11日からの2泊に縮小。
それでも天気予報では晴れ曇りだったので、前回のキャンプのまま荷物下ろさずに出撃。
4時半出発!平湯キャンプの時は恒例となった
『パジャマ連行!!!!』
子供を強引に車に押し込みます(笑)
現地が近くなってくると…………

濃霧!!!!!!
は!?!?晴れじゃなかったの〜〜〜〜(;つД`)
雲行きはどんどん怪しくなり………
平湯キャンプ場に着いたときは完璧に雨。
8時前でしたが、すでに20組ほど並んでました……
前日の台風でさすがにキャンセルがたくさん出ただろうなぁなんて思ってたけど………
サイトを見ると嵐を耐え抜いたテント群が(゜ロ゜;ノ)ノ
いるんですね〜…………
チェックインを済ませたら一斉にサイト争奪戦です!!
ゲーーートイン!!!!!!

迷路のようなアップダウンの激しいサイトをグルグル…………グルグル………
車高の低い車はスタック続出!!

あちらこちらで車が唸ってる音が響きます……
早くゲートを入っても、迷いすぎていいサイトが取れないっていうこともあるのでご注意!!
中には子供を候補サイトに立たせて、車でもっといいサイトを探す連携プレーをしたり……
皆さん必死です(汗)
我が家は昨年も張ったテント3張りできちゃう激広サイトを確保〜!!
さぁ設営!!って荷物下ろしたら…………
ザザザ………………超どしゃ降り( ̄□ ̄;)!!
旦那さんにどうするよ??って聞いても
やるしかねぇだろ〜〜!!と続行指示!Σ( ̄□ ̄;)
もってきた幕は…………
雨に激ヨワの白熊さん……
とりあえず自作グランドシートを広げてスーさん設営!!
瞬く間にグランドシートの上は水溜まり………
ワタシは中に入ってタオルで水を汲み出す作業……
直径5mの円………
果てしない作業………
止まない雨
無言で黙々と荷物を出す夫婦。
全身ずぶ濡れ………化粧も全落ち!!
そして寒イボたちまくり………
あぁ………なにしてんだろう………
凹みながら設営完了!!

雨も小降りになったので早速焚き火で暖をとります……

昼過ぎにやっと雨があがり、車で20分ほどの唯一のスーパーAコープへ♪
お目当ては庶民価格のお買い得飛騨牛!!!

煮込み用に飛騨牛小肉をゲット!
日によって入荷はまちまちですか、ほほ肉やテールなんかもあります☆
サイトに戻ってランチです♪
またまたスキレットでピザ!!


カリッとサクサクに焼けます♪
熱い視線を感じながら………

まだ明るいうちに歩いても行ける温泉、平湯の森へ

館内はすごく広くて畳♪

お湯も最高!!!
キャンプ場の割引券で400円で入れます☆
サッパリして〜〜夕食作り♪
ダッチで飛騨牛を焼いて〜野菜を詰め込んで〜


はしっこで肉をツマミ食い(笑)

飛騨牛ヤバうまです!!
持参したタラをムニエルにして♪
飛騨牛ポトフとムニエル添え☆

ホロホロに柔らかい飛騨牛♪最高でした☆
暗くなったのでスノピポイントギフトのMATSUBAに火入れ☆

7000ポイントの灯り…………
夜もなんとか天気はもってくれました♪

気温15度……………
真夏とは思えない平湯
長袖着ていても寒いです……
薄手のダウンが正解かと(^_^;)
本能的に火が恐いワンコでさえ……
さみぃ〜〜〜〜し…………と聞こえてきそう

花火もやって就寝☆
大人も焚き火でシッポリできるほど体力が残ってなく……早々就寝。
翌朝、悲惨な目覚めになるとは…………(;つД`)
続く………………
キャンプのやる気注入!!!!
↓
いつもいつも読んでくださりありがとうございます!!!
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村
2014年08月12日
またまたどしゃ降り!!!!平湯キャンプ場♪
おはようございます☆
昨日は午後は雨も降らずなんとか曇天キープ!
花火もできたのですが……
未明から今もどしゃ降り〜〜〜( TДT)
あぁ〜〜〜〜川の流れのよ〜うに〜〜〜
♪♪

サイトに川ができてるぅ〜〜〜( ̄□ ̄;)!!
白熊タープ……………
したたってるぅ〜〜〜〜〜〜(;つД`)

そしてスーさん……
ワタシが寝てる頭上のここから

水が垂れてきて〜〜
オデコにポタポタ…………
冷ややかな目覚めになりました(; ̄ー ̄A
新ためて
コットンテント水に弱し!!!
キャンプのやる気注入!!!!
↓
いつもいつも読んでくださりありがとうございます!!!
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村
昨日は午後は雨も降らずなんとか曇天キープ!
花火もできたのですが……
未明から今もどしゃ降り〜〜〜( TДT)
あぁ〜〜〜〜川の流れのよ〜うに〜〜〜
♪♪

サイトに川ができてるぅ〜〜〜( ̄□ ̄;)!!
白熊タープ……………
したたってるぅ〜〜〜〜〜〜(;つД`)

そしてスーさん……
ワタシが寝てる頭上のここから

水が垂れてきて〜〜
オデコにポタポタ…………
冷ややかな目覚めになりました(; ̄ー ̄A
新ためて
コットンテント水に弱し!!!
キャンプのやる気注入!!!!
↓
いつもいつも読んでくださりありがとうございます!!!
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村
2014年08月11日
設営完了!!どしゃ降り平湯キャンプ場
こんにちは♪
今朝7時半に平湯到着!
すでに20組ほど並んでいたけど前回とおんなじ広々サイトを確保〜!
さぁ設営って思ったら………
超どしゃ降り!!!!
もう出しちゃったからやるしかないと………
服もテントもずぶ濡れ設営致しました(汗)
なんとか完成〜〜!

