2015年10月15日
やっぱり最後は雨だった。。。『いなかの風』でお盆キャンプ4
こんばんは♪
つい数カ月前に職場の配置換えがあったばっかりなのに、
また配置換えされました(泣)
そのたびにまたイチから覚えなきゃいけない事だらけ。。。
っていうか、やっと覚えたのにまた配置換えってどうなの?????
一緒に働く従業員の方々、猛烈にブーイング。
でもワタシが担当になった部署っていうのがもう悲惨で。。。。
一日中きつい臭いの有機溶剤に触れていなきゃならない・・・
頭痛と手荒れでもう最悪。
どうやら。。。従業員の『スキルマップ』とやらをどの配置でもこなせるという『満点』に仕上げたいらしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コマじゃありませんから(泣)
年々モノ覚えが悪くなるし(旦那さんのお墨付き)
目も悪くなるし。。。(左0.3、右1.2という超ガチャ目)
もう無理!!!!!!!!!
絶賛転職活動中です(-_-)/
さてさて、お盆キャンプ最終章・・・・
すいません遅くって。
もうおしまいです。。。。
3日目の朝

夜から降りだした雨、、、、
朝から目の前の山々にひっくい雲がかかってました・・・・
撤収日に限って雨に降られる。。。
しかも、コットン幕にコットンタ―プ(-_-;)
激重コンビです。。。(泣)
管理人さんに延泊できるか聞いてみると・・・・
『今日も予約でいっぱいですぅ~~』との事。
残念ですが。。。ゴミ袋撤収確定です(-_-)
朝ごはんはあったか和食で♪

こびり付いちゃった鮭の味噌漬けと、地元豆腐にお漬物、味噌汁・・・・・
落ち着きます♪
小降りになったり本降りになったり・・・・
一向にやむ気配無し。
びっちょりのスーさんに来客が♪♪

えっちらおっちら山登り(笑)
どこまで行くの?????

傘差しながらの撤収。
ゴミは細かく分別。
子供だけでゴミ捨ては禁止の札が出てるほど、細かく分類されてます。
生ゴミ、ワンコのうんちは専用バケツに

お酒の飲めないワタシにはわからない。。。。
旦那さんのお気に入りビール

何回もおかわりしてました・・・・(^_^;)
タ―プもテントもビッグゴミ袋に詰め込んで撤収完了!!!
また来るよ~~~~~♪♪

帰り道
ここに来たらやっぱりソースかつ丼!!!
長蛇の列の『明治亭』で30分ほど並び・・・

蓋がしまらないカツ丼にびっくり(笑)

ワタシと娘っこでシェアするつもりだったのに・・・・

ほとんどのカツを娘っこに奪われ、
ワタシは1切れのカツにソースがほのかにかかったご飯でお腹を満たし・・・・・
お土産で黄色い箱の明治亭オリジナルソースを購入。
自宅でカツにかけて『明治亭』を味わいました(笑)
これにて終了!!!!!!!!
またいつか再訪したいキャンプ場でした♪♪
つい数カ月前に職場の配置換えがあったばっかりなのに、
また配置換えされました(泣)
そのたびにまたイチから覚えなきゃいけない事だらけ。。。
っていうか、やっと覚えたのにまた配置換えってどうなの?????
一緒に働く従業員の方々、猛烈にブーイング。
でもワタシが担当になった部署っていうのがもう悲惨で。。。。
一日中きつい臭いの有機溶剤に触れていなきゃならない・・・
頭痛と手荒れでもう最悪。
どうやら。。。従業員の『スキルマップ』とやらをどの配置でもこなせるという『満点』に仕上げたいらしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コマじゃありませんから(泣)
年々モノ覚えが悪くなるし(旦那さんのお墨付き)
目も悪くなるし。。。(左0.3、右1.2という超ガチャ目)
もう無理!!!!!!!!!
絶賛転職活動中です(-_-)/
さてさて、お盆キャンプ最終章・・・・
すいません遅くって。
もうおしまいです。。。。
3日目の朝

夜から降りだした雨、、、、
朝から目の前の山々にひっくい雲がかかってました・・・・
撤収日に限って雨に降られる。。。
しかも、コットン幕にコットンタ―プ(-_-;)
激重コンビです。。。(泣)
管理人さんに延泊できるか聞いてみると・・・・
『今日も予約でいっぱいですぅ~~』との事。
残念ですが。。。ゴミ袋撤収確定です(-_-)
朝ごはんはあったか和食で♪

こびり付いちゃった鮭の味噌漬けと、地元豆腐にお漬物、味噌汁・・・・・
落ち着きます♪
小降りになったり本降りになったり・・・・
一向にやむ気配無し。
びっちょりのスーさんに来客が♪♪

えっちらおっちら山登り(笑)
どこまで行くの?????

