2015年05月10日
GWは秩父へ!新緑の彩の国キャンプ村☆
こんばんは♪
今期の仕事の営業日カレンダーが配布され、お盆休みが昨年の半分以下に減らされ。。。。
超凹んでいるひろほのママです・・・
つぅか。
去年まで9日連休が当たり前だったのに。
いきなり『4日』って。
どういうこっちゃねん!!!!!!!(怒)
私含め、他の働くママさん。
超ブーイング。
休みますよ。 はい。
さてさて。
気を取り直して~~~~~
GW、3泊4日で出撃した秩父キャンプレポ。
いってみよ~~~~♪
当初、GWどこに行きたい?という質問に
兄ちゃんは『海』か『山』と答え、
2月1日の予約開始日に雲見キャンプ場と雲見夕日と潮騒の2箇所に電話炸裂!!!!!
電話3台体制でコールしまくるも。。。。
撃沈という。
3月1日の予約開始日に、やはり3台体制で電話して40コール目で繋がったのがココ。
『秩父彩の国キャンプ村』
林間サイトと、川遊びもできて、
動物好きにはたまらない、うさぎとのふれあいも楽しめるっていう☆
秩父市街からだいぶ山に登り、
超山道を進むこと30分ほど・・・
電波も無くなり・・・・・
道も細くなり・・・・・・
もう道路ないんじゃん?
ってとこで到着。

これがウワサの空き缶管理棟!!!!!!
オーナーのお手製で、窓には・・・・・

車のフロントガラスとサイドガラスが・・・・・・・
いったい何個のカンカンが使われているんだろうか。

とても感じのいい家族経営のキャンプ場。
チェックインを済ませて、モンキーバイクで村長がサイトへ案内してくれます。
で。。。
ここ。

サイトの隣は巨岩!!!!!!!
そのせいで他のサイトよりやや狭めの8m×8mほど。
どうやら、繁忙期のサイトは予約順で決めるらしく、テントの大きさで移動はできないシステムとのこと。
今回つれてきた幕は。。。。
ちょうど1年前に張ったっきりロフトに眠ってた『ナンド』ちゃん。
カビが心配だったけど。
何とか。ソバカスが出ずに綺麗なままのお姿で♪

しか~~~~し。
4mのフロアに張り縄1m以上ないと綺麗に張れないナンドちゃん。
でかい車にタープ、巨大岩のおかげでキッツキツになってしまい・・・・
まるで『小龍包』に・・・・・・・・
テントの中にはコールマンのエアマット(270幅)を強引に突っ込んだので・・・・
ナンドちゃんの側面からマットの角が飛び出しているという(笑)
写真では見せられないお姿・・・・・
さすがにGW。

どんどんサイトが埋まっていきます・・・
でもここのキャンプ場、山の中に段々畑のように区切られているので、
お隣さんとは近くても囲まれることはありません。
上のほうまでサイトが続きます

我が家のサイトの下は・・・・・
崖です・・・・

オーナーさんに
『酔って落ちないでね。過去にいるから。。。。』と。
2m以上の石垣から落ちたら・・・
良くて骨折。
悪くて天国だね。。。。。。とボヤキながら。
設営も済んで
キャンプ場散歩へ♪
サイトから階段を下りていくと

冷たい川と広場がありました♪
そしてこんな施設も(笑)

五右衛門風呂!!!!
釜を洗って~~~~水を入れて~~~薪をくべて~~~~~
すべてがご自由にお使いください!!!とのこと。
ただし。。。。
日が暮れてからやり始めると
入るのが夜中になるよ・・・・と言われていた方がおりました(汗)
川に下りてみます♪


足が痛いほどキンキンの水に子供が入ってサワガニをとったり、ヤマメの子供をとったり楽しそうでした☆
(うちの子たちは・・・・・冷たすぎて拒否)
あなたはいくのね(笑)

サイトに戻り、夕飯の準備です~~~♪

夕飯は、前日の角上魚類で1匹買ってきた真鯛の半身(前日刺身で半身は食べちゃった~)で鯛めし!!
あらを炭火で炙ってから~~~

昆布とあらで出汁をとって・・・・・
お米と鯛の切り身、たけのこを入れて炊きます☆

炊いてる間に~~~~
巨大ホタテと牡蠣ヤキヤキ~~~~!!!