下着まで濡れて寒すぎなのでいきなり焚き火……

晴れるはずだったのに〜〜(;つД`)

白熊さん……
ジットジトです( TДT)
キャンプのやる気注入!!!!
↓
いつもいつも読んでくださりありがとうございます!!!
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村
今朝7時半に平湯到着!
すでに20組ほど並んでいたけど前回とおんなじ広々サイトを確保〜!
さぁ設営って思ったら………
超どしゃ降り!!!!
もう出しちゃったからやるしかないと………
服もテントもずぶ濡れ設営致しました(汗)
なんとか完成〜〜!

下着まで濡れて寒すぎなのでいきなり焚き火……

晴れるはずだったのに〜〜(;つД`)

白熊さん……
ジットジトです( TДT)
キャンプのやる気注入!!!!
↓
いつもいつも読んでくださりありがとうございます!!!
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村
2013年10月16日
3連休はスーさん連れて平湯キャンプ場へ♪続き
こんばんは☆
平湯キャンプの続編です
予想外にも雨にふられてしまい、寒~いキャンプが一段と寒く感じました・・・

バロウバック♯1、定員さんに聞いたら、『中は半そででもイケますよ♪』な~んて教えてくれたけど、
やっぱり冷え症のワタシは♯0にすれば良かった・・・かも。
完全に目が覚めてしまい6時に起床。

空は快晴!!

絶好の観光日和です♪
が、、、乗鞍方面は気温表示はマイナス2℃!!!見ただけで即萎える・・・・
上高地は先月いったばかりなので、ゆったり過ごしてキャンプ場周辺の散策をすることに♪
モーニングは、昨日作ったベーコン&定番の『ほ』マフィン♪


キャンベルのクラムチャウダーで身体を温めます・・・・
お腹もイッパイになったトコロで、皆の衆を連れてキャンプ場から散策路が続いている
『大ネズコ』と『平湯大滝』を目指すことに!
まずは大ネズコへ!!!
山の中をひたすら上に登ること600M・・・・『クマ』出没注意の看板が恐怖をそそります(泣)

道幅は50㎝!横は急斜面です(-"-)


我が家のワンズ、大はしゃぎで駆け上がって・・・・ドンくさい君がちょっと滑落・・・・
危なかったぜぇ~~~~!!!
オトナもはぁはぁ息を切らしながら30分ほどで登って

到着!!!
巨木『大ネズコ』
確かに大きい!!!


旦那さん、この巨木を見るまで大ネズコの事を『大ネズ湖』だと思っていたらしく、
木だとわかってちょ~ガッカリしてるし・・・・・
気付くの遅い(-_-)
気を取り直して~~~~下山!!!
もと来た道を戻って、今度は平湯大滝へ!!
つり橋をわたり・・・・


こちらは舗装された道をひたすら進み・・・・・
到着!!!

どうせチョロチョロ滝だろうなぁ~と思っていたら、大迫力の大きな滝でした!!
けっこう近くまで行けます♪
マイナスイオンを浴びまくったトコロで平湯大滝公園へ♪
ここで足湯に浸かりながらおそばをすすりました☆

ちょいとやる気の薄い女将さんが冷凍ソバを用意しているトコロを運悪く見てしまったので・・・
味はご想像通りな感じでしたが、たかが600m登っただけでバテバテの足だったので、
足湯・・・・気持ちよかったです~~~♪
キャンプ場に戻るとすっかり夕方・・・・
しかも、昨日雨が降っていて雲があったからか、今日の方が空気が寒い!!!!
即武井ちゃんの出陣です!!!

チビズはダウンも着ずに場内で手裏剣遊び(笑)←石にジュラルミンペグをカンカンぶつけてるだけ・・・
娘っこは『とちの実』拾い♪

ハロウィンデコも点灯します♪


夕食は豆乳鍋♪
キャンプ飯でお鍋って
『材料つっこむだけで楽ちん!!』
『味はもちろんウマい!!』
『片づけ楽ちん!洗い物少ない!!!』
まさに。。。。。うってつけじゃない~~~!?
最近はダッチオーブン、持って行ってないなぁ・・・・・
どんどんオシャンティ料理から楽ちん料理になっていってます(-_-)
芯からあったまったトコロで激混みのひらゆの森でまさに『イモ洗い』になってきました(笑)
日曜日の夜は混むんですよ・・・。
脱衣所も空き待ち、もう裸祭り(笑)
洗い場も順番待ち・・・まちぼうけ(汗)
着替えは戦場!!!(笑)
まぁ、時間をずらせばいいんですけどね(;一_一)
平湯キャンプ場、旦那さんのちょ~お気に入りキャンプ場になったようです♪
最後の夜は気持ちよく焚き火ができました♪

翌日撤収! SOTOさんを片づけていたら。。。。。
ちびガチャピンのような虫がくっついてる・・・(汗)

連れて帰れないのでさいなら・・・・
騒がしい娘っこがワンコとおままごとをしている隙にお片づけ!!!

ここ、平湯キャンプ場は11月でオフになっちゃうんですが、もうGW行きたい!!と申しております(笑)

次回キャンプは12月の那須高原・・・・
極寒間違いナシ!!マイナス確定です(汗)
薪スト・・・・・買わなきゃマズいかなぁ(-_-)
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村
平湯キャンプの続編です
予想外にも雨にふられてしまい、寒~いキャンプが一段と寒く感じました・・・

バロウバック♯1、定員さんに聞いたら、『中は半そででもイケますよ♪』な~んて教えてくれたけど、
やっぱり冷え症のワタシは♯0にすれば良かった・・・かも。
完全に目が覚めてしまい6時に起床。
空は快晴!!