傘差しながらの撤収。
ゴミは細かく分別。
子供だけでゴミ捨ては禁止の札が出てるほど、細かく分類されてます。
生ゴミ、ワンコのうんちは専用バケツに

お酒の飲めないワタシにはわからない。。。。
旦那さんのお気に入りビール

何回もおかわりしてました・・・・(^_^;)
タ―プもテントもビッグゴミ袋に詰め込んで撤収完了!!!
また来るよ~~~~~♪♪

帰り道
ここに来たらやっぱりソースかつ丼!!!
長蛇の列の『明治亭』で30分ほど並び・・・

蓋がしまらないカツ丼にびっくり(笑)

ワタシと娘っこでシェアするつもりだったのに・・・・

ほとんどのカツを娘っこに奪われ、
ワタシは1切れのカツにソースがほのかにかかったご飯でお腹を満たし・・・・・
お土産で黄色い箱の明治亭オリジナルソースを購入。
自宅でカツにかけて『明治亭』を味わいました(笑)
これにて終了!!!!!!!!
またいつか再訪したいキャンプ場でした♪♪
2015年10月09日
清流で川遊び♪クワガタ祭り!『いなかの風』でお盆キャンプ3
皆さんこんばんは♪
あ。。。。。
もう10月に入ってしまいました・・・・(-_-;)
お盆休みを過ぎると、急に時間が加速したかのように思えませんか?
昨年のように残暑厳しい9月はどこいった?
一気に秋になってしまいました・・・
でも、レポはまだお盆~~~~~(笑)
すいません。。。。更新が遅くて(-"-)
お付き合い願います・・・
さてさて、
いなかの風で念願の千畳敷カールと宝剣岳&駒ケ岳登頂を果たした2日目。


翌朝・・・
山登りの疲れからか、全く起きてきません。。。。(;一_一)
なので、
『念のため』持ってきていたパンの材料で
朝霧がかかるアルプスの山々を見ながら
こねる。。。。。。こねる。。。。。。。。こねる。。。。。。。
一次発酵中・・・・

昨日の残ったカレーを詰めて

二次発酵中・・・・・
パン粉をまぶして~~~~
油にどーーーーーん!!!!!!

見た目最悪だけど・・・ドでかいカレーパン&長野の桃で朝ごはん♪(ヘビー・・・(-_-;))

やっぱカレーパンのカレーはそのまんまじゃなくて、もちっと味が濃い方が合いますな。。。
次回への課題です。。。
朝から重い朝食を食べ、子供たちは虫取りへ

かえるさんじゃん~~~~~(笑)
しかもトノサマさん??
日が昇ってきたので、車で20分ほどの与田切公園へ♪

市民プール、キャンプ場も併設されている大きな公園です
園内の駐車場に車を止めて与田切川で遊びます☆
親水公園。。。ってとこでしょうか。
人工的に岩を組んでありました。
底は小石~細かい砂利なので、小さいお子さんでも安心ですね♪

水は超冷たくて・・・・・
とても水着にはなれません。。。(みんななってるけど(笑))

ワタシは足だけで傍観。。。

時折水をぶっかけてくるので、、、、よそ見はしてられません。

こういう女優さん?いたね昔(笑)

ランチは~~~
岩の上で流水麺♪

夏は流水麺さまさまです~~~!もう茹でるなんてありえない!(笑)
ふと。。。。背後の林に目を向けると
ん???
カブトムシやん~~~!!

昼間っからグビグビお食事中でした(笑)
バッタとカエルしかゲットしてない兄ちゃん、すかさずゲット!
この辺は川沿いってものあって柳の木がたくさん。。。
木の根元を探ってみると。。。。。
コクワさんがワラワラ(笑)

1本の木から10匹ほど・・・・
ちょっと探っただけなのに30匹は見つけました(^_^;)
その中から厳選の5匹をお持ち帰り♪
川遊び終了~~~~~!
まだ遊びたいと。。。。。

撤収です・・・
サイトに戻り、夕飯の準備♪
でっかいマグロのカマを塩焼きにします~


きのこの炊き込みご飯とさつま揚げ、お漬物、なすの味噌汁♪
THE和食!!

