薪ストーブ初点火!秋の猪の頭キャンプ場♪

ひろほのママ

2013年11月05日 17:15

おはようございます♪

行ってきました猪の頭キャンプ場♪



今までにない荷物の量・・・車が悲鳴をあげてます(-_-)←もちろん人間も・・・

急に止まると後ろの荷物が崩れて後部座席に降ってくる(汗)

予想通り、中央道は連休渋滞がスタート。

我が家は下道(津久井湖経由、道志道周り)で向かうことに。

途中、立ち寄った道の駅道志で地元の名産グランプリ?ならぬイベントをやっていたのて覗いてきました



地元の名産(クレソンが多かったかな・・・)を使ったジャンキーな食べ物がいっぱい♪

ワタシは・・・・なんとも『エヴァ』なたこ焼き屋さんに並び・・・・



クレソン入りのたこ焼きを食す。

シャキシャキでさわやかな香り♪ とっても美味でした☆

お腹もいっぱいになったので、そのままじっちゃんのもとへ・・・・・



はい!!到着☆

変わらず元気なじっちゃん♪ 

『広いとこ用意しといたよ~~~~!』と

嬉しいですね~~~♪

じっちゃんの育てたさつま芋と絶品茹で落花生を頂き、早速サイトへ

105番!!



我が家の車とランドロックでも余裕の広さです☆

早速設営~~~♪

今回は、旦那さんいわく『カンガルースタイル』にするらしく、

ロックの中にアメドのインナーテントを突っ込むスタイルに。。。



大変そう・・・と静観するワタクシ。

リビングは定番のお座敷スタイル

と、なにやら娘っ子がもくもくと・・・・・・

ペグ打ち(笑)



しかも、ハンマー逆やねん(-"-)

なんでもマネしたがるお年頃です



今回は初薪ストセッティング!



旦那さんちゃくちゃくと組み立てていきます・・・・



もはや、DIYの世界。ワタシにゃ到底できません。

幕除けはこんな感じに



下の風スースーゾーンには薪を突っ込んで穴埋め(笑)

ストーブから直で繋がってる部分にはガラスウールの保温管を取り付けてみました。

テントの中です~~♪



そして寝室♪



横のスペースにワンコゾーンを確保☆

さぁ~~~~~点火!!!!!



初めは空だきしないと臭い・・・と教えていただき、幕フルオープンです

確かに臭い・・・・・

でも・・・・・薪スト、暖かい~~~~~!!!!!!!

煙突からは・・・・憧れのモクモク♪




温度計を見ると、まだまだクレオソートゾーンで低温なんだけど、点火して薪に火が付いた時から

周りはあったか♪

ひと段落ついたところで、じっちゃんから頂いた茹で落花生を頂きます(*^_^*)

これがまた美味しいんです!!

ピーナツとは違う、柔らかくて甘くて・・・

チビズ、むさぼるように食す・・・・・



しばらくすると・・・・・

暑い!!!!!!暑すぎる!!!!!!!((+_+))

幕を閉めるとのぼせそうなので窓オープン状態(汗)

暖房つけてんのにドアあけっぱなし!!!!とよく怒られて育ったもんですが・・・

なんて贅沢なんでしょう・・・・

幕内温度25度超え!!



旦那さん半そでですわ(笑)



他のキャンパーさんダウン着てたりとかなりの冬装備。。。なのに

我が家、夏服!

おかげで夕食は寒いだろうとお鍋♪だったんですが。。。。



アツアツのありがたみを感じる事なく・・・・むしろ冷たいのが食べたい

もちろん美味しいんですけどね。

途中のスーパーで強引に呼び止められて試食(色々食べさせてくれて食事状態・・・)した宇都宮餃子も一緒に♪



寒い・・・と予想して持ってきたホカぺ。

薪ストの威力に押されてほぼ使用せず(-"-)

去年は寒くて寒くて。。。。寝る直前まで武井ちゃんに暖めてもらわないとだめだったのに

今年はかなり暖かいみたい。

『寒くて』ならぬ『暑くて』寝苦しい夜になりました(汗)

次回へ続く・・・・

励みになります!ポチっとよろしくお願いします☆


あなたにおススメの記事
関連記事