絶好の観光日和です♪
が、、、乗鞍方面は気温表示はマイナス2℃!!!見ただけで即萎える・・・・
上高地は先月いったばかりなので、ゆったり過ごしてキャンプ場周辺の散策をすることに♪
モーニングは、昨日作ったベーコン&定番の『ほ』マフィン♪


キャンベルのクラムチャウダーで身体を温めます・・・・
お腹もイッパイになったトコロで、皆の衆を連れてキャンプ場から散策路が続いている
『大ネズコ』と『平湯大滝』を目指すことに!
まずは大ネズコへ!!!
山の中をひたすら上に登ること600M・・・・『クマ』出没注意の看板が恐怖をそそります(泣)
道幅は50㎝!横は急斜面です(-"-)

我が家のワンズ、大はしゃぎで駆け上がって・・・・ドンくさい君がちょっと滑落・・・・
危なかったぜぇ~~~~!!!
オトナもはぁはぁ息を切らしながら30分ほどで登って

到着!!!
巨木『大ネズコ』
確かに大きい!!!

旦那さん、この巨木を見るまで大ネズコの事を『大ネズ湖』だと思っていたらしく、
木だとわかってちょ~ガッカリしてるし・・・・・
気付くの遅い(-_-)
気を取り直して~~~~下山!!!
もと来た道を戻って、今度は平湯大滝へ!!
つり橋をわたり・・・・


こちらは舗装された道をひたすら進み・・・・・
到着!!!

どうせチョロチョロ滝だろうなぁ~と思っていたら、大迫力の大きな滝でした!!
けっこう近くまで行けます♪
マイナスイオンを浴びまくったトコロで平湯大滝公園へ♪
ここで足湯に浸かりながらおそばをすすりました☆
ちょいとやる気の薄い女将さんが冷凍ソバを用意しているトコロを運悪く見てしまったので・・・
味はご想像通りな感じでしたが、たかが600m登っただけでバテバテの足だったので、
足湯・・・・気持ちよかったです~~~♪
キャンプ場に戻るとすっかり夕方・・・・
しかも、昨日雨が降っていて雲があったからか、今日の方が空気が寒い!!!!
即武井ちゃんの出陣です!!!
チビズはダウンも着ずに場内で手裏剣遊び(笑)←石にジュラルミンペグをカンカンぶつけてるだけ・・・
娘っこは『とちの実』拾い♪

ハロウィンデコも点灯します♪


夕食は豆乳鍋♪
キャンプ飯でお鍋って
『材料つっこむだけで楽ちん!!』
『味はもちろんウマい!!』
『片づけ楽ちん!洗い物少ない!!!』
まさに。。。。。うってつけじゃない~~~!?
最近はダッチオーブン、持って行ってないなぁ・・・・・
どんどんオシャンティ料理から楽ちん料理になっていってます(-_-)
芯からあったまったトコロで激混みのひらゆの森でまさに『イモ洗い』になってきました(笑)
日曜日の夜は混むんですよ・・・。
脱衣所も空き待ち、もう裸祭り(笑)
洗い場も順番待ち・・・まちぼうけ(汗)
着替えは戦場!!!(笑)
まぁ、時間をずらせばいいんですけどね(;一_一)
平湯キャンプ場、旦那さんのちょ~お気に入りキャンプ場になったようです♪
最後の夜は気持ちよく焚き火ができました♪

翌日撤収! SOTOさんを片づけていたら。。。。。
ちびガチャピンのような虫がくっついてる・・・(汗)

連れて帰れないのでさいなら・・・・
騒がしい娘っこがワンコとおままごとをしている隙にお片づけ!!!
ここ、平湯キャンプ場は11月でオフになっちゃうんですが、もうGW行きたい!!と申しております(笑)
次回キャンプは12月の那須高原・・・・
極寒間違いナシ!!マイナス確定です(汗)
薪スト・・・・・買わなきゃマズいかなぁ(-_-)
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村
2013年10月15日
3連休はスーさん連れて平湯キャンプ場へ!
こんばんは♪
この10月の3連休、先月に引き続きまたまた平湯キャンプ場へと言ってまいりました☆
もう・・・夜中の3時に起きてせっせと車に荷物を積み込み、
最後に寝ぼけた子供をパジャマごと押し込む・・・
定例となりつつあります(笑)
今回も八王子を4時に出発、平湯キャンプ場には8時前着♪

しか~~し、長蛇の列(汗)
8時の時点での気温は8℃。
寒いから空いてると思ったんだけどなぁ・・・・
チェックインしたらサイト選びにゴー!!!
って・・・・また迷子です(笑)
前回も来ていても、一度じゃ覚えられない場内の複雑さ(笑)
まさに迷路ね(汗)
今回ご同行の幕はお久しぶりなしろくまスーさん☆
なので、必然的に幅5mは確保しなければなりません・・・・
場内をウロウロ徘徊すること数分
いい場所はっけ~~ん☆

3幕は余裕で張れちゃう広々サイト!
奥にはちょっとした高台があってチビズ&ワンズの遊び場になりそうです(^^♪
あたり一面にドングリが落ちまくっているので、娘っこがドングリ拾いに夢中になっているすきに設営!