和食は落ち着きます・・・・
食後は花火

明日は撤収。。。。。毎度ながら寂しい夜です

続く~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
あ。。。。。
もう10月に入ってしまいました・・・・(-_-;)
お盆休みを過ぎると、急に時間が加速したかのように思えませんか?
昨年のように残暑厳しい9月はどこいった?
一気に秋になってしまいました・・・
でも、レポはまだお盆~~~~~(笑)
すいません。。。。更新が遅くて(-"-)
お付き合い願います・・・
さてさて、
いなかの風で念願の千畳敷カールと宝剣岳&駒ケ岳登頂を果たした2日目。


翌朝・・・
山登りの疲れからか、全く起きてきません。。。。(;一_一)
なので、
『念のため』持ってきていたパンの材料で
朝霧がかかるアルプスの山々を見ながら
こねる。。。。。。こねる。。。。。。。。こねる。。。。。。。
一次発酵中・・・・

昨日の残ったカレーを詰めて

二次発酵中・・・・・
パン粉をまぶして~~~~
油にどーーーーーん!!!!!!

見た目最悪だけど・・・ドでかいカレーパン&長野の桃で朝ごはん♪(ヘビー・・・(-_-;))

やっぱカレーパンのカレーはそのまんまじゃなくて、もちっと味が濃い方が合いますな。。。
次回への課題です。。。
朝から重い朝食を食べ、子供たちは虫取りへ

かえるさんじゃん~~~~~(笑)
しかもトノサマさん??
日が昇ってきたので、車で20分ほどの与田切公園へ♪

市民プール、キャンプ場も併設されている大きな公園です
園内の駐車場に車を止めて与田切川で遊びます☆
親水公園。。。ってとこでしょうか。
人工的に岩を組んでありました。
底は小石~細かい砂利なので、小さいお子さんでも安心ですね♪

水は超冷たくて・・・・・
とても水着にはなれません。。。(みんななってるけど(笑))

ワタシは足だけで傍観。。。

時折水をぶっかけてくるので、、、、よそ見はしてられません。

こういう女優さん?いたね昔(笑)

ランチは~~~
岩の上で流水麺♪

夏は流水麺さまさまです~~~!もう茹でるなんてありえない!(笑)
ふと。。。。背後の林に目を向けると
ん???
カブトムシやん~~~!!

昼間っからグビグビお食事中でした(笑)
バッタとカエルしかゲットしてない兄ちゃん、すかさずゲット!
この辺は川沿いってものあって柳の木がたくさん。。。
木の根元を探ってみると。。。。。
コクワさんがワラワラ(笑)

1本の木から10匹ほど・・・・
ちょっと探っただけなのに30匹は見つけました(^_^;)
その中から厳選の5匹をお持ち帰り♪
川遊び終了~~~~~!
まだ遊びたいと。。。。。

撤収です・・・
サイトに戻り、夕飯の準備♪
でっかいマグロのカマを塩焼きにします~


きのこの炊き込みご飯とさつま揚げ、お漬物、なすの味噌汁♪
THE和食!!

和食は落ち着きます・・・・
食後は花火

明日は撤収。。。。。毎度ながら寂しい夜です

続く~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪
2015年09月16日
絶景!千畳敷カールと木曽駒登頂!『いなかの風』でお盆キャンプ2
こんばんは♪
ひろほのママ家。別名・・・・『嵐を呼ぶキャンパー』
かれこれキャンプを始めてからというもの・・・我が家がキャンプ決行すると必ず雨が降る・・・・
降水確率80パー以上という(-_-;)
もはや・・・クレームが来るんではないかとヒヤヒヤしているほどなんですが。
またもや
期待を裏切らず・・・・・・
『台風発生』
なんでなのぉ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!
ピーカン予報だった天気予報はみるみる曇りに変わり・・・
進度次第では大荒れという(;一_一)
気象神社の神様、ちゃんと拝んでるんだけど~~~~(泣)
ビュン!!!と進路急転回してどっか飛んでってくれることを・・・心より願います・・・
さてさて、
お盆休みの『いなかの風』
2日目です♪
翌朝5時半起床!!!
6時半にはキャンプ場を出発し、コンビニで朝ごはんを買い出し、行きバス乗り場まで車で向かいます♪