焚き火台Lサイズに4枚しか乗らないっていう。。。
ホタテ貝ブラもビックリな巨大サイズ~~~~♪
そして

娘っこもいっちょまえに牡蠣を食べます・・・・・

兄ちゃんも大好き・・・・・(どんどん減る・・・・)

1個食べるのも一苦労なホタテ。

貝ヒモが噛み切れないと苦しむ子供達・・・・
まだまだだな(笑)
次回へ続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今期の仕事の営業日カレンダーが配布され、お盆休みが昨年の半分以下に減らされ。。。。
超凹んでいるひろほのママです・・・
つぅか。
去年まで9日連休が当たり前だったのに。
いきなり『4日』って。
どういうこっちゃねん!!!!!!!(怒)
私含め、他の働くママさん。
超ブーイング。
休みますよ。 はい。
さてさて。
気を取り直して~~~~~
GW、3泊4日で出撃した秩父キャンプレポ。
いってみよ~~~~♪
当初、GWどこに行きたい?という質問に
兄ちゃんは『海』か『山』と答え、
2月1日の予約開始日に雲見キャンプ場と雲見夕日と潮騒の2箇所に電話炸裂!!!!!
電話3台体制でコールしまくるも。。。。
撃沈という。
3月1日の予約開始日に、やはり3台体制で電話して40コール目で繋がったのがココ。
『秩父彩の国キャンプ村』
林間サイトと、川遊びもできて、
動物好きにはたまらない、うさぎとのふれあいも楽しめるっていう☆
秩父市街からだいぶ山に登り、
超山道を進むこと30分ほど・・・
電波も無くなり・・・・・
道も細くなり・・・・・・
もう道路ないんじゃん?
ってとこで到着。

これがウワサの空き缶管理棟!!!!!!
オーナーのお手製で、窓には・・・・・

車のフロントガラスとサイドガラスが・・・・・・・
いったい何個のカンカンが使われているんだろうか。

とても感じのいい家族経営のキャンプ場。
チェックインを済ませて、モンキーバイクで村長がサイトへ案内してくれます。
で。。。
ここ。

サイトの隣は巨岩!!!!!!!
そのせいで他のサイトよりやや狭めの8m×8mほど。
どうやら、繁忙期のサイトは予約順で決めるらしく、テントの大きさで移動はできないシステムとのこと。
今回つれてきた幕は。。。。
ちょうど1年前に張ったっきりロフトに眠ってた『ナンド』ちゃん。
カビが心配だったけど。
何とか。ソバカスが出ずに綺麗なままのお姿で♪

しか~~~~し。
4mのフロアに張り縄1m以上ないと綺麗に張れないナンドちゃん。
でかい車にタープ、巨大岩のおかげでキッツキツになってしまい・・・・
まるで『小龍包』に・・・・・・・・
テントの中にはコールマンのエアマット(270幅)を強引に突っ込んだので・・・・
ナンドちゃんの側面からマットの角が飛び出しているという(笑)
写真では見せられないお姿・・・・・
さすがにGW。

どんどんサイトが埋まっていきます・・・
でもここのキャンプ場、山の中に段々畑のように区切られているので、
お隣さんとは近くても囲まれることはありません。
上のほうまでサイトが続きます

我が家のサイトの下は・・・・・
崖です・・・・

オーナーさんに
『酔って落ちないでね。過去にいるから。。。。』と。
2m以上の石垣から落ちたら・・・
良くて骨折。
悪くて天国だね。。。。。。とボヤキながら。
設営も済んで
キャンプ場散歩へ♪
サイトから階段を下りていくと

冷たい川と広場がありました♪
そしてこんな施設も(笑)

五右衛門風呂!!!!
釜を洗って~~~~水を入れて~~~薪をくべて~~~~~
すべてがご自由にお使いください!!!とのこと。
ただし。。。。
日が暮れてからやり始めると
入るのが夜中になるよ・・・・と言われていた方がおりました(汗)
川に下りてみます♪


足が痛いほどキンキンの水に子供が入ってサワガニをとったり、ヤマメの子供をとったり楽しそうでした☆
(うちの子たちは・・・・・冷たすぎて拒否)
あなたはいくのね(笑)

サイトに戻り、夕飯の準備です~~~♪

夕飯は、前日の角上魚類で1匹買ってきた真鯛の半身(前日刺身で半身は食べちゃった~)で鯛めし!!
あらを炭火で炙ってから~~~

昆布とあらで出汁をとって・・・・・
お米と鯛の切り身、たけのこを入れて炊きます☆

炊いてる間に~~~~
巨大ホタテと牡蠣ヤキヤキ~~~~!!!

焚き火台Lサイズに4枚しか乗らないっていう。。。
ホタテ貝ブラもビックリな巨大サイズ~~~~♪
そして

娘っこもいっちょまえに牡蠣を食べます・・・・・

兄ちゃんも大好き・・・・・(どんどん減る・・・・)

1個食べるのも一苦労なホタテ。

貝ヒモが噛み切れないと苦しむ子供達・・・・
まだまだだな(笑)
次回へ続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・