ハイ完成♪

久々~~~~(^○^) スーさん☆
今回は、ハロウィン仕様にデコデコデコリン♪
自作の木の葉ガーランドもイイ感じになびいてます☆

極めつけはタ―プの提灯(笑)

中にろうそくのライトが仕込んであって、揺らぐ灯りが恐怖を醸し出します・・・・
これ、旦那さんに大不評(泣)
いいじゃんねぇ~~~♪ ハロウィンだし(笑)
テントの中はこんな感じ

キャンプアンドキャビンズのカエル君
娘っ子のお気に入りで今回のキャンプも同行してます(笑)
昼前に設営が終わり、夕食の買い出し(飛騨牛!)を求め、奥飛騨にあるAコープへ
平湯キャンプ場から車でひたすら下って20分ほどで到着

小さなお店でしたが、飛騨牛コーナーは充実!
焼肉はもちろん、ステーキ、ほほ肉、時にはテールまで売っているとか☆
しかも価格も地元価格!
素敵すぎ~~~♪
Aコープは高山方面に30分ほど走ったトコロにもありますが、そこより奥飛騨のAコープの方が飛騨牛は充実していました♪
飛騨牛でお財布が出血してしまったので、ランチはチープに鍋焼きうどん(ひとつ¥90)

寒さもあってか、このアツアツのうどんが激ウマでした☆
場内散歩&恒例ベーコン作り♪
自宅で一週間前からスパイス&塩で味付けしてきらバラ肉をスモーク!
2時間ほどで完成~~~☆
と・・・思ったのもつかのま・・・・夕方から雨!
天気予報、ずっと晴れっていったのに~~~~(泣)
風も強くなってめちゃくちゃ寒い!!
スーさん、お初のお湿りとなってしまいました・・・・
夕飯はヤキヤキ♪
持参したお肉もイイ肉を持ってきたはずなのに、、、
飛騨牛さまと比べると・・・・・娘っこは正直です(笑)

焚き火もできないのでひらゆの森へお風呂タイム!
露天風呂で冷たい雨に打たれながらアツアツのお風呂に浸かってきました・・・
そこの売店で娘っこにねだられて買ったはんてん。

なかなか今の子でいないよ~~~これ着てる子(笑)
本人は『可愛い~~~~~!!!!!』って嬉しそうに着ていましたけど♪
夜もしとしと降り続ける雨・・・・
スーさんの内側も雨が浸みて手で触るとビッチョりになります((+_+))
もともと冷え症のワタシ、モンベルのスパイラルバロウバック♯1で寝てましたが、それでも寒くて寒くて。。。。
いつの間にかダウンのジャンパーも着込んで寝てました。。。
というか、やっぱりキャンプ不眠に陥ってましたケドね(汗)
続きは次回へ・・・・・
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村
この10月の3連休、先月に引き続きまたまた平湯キャンプ場へと言ってまいりました☆
もう・・・夜中の3時に起きてせっせと車に荷物を積み込み、
最後に寝ぼけた子供をパジャマごと押し込む・・・
定例となりつつあります(笑)
今回も八王子を4時に出発、平湯キャンプ場には8時前着♪
しか~~し、長蛇の列(汗)
8時の時点での気温は8℃。
寒いから空いてると思ったんだけどなぁ・・・・
チェックインしたらサイト選びにゴー!!!
って・・・・また迷子です(笑)
前回も来ていても、一度じゃ覚えられない場内の複雑さ(笑)
まさに迷路ね(汗)
今回ご同行の幕はお久しぶりなしろくまスーさん☆
なので、必然的に幅5mは確保しなければなりません・・・・
場内をウロウロ徘徊すること数分
いい場所はっけ~~ん☆
3幕は余裕で張れちゃう広々サイト!
奥にはちょっとした高台があってチビズ&ワンズの遊び場になりそうです(^^♪
あたり一面にドングリが落ちまくっているので、娘っこがドングリ拾いに夢中になっているすきに設営!
ハイ完成♪

久々~~~~(^○^) スーさん☆
今回は、ハロウィン仕様にデコデコデコリン♪
自作の木の葉ガーランドもイイ感じになびいてます☆
極めつけはタ―プの提灯(笑)
中にろうそくのライトが仕込んであって、揺らぐ灯りが恐怖を醸し出します・・・・
これ、旦那さんに大不評(泣)
いいじゃんねぇ~~~♪ ハロウィンだし(笑)
テントの中はこんな感じ
キャンプアンドキャビンズのカエル君
娘っ子のお気に入りで今回のキャンプも同行してます(笑)
昼前に設営が終わり、夕食の買い出し(飛騨牛!)を求め、奥飛騨にあるAコープへ
平湯キャンプ場から車でひたすら下って20分ほどで到着
小さなお店でしたが、飛騨牛コーナーは充実!
焼肉はもちろん、ステーキ、ほほ肉、時にはテールまで売っているとか☆
しかも価格も地元価格!
素敵すぎ~~~♪
Aコープは高山方面に30分ほど走ったトコロにもありますが、そこより奥飛騨のAコープの方が飛騨牛は充実していました♪
飛騨牛でお財布が出血してしまったので、ランチはチープに鍋焼きうどん(ひとつ¥90)
寒さもあってか、このアツアツのうどんが激ウマでした☆
場内散歩&恒例ベーコン作り♪
自宅で一週間前からスパイス&塩で味付けしてきらバラ肉をスモーク!
2時間ほどで完成~~~☆
と・・・思ったのもつかのま・・・・夕方から雨!
天気予報、ずっと晴れっていったのに~~~~(泣)
風も強くなってめちゃくちゃ寒い!!
スーさん、お初のお湿りとなってしまいました・・・・
夕飯はヤキヤキ♪
持参したお肉もイイ肉を持ってきたはずなのに、、、
飛騨牛さまと比べると・・・・・娘っこは正直です(笑)

焚き火もできないのでひらゆの森へお風呂タイム!
露天風呂で冷たい雨に打たれながらアツアツのお風呂に浸かってきました・・・
そこの売店で娘っこにねだられて買ったはんてん。
なかなか今の子でいないよ~~~これ着てる子(笑)
本人は『可愛い~~~~~!!!!!』って嬉しそうに着ていましたけど♪
夜もしとしと降り続ける雨・・・・
スーさんの内側も雨が浸みて手で触るとビッチョりになります((+_+))
もともと冷え症のワタシ、モンベルのスパイラルバロウバック♯1で寝てましたが、それでも寒くて寒くて。。。。
いつの間にかダウンのジャンパーも着込んで寝てました。。。
というか、やっぱりキャンプ不眠に陥ってましたケドね(汗)
続きは次回へ・・・・・
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村
2013年10月12日
寒い!!設営完了…焚き火中
平湯キャンプ場に8時前に到着!!
さ………寒いでづ(>_<)
ダウン必須の気温。
半袖で来ちゃったキャンパーさん。
受付で『寒すぎ。帰ろっか…』と帰るほど…
時おり吹く強烈な北風に耐えながら無事に設営!