7時過ぎ。菅の台バスセンターに到着。
すでに大型駐車場半分は埋まってる感じでしょうか・・・・
バスは駅始発のようで、ここに来るまでに満員状態。
臨時バスが菅の台バス乗り場から出たので、あまり待たずに乗れました♪
テンション高い娘っこに。。。。緊張しておにぎりすら喉を通らない兄ちゃん(笑)

30分ほど超山道をゆられて。。。。。
しらび平駅に到着!!
ここから一気にロープウェイで登ります♪
50人ほど乗れるロープウェイ。。。荷物満載のお客様だらけだけど
隙間なくキューキューに詰め込まれ(-"-)
7分ほどの空中散歩を楽しみ(真ん中付近だったので景色見れず(笑))
千畳敷駅に到着!!!

すでに2612M
登ったぜ~~~~!!!!!(乗ったぜ~~~~!!!)
高所名物『パンパンカール』

駅の外は。。。。。。
絶景~~~~~~!!!!!

荒々しく削られた山々に残雪と一面の緑が映えます♪
本当は30分ぐらい高所の気圧に身体を慣らしたほうが良い。ようですが・・・
旦那さん、兄ちゃんの『登山チーム』は出発するようです・・・
千畳敷→極楽平→宝剣岳→駒ケ岳のルート

行ってらっしゃい~~~~♪♪

無事の帰還を願います・・・・・・・
一方
残された娘っこ、ワタクシは『ハイキングチーム』と称し、千畳敷カールの麓をぐるりの一周ハイキング♪
と言っても3歳児にとっては結構ハードなアップダウンのある遊歩道で・・・
ゴロゴロ石の道やら、大きな岩を登ったり。。。。
途中。。。疲れてブーブー文句を言い始めたので(笑)
高山植物を探してテンションをアゲアゲしてみたり・・・・・
こちらチングルマの綿毛
たくさん咲いてました・・・・娘っこいわく、『はなびお花』

そして2、3年おきに咲く、不思議なお花コバンケイソウ

可憐なヨツバシオガマ

たくさんの花が咲いているので、『あった~~!!』と言いながら歩き出します♪
途中、駒ケ岳行きの登山道と合流・・・・

危険という字が怖いです・・・
整備されているとはいえ、見るからに急斜面の崖を登っていくんだもんね(-"-)
もちろんハイキングチームは行きません!
まだまだお花探しツアーは続きます・・・・
沢の音にひかれて、お菓子休憩♪

というか、、、キンキンに冷たいのに水遊び((+_+))

山の天気はコロコロ変わって。。。すぐ霧がたちこめ。。。

はい真っ白~~~~(笑)

ワタシも撮るの!!!と 構えてるけど・・・・

動くレンズにあわせてなんとか写ろうと体勢を変えてるワタシの姿を見て・・・・
可哀相に思えたのか、滑稽に見えたのか・・・・
たくさんの人が『写真撮りますよ!』と助けてくれました(笑)
ガスってるけどね(笑)

さて。。。。まだまだ兄ちゃん達が帰還する3時間後には程遠いので
この一周50分ほどのハイキングコースを2周したのち、千畳敷ホテルでラーメン休憩♪
一方・・・・・
登山チームは・・・・・
絶景の極楽平を順調に進み、

そんなに進んでないのに休憩タイム(笑)

見渡す景色は最高です!!!

いよいよ難関の宝剣岳へ・・・・・・

切り立った岩山・・・・登山というより岩登り。
麓で登るか引き返すか・・考える登山者もいるほどの山・・・・・
ガイドマップにも『危険』とデカデカと書いてあります((+_+))
旦那さんのアドバイスで3点支持・・・
慎重に登っていきます

即休憩・・・

そんな鎖場が頂上付近まで延々と・・・
見ただけでワタクシ無理でございます!!!


宝剣岳を後にし、駒ケ岳を目指します

山荘のまわりはテン場になっているようで。。。
いつかはやってみたいけど。。。レベルがまだまだ低いワタシにとっては無理ですね・・・

宝剣岳を過ぎれば、歩きやすい道をひたすらハイク♪

麓にはなかった可愛いコマクサ♪

もはや疲れて笑みの無い兄ちゃんですが・・・・無事に登頂!!(笑)

お疲れ様でした~~~♪♪

その後はワタシ達がハイキングコースでみた登山道を下って下山。

駅で待ち受けるワタシ達と合流してロープウェイで帰還いたしました♪
初登山の兄ちゃん、さすがに宝剣岳の崖はビビって怖かったそうですが・・・・
達成感は半端じゃなかったらしく、とても楽しかったようです!!
旦那さん・・・山仲間ができて良かったね。。。。(-_-;)
さてさて、キャンプ場に戻ります!!
川向かいの大通りからでもわかる我が家のサイト(笑)
とんがってるね~~~~~~!!!!!

夕飯は前日出さなかった(出せなかった)イサキを3枚におろして
キャンパーズファームの野菜と一緒にハーブソテーに♪

疲れた身体に申し訳ないけど。。。
兄ちゃんにカレーを作ってもらいました(笑)


次は川遊びです~~~~~♪続く・・・・・・・・・
ひろほのママ家。別名・・・・『嵐を呼ぶキャンパー』
かれこれキャンプを始めてからというもの・・・我が家がキャンプ決行すると必ず雨が降る・・・・
降水確率80パー以上という(-_-;)
もはや・・・クレームが来るんではないかとヒヤヒヤしているほどなんですが。
またもや
期待を裏切らず・・・・・・
『台風発生』
なんでなのぉ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!
ピーカン予報だった天気予報はみるみる曇りに変わり・・・
進度次第では大荒れという(;一_一)
気象神社の神様、ちゃんと拝んでるんだけど~~~~(泣)
ビュン!!!と進路急転回してどっか飛んでってくれることを・・・心より願います・・・
さてさて、
お盆休みの『いなかの風』
2日目です♪
翌朝5時半起床!!!
6時半にはキャンプ場を出発し、コンビニで朝ごはんを買い出し、行きバス乗り場まで車で向かいます♪

7時過ぎ。菅の台バスセンターに到着。
すでに大型駐車場半分は埋まってる感じでしょうか・・・・
バスは駅始発のようで、ここに来るまでに満員状態。
臨時バスが菅の台バス乗り場から出たので、あまり待たずに乗れました♪
テンション高い娘っこに。。。。緊張しておにぎりすら喉を通らない兄ちゃん(笑)

30分ほど超山道をゆられて。。。。。
しらび平駅に到着!!
ここから一気にロープウェイで登ります♪
50人ほど乗れるロープウェイ。。。荷物満載のお客様だらけだけど
隙間なくキューキューに詰め込まれ(-"-)
7分ほどの空中散歩を楽しみ(真ん中付近だったので景色見れず(笑))
千畳敷駅に到着!!!

すでに2612M
登ったぜ~~~~!!!!!(乗ったぜ~~~~!!!)
高所名物『パンパンカール』

駅の外は。。。。。。
絶景~~~~~~!!!!!

荒々しく削られた山々に残雪と一面の緑が映えます♪
本当は30分ぐらい高所の気圧に身体を慣らしたほうが良い。ようですが・・・
旦那さん、兄ちゃんの『登山チーム』は出発するようです・・・
千畳敷→極楽平→宝剣岳→駒ケ岳のルート

行ってらっしゃい~~~~♪♪

無事の帰還を願います・・・・・・・
一方
残された娘っこ、ワタクシは『ハイキングチーム』と称し、千畳敷カールの麓をぐるりの一周ハイキング♪
と言っても3歳児にとっては結構ハードなアップダウンのある遊歩道で・・・
ゴロゴロ石の道やら、大きな岩を登ったり。。。。
途中。。。疲れてブーブー文句を言い始めたので(笑)
高山植物を探してテンションをアゲアゲしてみたり・・・・・
こちらチングルマの綿毛
たくさん咲いてました・・・・娘っこいわく、『はなびお花』

そして2、3年おきに咲く、不思議なお花コバンケイソウ

可憐なヨツバシオガマ

たくさんの花が咲いているので、『あった~~!!』と言いながら歩き出します♪
途中、駒ケ岳行きの登山道と合流・・・・

危険という字が怖いです・・・
整備されているとはいえ、見るからに急斜面の崖を登っていくんだもんね(-"-)
もちろんハイキングチームは行きません!
まだまだお花探しツアーは続きます・・・・
沢の音にひかれて、お菓子休憩♪

というか、、、キンキンに冷たいのに水遊び((+_+))

山の天気はコロコロ変わって。。。すぐ霧がたちこめ。。。

はい真っ白~~~~(笑)

ワタシも撮るの!!!と 構えてるけど・・・・

動くレンズにあわせてなんとか写ろうと体勢を変えてるワタシの姿を見て・・・・
可哀相に思えたのか、滑稽に見えたのか・・・・
たくさんの人が『写真撮りますよ!』と助けてくれました(笑)
ガスってるけどね(笑)

さて。。。。まだまだ兄ちゃん達が帰還する3時間後には程遠いので
この一周50分ほどのハイキングコースを2周したのち、千畳敷ホテルでラーメン休憩♪
一方・・・・・
登山チームは・・・・・
絶景の極楽平を順調に進み、

そんなに進んでないのに休憩タイム(笑)

見渡す景色は最高です!!!