紅葉はちょいちょいってとこですね♪

鍋焼きウドンすすって焚き火…
あ、例のお化け屋敷提灯(笑)
しっかりぶら下げました!

旦那さん………なにこれぇ~~(;´д`)
唖然です(^^;
さ………寒いでづ(>_<)
ダウン必須の気温。
半袖で来ちゃったキャンパーさん。
受付で『寒すぎ。帰ろっか…』と帰るほど…
時おり吹く強烈な北風に耐えながら無事に設営!

紅葉はちょいちょいってとこですね♪

鍋焼きウドンすすって焚き火…
あ、例のお化け屋敷提灯(笑)
しっかりぶら下げました!

旦那さん………なにこれぇ~~(;´д`)
唖然です(^^;
2013年09月26日
ナンドを連れて遠征キャンプ『平湯キャンプ場』2日目♪
こんにちは♪
9/21~9/23に岐阜県の平湯キャンプ場に行ってきました☆
2日目です・・・・・・
早朝11℃。
ナンドの中も冷え冷えでした。。。。
でもコットンで密封性があるからか(ナイロンと比べてね)、外気温と中はだいぶ温度が違いました♪
(人間臭漂うテント内でしたが。。。)
キャンプにくるとなぜか早起きしてしまうワタシ。
というか、いっつもキャンプ寝不足に陥る為、あんまり眠れてないんだと思います(-"-)
8時前、やっと他の皆さんが起きてきたところで、、、モーニング~~♪
『ほ』

です(笑)
中身は目玉焼きとベーコン&チーズ♪ 定番ですね~
もともとホットサンドのフライパンは持ってましたが・・・・
この『ほ』に惹かれて衝動買いしました。。。(;一_一)←チャムスと迷ったけど・・・
SOTOさんにかざしてささっと焼いたつもりですが。。。
ほんの数秒で真っ黒!!!(『ほ』の裏面は真っ黒焦げです。。。)
さすがSOTOさん・・・火力強すぎ。というか、弱めろ!って話ですけどね(汗)
ちゃちゃっと食べて、今日はお目当ての上高地~~~~☆
ひらゆの森のお隣がバスターミナルです♪
キャンプ場のゲートを出て、ひたすら国道沿いを進みます・・・・・

往復で2000円。
家族分だと結構な出費になりました(-"-)
バスに揺られて30分ほどで到着~☆
大正池!!!

もう定番ですね♪
透明度抜群の綺麗な池・・・・
バックにそびえる山!!雄大です♪
そこに大量の手こぎボート。。。。。写真好きにはこの自然美に人工物はちょいとミスマッチかなぁ・・・・
今回はちびズもいることなので、初心者コースの大正池~河童橋コースにしました☆
それでも結構な距離でしたね・・・・・日頃の運動不足が足にきます(;一_一)
脇を流れる川に可愛いイワナがちょろちょろ泳いでました☆

釣り好きの夫婦なので、、、あ~~~ここで流したい!!(餌を)と何度言ったことか・・・
途中、河原に降りられたので流木に座って昨晩炊いたご飯で作ったおにぎりを食し、

ゴールの河童橋付近のトワサンクで美味しいアップルパイを食べました☆

次回はホールで買おうかな・・・・と思うぐらい、リンゴがゴロゴロ入って美味しかったです♪
あとトワサンクの上高地ソフトクリームも♪

トワサンクのソフトは牧場の濃厚生乳味!河童橋を渡った先の上高地ソフトは練乳味でした!
↑2か所食しました(笑)
さすがに河童橋、混んでますなぁ・・・・

人で橋がユラユラでした。
帰りの上高地バスターミナル。
これ!?って思うぐらいの長蛇の列・・・・50M以上並んでたでしょうか・・・((+_+))
マイカー規制でバスかタクシーしか足が無いから仕方ないんですが、半端ナイ混みようでした。
でも意外にコンスタントにバスが来て(時刻表では30分に1本でしたが) 20分ぐらい待って無事に乗車!
重~~~い足取りでサイトに戻ります・・・・・
で、疲れたので
夕飯は・・・・・・・・・・・・・・・・
『外食!!』
お金はかかるが楽ちんコースです(笑)
もちろんみんな賛成!
夜に行くひらゆの森の中にあるレストランで飛騨牛の朴葉味噌焼きを頂きました☆
もっと飛騨牛を乗せてくれ!!!! って心から思いましたケド(泣)
サイトに戻ってこれまた温泉で買ったデザートを☆
一個¥550!!! 超大奮発デザートです。。。

もちろん味は美味しいに決まってますね(笑) 濃厚!!でした
また寒い夜・・・・
年の為持参した『武井ちゃん』
実は・・・・・・
首がムチウチ

どうやら。。。入れていた箱がチャムスのソフトケースだった為か・・・上に荷物が乗っかっちゃったのか・・・・
首が曲がってまふ。
もともと気難しくてすぐに機嫌悪くなる性格なのにぃ~~~~~~(-"-)
で、やっぱり・・・・・・
煙もくもく(怒) そして炎上(激怒)
撤収です・・・・・・入院決定。
さほど冷えなかったので(といっても12℃)
無くても大丈夫だったのですが。。。。
12月には那須キャンが待っているので元気になってもらわなくては!
前のソロキャンパーが美味しそうにカップラーメンをすすってるのを羨ましがりながら
焚き火にしっぽりあたってました♪

翌日も晴天!気持ちよく撤収を済まし、松本城へ!

激混みの松本城。
中は長蛇の列で全然進みません・・・・・
1時間ほどで見学したあと、
記念撮影をしてくれ!と言わんばかりの武者さまが!
呼びとめたら無言で(武者さまだから・・・)近寄ってきてくれて
はいキメポーズ(笑)

で、日陰でジュースを飲んでたら、先ほどの武者さまが・・・・・
水撒き(笑)

近くのスタッフが『やったね!ウケてるよ!!!』
って武者さまに話しているのがっちり聞こえてきたけどね(笑)
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村
9/21~9/23に岐阜県の平湯キャンプ場に行ってきました☆
2日目です・・・・・・
早朝11℃。
ナンドの中も冷え冷えでした。。。。
でもコットンで密封性があるからか(ナイロンと比べてね)、外気温と中はだいぶ温度が違いました♪
(人間臭漂うテント内でしたが。。。)
キャンプにくるとなぜか早起きしてしまうワタシ。
というか、いっつもキャンプ寝不足に陥る為、あんまり眠れてないんだと思います(-"-)
8時前、やっと他の皆さんが起きてきたところで、、、モーニング~~♪
『ほ』
です(笑)
中身は目玉焼きとベーコン&チーズ♪ 定番ですね~
もともとホットサンドのフライパンは持ってましたが・・・・
この『ほ』に惹かれて衝動買いしました。。。(;一_一)←チャムスと迷ったけど・・・
SOTOさんにかざしてささっと焼いたつもりですが。。。
ほんの数秒で真っ黒!!!(『ほ』の裏面は真っ黒焦げです。。。)
さすがSOTOさん・・・火力強すぎ。というか、弱めろ!って話ですけどね(汗)
ちゃちゃっと食べて、今日はお目当ての上高地~~~~☆
ひらゆの森のお隣がバスターミナルです♪
キャンプ場のゲートを出て、ひたすら国道沿いを進みます・・・・・

往復で2000円。
家族分だと結構な出費になりました(-"-)
バスに揺られて30分ほどで到着~☆
大正池!!!

もう定番ですね♪
透明度抜群の綺麗な池・・・・
バックにそびえる山!!雄大です♪
そこに大量の手こぎボート。。。。。写真好きにはこの自然美に人工物はちょいとミスマッチかなぁ・・・・
今回はちびズもいることなので、初心者コースの大正池~河童橋コースにしました☆
それでも結構な距離でしたね・・・・・日頃の運動不足が足にきます(;一_一)
脇を流れる川に可愛いイワナがちょろちょろ泳いでました☆

釣り好きの夫婦なので、、、あ~~~ここで流したい!!(餌を)と何度言ったことか・・・
途中、河原に降りられたので流木に座って昨晩炊いたご飯で作ったおにぎりを食し、

ゴールの河童橋付近のトワサンクで美味しいアップルパイを食べました☆

次回はホールで買おうかな・・・・と思うぐらい、リンゴがゴロゴロ入って美味しかったです♪
あとトワサンクの上高地ソフトクリームも♪

トワサンクのソフトは牧場の濃厚生乳味!河童橋を渡った先の上高地ソフトは練乳味でした!
↑2か所食しました(笑)
さすがに河童橋、混んでますなぁ・・・・

人で橋がユラユラでした。
帰りの上高地バスターミナル。
これ!?って思うぐらいの長蛇の列・・・・50M以上並んでたでしょうか・・・((+_+))
マイカー規制でバスかタクシーしか足が無いから仕方ないんですが、半端ナイ混みようでした。
でも意外にコンスタントにバスが来て(時刻表では30分に1本でしたが) 20分ぐらい待って無事に乗車!
重~~~い足取りでサイトに戻ります・・・・・
で、疲れたので
夕飯は・・・・・・・・・・・・・・・・
『外食!!』
お金はかかるが楽ちんコースです(笑)
もちろんみんな賛成!
夜に行くひらゆの森の中にあるレストランで飛騨牛の朴葉味噌焼きを頂きました☆
もっと飛騨牛を乗せてくれ!!!! って心から思いましたケド(泣)
サイトに戻ってこれまた温泉で買ったデザートを☆
一個¥550!!! 超大奮発デザートです。。。

もちろん味は美味しいに決まってますね(笑) 濃厚!!でした
また寒い夜・・・・
年の為持参した『武井ちゃん』
実は・・・・・・
首がムチウチ

どうやら。。。入れていた箱がチャムスのソフトケースだった為か・・・上に荷物が乗っかっちゃったのか・・・・
首が曲がってまふ。
もともと気難しくてすぐに機嫌悪くなる性格なのにぃ~~~~~~(-"-)
で、やっぱり・・・・・・
煙もくもく(怒) そして炎上(激怒)
撤収です・・・・・・入院決定。
さほど冷えなかったので(といっても12℃)
無くても大丈夫だったのですが。。。。
12月には那須キャンが待っているので元気になってもらわなくては!
前のソロキャンパーが美味しそうにカップラーメンをすすってるのを羨ましがりながら
焚き火にしっぽりあたってました♪

翌日も晴天!気持ちよく撤収を済まし、松本城へ!