いよいよ難関の宝剣岳へ・・・・・・

切り立った岩山・・・・登山というより岩登り。
麓で登るか引き返すか・・考える登山者もいるほどの山・・・・・
ガイドマップにも『危険』とデカデカと書いてあります((+_+))
旦那さんのアドバイスで3点支持・・・
慎重に登っていきます

即休憩・・・

そんな鎖場が頂上付近まで延々と・・・
見ただけでワタクシ無理でございます!!!


宝剣岳を後にし、駒ケ岳を目指します

山荘のまわりはテン場になっているようで。。。
いつかはやってみたいけど。。。レベルがまだまだ低いワタシにとっては無理ですね・・・

宝剣岳を過ぎれば、歩きやすい道をひたすらハイク♪

麓にはなかった可愛いコマクサ♪

もはや疲れて笑みの無い兄ちゃんですが・・・・無事に登頂!!(笑)

お疲れ様でした~~~♪♪

その後はワタシ達がハイキングコースでみた登山道を下って下山。

駅で待ち受けるワタシ達と合流してロープウェイで帰還いたしました♪
初登山の兄ちゃん、さすがに宝剣岳の崖はビビって怖かったそうですが・・・・
達成感は半端じゃなかったらしく、とても楽しかったようです!!
旦那さん・・・山仲間ができて良かったね。。。。(-_-;)
さてさて、キャンプ場に戻ります!!
川向かいの大通りからでもわかる我が家のサイト(笑)
とんがってるね~~~~~~!!!!!

夕飯は前日出さなかった(出せなかった)イサキを3枚におろして
キャンパーズファームの野菜と一緒にハーブソテーに♪

疲れた身体に申し訳ないけど。。。
兄ちゃんにカレーを作ってもらいました(笑)


次は川遊びです~~~~~♪続く・・・・・・・・・
2015年09月15日
棚田広がる『いなかの風』でお盆キャンプ♪1
こんにちは♪
いよいよ週末に迫ったシルバーウィーク!!!
我が家は・・・・・
恒例メンバー『くぅ家』とキャンプアンドキャビンズです♪♪
先ほど。。。。
我が家の『天界』←ロフト から激重のスーさんを降臨させて、車にぶっこんでまいりました(笑)
まぁ。。。ランステとか、ナンドちゃんよりは全然軽いので
肩にヒョイ!っと担いで3m強のハシゴを下りるだけですから~~
・・・・・って。
ワタシも随分逞しくなったものです(;_;)
荷積みはいつしかワタクシの仕事になってます~~~(泣)
さてさて、
8月のお盆休み、
我が家はずっと行きたかった長野県の『いなかの風』へ行ってきました♪
言わずと知れた『ピーカーの聖地』・・・・
レンタルテントもスノーピーク・・・ピーカーがこぞって行くとウワサで聞いていたものの、
我が家は『ノルディスク』のスーさんで挑みました(笑)

いなかの風は棚田を利用したサイトが特徴で、1サイト=1棚田 な感じ。
だから、ほとんどのサイトが楕円、もしくは奥行きが超広いサイトになってます。
ここはAサイト・・・・景観良し!管理棟が近い場所でしたが・・・・・
Aー0、Aー1は他のサイトの広さの半分も無く、我が家が指定されたのはAー1・・・
ここにスーとタ―プ、車・・・入いんないやん~~~~!!!
直径5mのスーさんでギリギリ。ガイロープは横のあぜに刺す感じです・・・
かなり強引にカツカツレイアウトになりました(汗)

お隣さんのサイト・・・まだ奥にずっとあるのわかりますか????(泣)
サイトでバトミントンやってましたから~~~((+_+))
サイトからはアルプスの絶景が・・・・・といってもあんまり標高が高くないんですけどね(汗)