激混みの松本城。
中は長蛇の列で全然進みません・・・・・
1時間ほどで見学したあと、
記念撮影をしてくれ!と言わんばかりの武者さまが!
呼びとめたら無言で(武者さまだから・・・)近寄ってきてくれて
はいキメポーズ(笑)

で、日陰でジュースを飲んでたら、先ほどの武者さまが・・・・・
水撒き(笑)

近くのスタッフが『やったね!ウケてるよ!!!』
って武者さまに話しているのがっちり聞こえてきたけどね(笑)
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村
2013年09月25日
ナンドを連れて遠征キャンプ『平湯キャンプ場へ』
こんにちは!
9/21~9/23、先々週の連休マンディにやられて延期になっていた遠征キャンプに行ってまいりました!
前から行きたかった『平湯キャンプ場』
GWは。。。。雪が積っている・・・という事でパス。
お盆は。。。。予約取れず・・・・
9月の連休は。。。。娘っこの夜泣きで断念・・・
で、やっとこさ!です
今回の3連休は雨の心配な無さそうなので、前回のとやの沢に引き続き『ナンド』を連れていきました♪
いきなり設営完了写真(笑)

またもやコッテリ飾ってます♪
最近は・・・荷物を減らさなきゃいけないのに飾りもんがどんどん増殖。
しかも見た目可愛いチェアやらイグル―も結構かさばるもんねぇ・・・
荷積み係の旦那さま。いつも悪戦苦闘です(-"-)
ここで、平湯キャンプ場の紹介です♪
朝8時からチェックイン・・・しかも連休とあって東京住みの我が家は朝4時出発予定!(結局5時・・・)
まだ空が暗いうちから大量の荷物で出発・・・まさに『夜逃げ』です
渋滞もなくスイスイ~~~☆
国道沿い、キャンプサイトとは逆側に管理棟がありました
8時ちょい過ぎには到着!
が・・・・・・・・・・・・・・・・・
すでに長蛇の列(汗)

私たちで80組目と言われて200組で締め切られるキャンプ場なので、午後着してたらどうなることやら(;一_一)
しっかし寒い!!!!長袖のジャンパー着てても寒い!!
気温13℃・・・
入口のゲートを受付でもらったカードで通ります♪(チェックアウト12時過ぎると開かない・・・と)

さぁ~~サイト選び!!!
いきなり迷子!!!!!!!!!!!!!
ここはどこやねん!?
これはサイトなの!!??
もう、初めて来たから全然わかんない(笑)
道なんだか、サイトなんだか。。。
場内マップみても手書きのポップな地図だからよくわかんない(笑)
適当に走れるとこ走って、空いてるとこ探して。。。。
ひたすらゴリゴリ走って・・・(普通の車だと足がやられそう・・・)
もうここでイイや!!って決めた結構奥の広めのサイトに決定!

サイトの大きさはホントまちまちで、ソロキャン専用っぽい小さいサイトもあれば、2家族余裕のデカサイトもあり。。。
ここは初めてさんはとても苦労するでしょう・・・
まさに迷路ですから(笑)
流しは清潔で簡易屋根があって雨には濡れません。が、照明がないので夜間の洗い物はランタン必須
適当な我が家は月明かりで適当にちゃちゃっと済ませちゃいましたが・・・
あと、もうひとつ必須なもの。『ゴム手』
ここの流し、水が冷たい!もうキンキン!!洗い物担当さんはとってもキツイ・・・
次回は必ず持っていきます
設営も済んだことだし、車で30分ほどの高山まで行ってきました♪
まずはさんまち通り☆

駐車場も結構たくさんあるのでよほど混んでなければ大丈夫そう
ふる~い街並みが続きます・・・

イイ感じ
ここで長蛇の列だった『飛騨牛にぎり』を食し

ウマっ!!! これで900円・・・高!!!!
兄ちゃんには贅沢過ぎです。だってスシロ―ならけっこうお腹イッパイな値段だし。
情緒あふれる街並みを散策してご当地ラーメンを食べ
アツアツになったところでかき氷


縁日のかき氷しか食した事のない兄ちゃんは、このフワッフワなかき氷に感動!!
しかし~お腹にかなり優しい組み合わせ(汗)
お腹PPにならないことを祈ります・・・・
キャンプ場に戻る途中にあったAコープで飛騨牛をゲット!
やっぱり現地スーパーはありがたい♪
けっこうサシの入ったお肉でもお安くゲットできました☆
キャンプ場に戻りさっそくヤキヤキ~~~♪
持ってきたサザエを壺焼きにしちゃいます(^^♪

肝心な飛騨牛は・・・・・・
肉は戦争なので、写真をとってる暇がありませんでした(泣)
肉大好きな娘っこにバンバン飛騨牛をもっていかれ・・・
悲しきかな・・・・
予算があれば。もっと食べたかった・・・・
満腹になったところでご近所のひらゆの森へ