明日はあの山に登るんだからねぇ~~~~~(^_^;)
初の登山に兄ちゃんビクビクです(笑)
一日中定期的に聞こえる砲弾の音のような『バーン』 が気になりました・・・
こちら管理棟♪5時までで中にはちょっとした売店、本が置いてあります♪


こちらキャンパーズファーム♪
料金はお気持ちです。

夏野菜が色々ありました♪
お盆も過ぎると、ほとんど終わりかけで残るのはミニトマトぐらい・・・

こちらはゴーヤ♪(食べれません・・・)

兄ちゃんと娘っこは虫取り網を振り回してます・・・・
戻ってくると虫カゴは満員御礼(笑)
でっかいキリギリス、イナゴ・・・やらがウヨウヨ~~~(@_@;)

上にもいるし(笑)

田んぼだもんね~~~ここはバッタ天国のようです(^^♪
表札もかけて~~~完成♪

キャンプ場に来る途中に寄り道したスイーツのお店♪

設営完了お疲れさんデザートタイムです^^

栗きんとんが中に入った羊羹に・・・・
栗きんとんが中に入った水まんじゅう・・・・・
超絶品でございました!!!!!
日も暮れてきたので夕飯の準備♪
キャンプのサラダで定番になってしまった『塩キャベツ』
塩昆布と梅干しで和えるだけというお手軽さと美味しさで毎回メニューです


魚を持ってきたので、初日はイサキを焼こうと思っていたら、『肉がええ!!!』と猛反論・・・
だったら献立なにがいい??って聞いても『何でもいいや~~~・・・』って言わないでよ!!!
仕方なく買い出ししてヤキヤキ・・・
馬刺しが有名なようなので、肉祭りになりました~(-"-)


まわりは田んぼと林なので、日が暮れると真っ暗。
街頭もありません・・・・・
下に広がる町のちょっとした夜景が綺麗です♪

こちらもライトアップ☆

イケアで買ったディスプレイ用のラタンボールに電気をつけただけ♪
日中は微妙だけど、暗くなると良い感じです(笑)
お風呂はすぐ近くを流れる天竜川のライン下りで使われていた船を再利用した浴槽(笑)

船を一艘真っ二つにして座席部分が浴槽になって、甲板部分が洗い場でした
男女日替わりで先端の方か・・・・後ろの方か・・・(笑)
高台にあるお風呂なので、目の前には山々が♪
日が沈む前がお勧めです☆
お風呂上がりのデザートは~~~~
シロクマプリン♪
車で斜めになったらしく。。。。
ツリ目気味です・・・・・・・・(笑)

明日の備えて・・・・早めの就寝♪
続く~~~~~~~♪♪
いよいよ週末に迫ったシルバーウィーク!!!
我が家は・・・・・
恒例メンバー『くぅ家』とキャンプアンドキャビンズです♪♪
先ほど。。。。
我が家の『天界』←ロフト から激重のスーさんを降臨させて、車にぶっこんでまいりました(笑)
まぁ。。。ランステとか、ナンドちゃんよりは全然軽いので
肩にヒョイ!っと担いで3m強のハシゴを下りるだけですから~~
・・・・・って。
ワタシも随分逞しくなったものです(;_;)
荷積みはいつしかワタクシの仕事になってます~~~(泣)
さてさて、
8月のお盆休み、
我が家はずっと行きたかった長野県の『いなかの風』へ行ってきました♪
言わずと知れた『ピーカーの聖地』・・・・
レンタルテントもスノーピーク・・・ピーカーがこぞって行くとウワサで聞いていたものの、
我が家は『ノルディスク』のスーさんで挑みました(笑)

いなかの風は棚田を利用したサイトが特徴で、1サイト=1棚田 な感じ。
だから、ほとんどのサイトが楕円、もしくは奥行きが超広いサイトになってます。
ここはAサイト・・・・景観良し!管理棟が近い場所でしたが・・・・・
Aー0、Aー1は他のサイトの広さの半分も無く、我が家が指定されたのはAー1・・・
ここにスーとタ―プ、車・・・入いんないやん~~~~!!!
直径5mのスーさんでギリギリ。ガイロープは横のあぜに刺す感じです・・・
かなり強引にカツカツレイアウトになりました(汗)

お隣さんのサイト・・・まだ奥にずっとあるのわかりますか????(泣)
サイトでバトミントンやってましたから~~~((+_+))
サイトからはアルプスの絶景が・・・・・といってもあんまり標高が高くないんですけどね(汗)