徒歩10分ほどの距離なんですが、ゲートまで遠いのと、荷物と娘っこを抱っこして行くのは大変なので車で移動
ワンコインで入れる、本格的なかけ流し温泉!
中も広くてと~~ってもいいお湯でした☆
身体ほかほかになったトコロでさむ~いキャンプ場へ。。。
気温は12℃・・・深夜はもっと下がるかなぁ
薪ストを持ってきてる人もいて、焚き火の温かさが嬉しい季節です♪
次回へ続く・・・・・
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村
9/21~9/23、先々週の連休マンディにやられて延期になっていた遠征キャンプに行ってまいりました!
前から行きたかった『平湯キャンプ場』
GWは。。。。雪が積っている・・・という事でパス。
お盆は。。。。予約取れず・・・・
9月の連休は。。。。娘っこの夜泣きで断念・・・
で、やっとこさ!です
今回の3連休は雨の心配な無さそうなので、前回のとやの沢に引き続き『ナンド』を連れていきました♪
いきなり設営完了写真(笑)
またもやコッテリ飾ってます♪
最近は・・・荷物を減らさなきゃいけないのに飾りもんがどんどん増殖。
しかも見た目可愛いチェアやらイグル―も結構かさばるもんねぇ・・・
荷積み係の旦那さま。いつも悪戦苦闘です(-"-)
ここで、平湯キャンプ場の紹介です♪
朝8時からチェックイン・・・しかも連休とあって東京住みの我が家は朝4時出発予定!(結局5時・・・)
まだ空が暗いうちから大量の荷物で出発・・・まさに『夜逃げ』です
渋滞もなくスイスイ~~~☆
国道沿い、キャンプサイトとは逆側に管理棟がありました
8時ちょい過ぎには到着!
が・・・・・・・・・・・・・・・・・
すでに長蛇の列(汗)
私たちで80組目と言われて200組で締め切られるキャンプ場なので、午後着してたらどうなることやら(;一_一)
しっかし寒い!!!!長袖のジャンパー着てても寒い!!
気温13℃・・・
入口のゲートを受付でもらったカードで通ります♪(チェックアウト12時過ぎると開かない・・・と)
さぁ~~サイト選び!!!
いきなり迷子!!!!!!!!!!!!!
ここはどこやねん!?
これはサイトなの!!??
もう、初めて来たから全然わかんない(笑)
道なんだか、サイトなんだか。。。
場内マップみても手書きのポップな地図だからよくわかんない(笑)
適当に走れるとこ走って、空いてるとこ探して。。。。
ひたすらゴリゴリ走って・・・(普通の車だと足がやられそう・・・)
もうここでイイや!!って決めた結構奥の広めのサイトに決定!
サイトの大きさはホントまちまちで、ソロキャン専用っぽい小さいサイトもあれば、2家族余裕のデカサイトもあり。。。
ここは初めてさんはとても苦労するでしょう・・・
まさに迷路ですから(笑)
流しは清潔で簡易屋根があって雨には濡れません。が、照明がないので夜間の洗い物はランタン必須
適当な我が家は月明かりで適当にちゃちゃっと済ませちゃいましたが・・・
あと、もうひとつ必須なもの。『ゴム手』
ここの流し、水が冷たい!もうキンキン!!洗い物担当さんはとってもキツイ・・・
次回は必ず持っていきます
設営も済んだことだし、車で30分ほどの高山まで行ってきました♪
まずはさんまち通り☆
駐車場も結構たくさんあるのでよほど混んでなければ大丈夫そう
ふる~い街並みが続きます・・・
イイ感じ
ここで長蛇の列だった『飛騨牛にぎり』を食し
ウマっ!!! これで900円・・・高!!!!
兄ちゃんには贅沢過ぎです。だってスシロ―ならけっこうお腹イッパイな値段だし。
情緒あふれる街並みを散策してご当地ラーメンを食べ
アツアツになったところでかき氷


縁日のかき氷しか食した事のない兄ちゃんは、このフワッフワなかき氷に感動!!
しかし~お腹にかなり優しい組み合わせ(汗)
お腹PPにならないことを祈ります・・・・
キャンプ場に戻る途中にあったAコープで飛騨牛をゲット!
やっぱり現地スーパーはありがたい♪
けっこうサシの入ったお肉でもお安くゲットできました☆
キャンプ場に戻りさっそくヤキヤキ~~~♪
持ってきたサザエを壺焼きにしちゃいます(^^♪
肝心な飛騨牛は・・・・・・
肉は戦争なので、写真をとってる暇がありませんでした(泣)
肉大好きな娘っこにバンバン飛騨牛をもっていかれ・・・
悲しきかな・・・・
予算があれば。もっと食べたかった・・・・
満腹になったところでご近所のひらゆの森へ

徒歩10分ほどの距離なんですが、ゲートまで遠いのと、荷物と娘っこを抱っこして行くのは大変なので車で移動
ワンコインで入れる、本格的なかけ流し温泉!
中も広くてと~~ってもいいお湯でした☆
身体ほかほかになったトコロでさむ~いキャンプ場へ。。。
気温は12℃・・・深夜はもっと下がるかなぁ
薪ストを持ってきてる人もいて、焚き火の温かさが嬉しい季節です♪
次回へ続く・・・・・
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村
2013年09月13日
連休は平湯キャンプ場へ!!が……台風(泣)
おはようございます♪
明日から連休!!
我が家は平湯キャンプ場に遠征キャンプの予定で
先週末からちゃくちゃくと準備中(笑)

寒いだろう…と予想してルーフボックスはインフレータブルマットやらダウン毛布でパンパン(^^;
荷室もあと大量の衣類が入って…
テントの飾り(これも大量(笑))
パンパンの予定(汗)
が………
なんじゃこりゃ~~~~?!

ビンゴ!!!!!
関東直撃(;´д`)
こんな時に当たらないで
キャンプ&キャビンズのビンゴが当たりたいわ(-_-;)
さぁ…中止かなぁ……m(__)m
荷物どうしよ(笑)
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村
明日から連休!!
我が家は平湯キャンプ場に遠征キャンプの予定で
先週末からちゃくちゃくと準備中(笑)

寒いだろう…と予想してルーフボックスはインフレータブルマットやらダウン毛布でパンパン(^^;
荷室もあと大量の衣類が入って…
テントの飾り(これも大量(笑))
パンパンの予定(汗)
が………
なんじゃこりゃ~~~~?!

ビンゴ!!!!!
関東直撃(;´д`)
こんな時に当たらないで
キャンプ&キャビンズのビンゴが当たりたいわ(-_-;)
さぁ…中止かなぁ……m(__)m
荷物どうしよ(笑)
励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆

にほんブログ村