明日はあの山に登るんだからねぇ~~~~~(^_^;)
初の登山に兄ちゃんビクビクです(笑)
一日中定期的に聞こえる砲弾の音のような『バーン』 が気になりました・・・
こちら管理棟♪5時までで中にはちょっとした売店、本が置いてあります♪


こちらキャンパーズファーム♪
料金はお気持ちです。

夏野菜が色々ありました♪
お盆も過ぎると、ほとんど終わりかけで残るのはミニトマトぐらい・・・

こちらはゴーヤ♪(食べれません・・・)

兄ちゃんと娘っこは虫取り網を振り回してます・・・・
戻ってくると虫カゴは満員御礼(笑)
でっかいキリギリス、イナゴ・・・やらがウヨウヨ~~~(@_@;)

上にもいるし(笑)

田んぼだもんね~~~ここはバッタ天国のようです(^^♪
表札もかけて~~~完成♪

キャンプ場に来る途中に寄り道したスイーツのお店♪

設営完了お疲れさんデザートタイムです^^

栗きんとんが中に入った羊羹に・・・・
栗きんとんが中に入った水まんじゅう・・・・・
超絶品でございました!!!!!
日も暮れてきたので夕飯の準備♪
キャンプのサラダで定番になってしまった『塩キャベツ』
塩昆布と梅干しで和えるだけというお手軽さと美味しさで毎回メニューです


魚を持ってきたので、初日はイサキを焼こうと思っていたら、『肉がええ!!!』と猛反論・・・
だったら献立なにがいい??って聞いても『何でもいいや~~~・・・』って言わないでよ!!!
仕方なく買い出ししてヤキヤキ・・・
馬刺しが有名なようなので、肉祭りになりました~(-"-)


まわりは田んぼと林なので、日が暮れると真っ暗。
街頭もありません・・・・・
下に広がる町のちょっとした夜景が綺麗です♪

こちらもライトアップ☆

イケアで買ったディスプレイ用のラタンボールに電気をつけただけ♪
日中は微妙だけど、暗くなると良い感じです(笑)
お風呂はすぐ近くを流れる天竜川のライン下りで使われていた船を再利用した浴槽(笑)

船を一艘真っ二つにして座席部分が浴槽になって、甲板部分が洗い場でした
男女日替わりで先端の方か・・・・後ろの方か・・・(笑)
高台にあるお風呂なので、目の前には山々が♪
日が沈む前がお勧めです☆
お風呂上がりのデザートは~~~~
シロクマプリン♪
車で斜めになったらしく。。。。
ツリ目気味です・・・・・・・・(笑)

明日の備えて・・・・早めの就寝♪
続く~~~~~~~♪♪
2015年08月11日
いなかの風でコオロギnight!
おはようございます♪
いなかの風に来ています☆
前回のキャンプは嬬恋………
日中は38度の猛暑にもかかわらず、夜は息が白くなるほど気温が下がり、かな〜り寒くて寝れなかった……という。
その教訓から、今回のキャンプはほぼ秋キャン仕様に!!
荷物積載率130%越えで出発!
が…………
着いてみると……標高はさほどでもなく…
暑い暑い!!!!!
夜も時おり涼しい風が吹くものの……暑かった(; ̄ー ̄A

棚田に光るランタンの灯り……
今回はいつものラスタカラーのテントデコはお留守番させてナチュラル系で攻めました(;´∀`)

ピーカーのキャンプ場と言われるほどのいなかの風……
シロクマは我が家のみ(汗)

完全に孤立してます〜〜〜〜(/´△`\)
いなかの風に来ています☆
前回のキャンプは嬬恋………
日中は38度の猛暑にもかかわらず、夜は息が白くなるほど気温が下がり、かな〜り寒くて寝れなかった……という。
その教訓から、今回のキャンプはほぼ秋キャン仕様に!!
荷物積載率130%越えで出発!
が…………
着いてみると……標高はさほどでもなく…
暑い暑い!!!!!
夜も時おり涼しい風が吹くものの……暑かった(; ̄ー ̄A

棚田に光るランタンの灯り……
今回はいつものラスタカラーのテントデコはお留守番させてナチュラル系で攻めました(;´∀`)

ピーカーのキャンプ場と言われるほどのいなかの風……
シロクマは我が家のみ(汗)

完全に孤立してます〜〜〜〜(/´△`\)